言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、「話し合い」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは「話し合い」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
言いたいことを聞き合うこと。 お互いが変化し合うこと
—
人と人が1つのテーマについて意見を出し合うこと
—
複数の人たちが議題や問題については考えを述べることです
つづいて、「話し合い」を用いた例文を紹介します。
長い話し合いのあとで解決策がいくつか出た。この話し合いを文書の形で残そう。
友達と年末年始に旅行へ行くにあたって、行きたい場所が違ったので話し合って決めた。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
一方的に話す内容ならレジュメ、参加者で話し合う内容ならアジェンダ
—
一方的な意見の押し付けの場合は、話し合いとは言わない
—
内容や組織によって言い換えが異なります
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、会議です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
関係者が集まって一定の手続きにのっとり、議題について意見を出し、相談すること。その会合。編集会議。また、その機関。学術会議。
2つ目は、論じ合うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何かのテーマについて、他の人と話し合うことを指す。一つのテーマをみんなで話し合う時など。
3つ目は、討論会です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
議題やテーマをしっかりと定めた上で話し合いを行う場面に適切です。特に専門的な知識を持っている方が出席する場合に適しています
4つ目は、議論するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お互いの意見をぶつけ合って、自分自身がどのような考えで物事に取り組んでいるかを相手に伝えることを目的としている。
5つ目は、協議です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
寄り合って相談すること、その相談という意味合いの語で、対策を協議するなどの言い回しに使うのがおすすめ。
6つ目は、ミーティングです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
複数人が集まり、話し合いをすること。意思決定をする会議の前に、メンバー間で情報や問題点を共有するために行われることが多い。
7つ目は、ディスカッションです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
複数人からなるグループで意見を出し合うという意味です。企画や作業をより良く進行するために、それぞれの考えを出していく場面で使うことがおすすめでしょう。
8つ目は、評議です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
大勢集まって相談することという意味合いの語で、構成員が意見を交換し相談する評議会などに使うのがおすすめ。
9つ目は、意見交換です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
意見交換という言い方だと少しかしこまった感じになる。しっかり意見を出さなければならない雰囲気もある。
10個目は対談です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
質問する側とされる側に分かれて会話するスタイルを意味する言い方です。仕事や普段の社会生活についてどのように思っているか話す場合に使われることが多いです。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、相談です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
親密な間柄で自分自身の悩みについて話し合いがしたいときに使用することが多い。静かな場所で行うことが多い。
カジュアルの2つ目は、談義です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手にある議題について意見交換をして交流することを伝える時に、わかりやすく説明する言葉として使われます。
つづいて、対話です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
直接に向かい合って話すこと。また、その話。複数のユーザーと対話する。関係を築くためのコミュニケーションの意味合いが強い。
4つ目は、雑談です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
とりとめのない談話。よもやまの話。気楽なおしゃべりであり、何を話すかは事前に決まっていない。その場の雰囲気で盛り上がる。
5つ目は、会議です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
関係者が集まって一定の手続きにのっとり議題について意見を出し、相談することという意味合いの語でおすすめ。
6つ目は、お茶しにいこうです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
話し合いという言葉を使うとどうしても身構えてしまうので、そういう場を用意することを伝えると応じやすいかつ会話を楽しむことができる。
7つ目は、寄り合いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
どちらかといえば町や村の住民が集まるタイプの集会を表す時に適した言い換えです。顔見せ程度の集会をこのように呼ぶこともあります
8つ目は、密会です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
本当に親密な間柄で集まったら、周りにバレてはいけない状況で話し合いをする時に使用する。公には公表しない。
9つ目は、井戸端会議です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何気ない事を仲の良い間で話し過ごすことを表した言い方です。場所はどこでも良く、さほど重要でないことを中心にひたすら話して楽しい時間を過ごしている場面で使うことがおすすめと思います。
10個目は、だべるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
話し合いというよりは、ただただお互い話したいことを話すようなイメージ。意見交換というよりは、学校帰りになんとなく寄り道してきりもなく話す感じ。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が「話し合い」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント