言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、「得意」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは「得意」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
志し(たもの)を得て満足感にあふれること。
—
自分の思いどおりになって満足していること。
—
自分をひいきにしてくれる客
つづいて、「得意」を用いた例文を紹介します。
彼女はピアノ演奏を披露して得意げな表情をしていた。彼は上司に褒められて得意になっていた。
彼女は小さいころからおてんばで、今でもスポーツがとても得意である。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
自分の気持ちにかなうこと、その結果満足すること、目的を達して満足していることを表すときに使う
—
相手だけではなく、自分に対しても思い通りであることに使う。
—
誇らしげなことやそのさまにも用いられる。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、自負です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「得意」よりも謙遜しているイメージがあるワードです。自信があることを暗に示したいときに使うことをおすすめします。
2つ目は、矜持です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分の特性に自身を持ち、誇ることを表します。あらたまった言い回しなので、ある程度地位のある方が用いるとサマになります。
3つ目は、自信です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分の能力・価値や自分の言行の正しさなどをみずから信じること、その気持ちという意味で用いられるおすすめの語。
4つ目は、誇りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
誇ること、みずからそれを名誉とする感情という意味合いの語で、誇りを傷つけられるなどの言い回しにおすすめ。
5つ目は、強みです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「得意」よりも鼻につく感じが少ない様に感じる。「得意」よりも「強み」を用いるほうが、言われた側のハードルが高くなりにくいので、自分の能力を嫌味なく述べる際には「強み」を用いれば良いと思う。
6つ目は、長けているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「得意」よりも鼻につく感じが少ないが、「強み」というよりは少し誇らしげなイメージを受ける。能力を是が非でもアピールしたいときは「得意」、嫌味なく述べたいときは「強み」、その中間ぐらいのニュアンスを使いたいときは「長けている」を用いると良いと思う。
7つ目は、意気揚々です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
誇らしげに、得意そうに振る舞う様子。 揚揚は得意な様子。気持ちが高まり、自信たっぷりに、誇らしげにふるまうさま。 得意げで威勢のよいふるまい。
8つ目は、会心です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「得意」よりも満足度が高いときに使いがちなワードです。自分の思った以上の成果がでたときに使うのをおすすめします。
9つ目は、御機嫌です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「御機嫌な映画」などといった、好みに合って気分よく感じられるさま、などの表現に使用することがおすすめです。
10個目は取引先です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こちらは元の言葉にある「お得意様」の意味を言い換えたものです。会社単位でのお付き合いがあることや関係性を示す時に適した言葉です。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、傲り(おごり)です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「言葉の端々に傲りがみえる」などといった、いい気になること。思い上がり。などの表現に使用することがおすすめです。
カジュアルの2つ目は、自慢です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「成績を自慢する」などといった、自分で自分に関係の深い物事を褒めて他人に誇ること、などの表現に使用することがおすすめです。
つづいて、うぬぼれです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
誇る気持ちに度が過ぎることを表します。相手をたしなめる場面や冷静にさせる時に用いる言葉のひとつです。
4つ目は、意気揚々です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
傲りよりもより喜びの気持ちが強いときに使いがちなワードです。張り切っている気持ちを表したいときにおすすめのワードです。
5つ目は、誇りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分にとってそれが自尊心の根幹になっているものであることを伝えるときに、わかりやすく説明する言葉として使われます。
6つ目は、朝飯前です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他の人には難しいことでも自分には朝飯前だ、と言えば、得意で上手にこなせるという意味を更に強調して、いとも簡単なことというニュアンスがあります。親しい相手に使える言葉です。
7つ目は、余裕です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「余裕」は自分が得意というよりも、取り組む物事自体が簡単という意味合いに感じる。友達や同僚に対しては「得意」と自慢げに話すよりも、「余裕」のほうが鼻につく感じがない。
8つ目は、楽勝です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「楽勝」も自分が得意というよりは、取り組む物事自体が簡単という意味合いに感じる。「余裕」と似たニュアンスだと思う。ただ「楽勝」は取り組む物事に対して、少し馬鹿にしたようなイメージがあるので、フランクな場で使う際でも注意が必要。
9つ目は、贔屓(ひいき)です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
定期的に来る顧客、常連という意味で用いられ、気に入ってファンになってくれたお客さんのことに対しておすすめの語。
10個目は、常連(定連)です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手に、対象がよく会うことのあるお客様であることを伝える時に、わかりやすく説明する言葉として使われます。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が「得意」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント