見舞われるの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、「見舞われる」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
「見舞われる」とは? そもそもどんな意味か?
まずは「見舞われる」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
好ましくないものに遭遇する。
—
災難などに巡り当ること。
—
予期しないアクシデントが起こった
意味を全て見る
- よくないことが急に襲ってくること。
- 良くない状況や危機に陥る、病にかかる、または天災に巻き込まれるということ。
- 災難などでダメージを受けること
- 思いがけず遭遇することを表します
- 軽い被害に遭うことをいう
- 災難などに巡り当ること、相手にとって好ましくないことをしたり、好ましくない状態にしたりするという意味になります。
例文
つづいて、「見舞われる」を用いた例文を紹介します。
毎年台風に見舞われる地域に居住している人たちはとにかく引っ越せばいい。
彼は当時、仕事で宮城に出張に出ていて地震に見舞われてしまった。
例文を全て見る
- この地区は洪水に見舞われて、ほとんどの家が水没している状態です。
- 突然の厳しい困難に見舞われることがあっても、決して動じない強いハートを持っている。
- ゲリラ豪雨に見舞われる地域の復興には、大抵の場合、数年が必要になる。
- 吐き気と腹痛に見舞われる事態になり、今日の試験は休ませてください
- この年、我々は最大の危機に見舞われるが、社長の力で現在に至るのでした。
- 昨年の大型台風被害に見舞われたが、今は無事復興に向かっている。
- 大雪に見舞われる。値上げラッシュに見舞われる。
- 今夜から明日の朝にかけて九州地方は台風の被害に見舞われるようだ。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
災難などに巡りあたることに使う。
—
悪いことに会った時に使われる言葉なので、前後にかかる言葉の選択と活用形に気を付ける。
—
災害など悪い場面で使うことができます。良い場面では使いづらく「久しぶりに会ったら、おばあちゃんのキスに見舞われた」と嬉しいながらも迷惑、という場面なら使用できます。
注意点を全て見る
- 好ましくない状態になることに用いる。
- プラスな状況を示す言葉とセットで用いるのは違和感しかない。言い換え前の言葉は、事態の悪化を示す表現であるため。
- 見舞われるは、かしこまった言い方なので年下や友達には使いにくい。
- 良い意味で用いられることがないため、言い換えもそのようになります。
- ネガティブな状況を説明するときに使う。
- 「見舞う」は慰め、訪問する意味を持つが、受身形の場合は多くの場合、好ましくないものに遭遇する意味で用いることもあるので覚えておくと便利です。
- ポジティブなことや良いことが起きる場合に使うと違和感があります。
ビジネスで使える丁寧な「見舞われる」の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
被災する
まずは、被災するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
災害にあったことを伝える時に、わかりやすく状況を説明する言葉として使われることがよくあります。
打撃を受ける
2つ目は、打撃を受けるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手に精神的な痛手や物質的な損害を与えられるという意味で用いられ、農作物に打撃を受けたなどのフレーズにおすすめの語。
被害を受ける
3つ目は、被害を受けるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「見舞われる」にあるマイナスな意味合いを言い表した言葉です。何かしらのダメージを受けたことを示す場面に適しています
被る
4つ目は、被るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
被害そのものの性質や大きさよりも損害を受けたことを重視した言い方です。事故などで相手方がある場合に使うのがおすすめです。
罹災する
5つ目は、罹災するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
災害をうけることという意味合いの語で、災害に遭い損害を被ることに対して硬い表現で言い表したいときにおすすめ。
災害に遭う
6つ目は、災害に遭うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
見舞われるは相手の気持ちを敬っているが、災害に遭うは状況を説明している。ニュースなどで使われることが多い
ダメージを受ける
7つ目は、ダメージを受けるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「見舞われる」は、好ましくない状態というニュアンスになり、「ダメージを受ける」は、平常心を失うというニュアンスになります。心理的に動揺したり驚きあきれたりすること、恥ずかしい思いをすることを表す際に使用します。
陥る
8つ目は、陥るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
悪い状況、危機がやってきそうな時に使うのがおすすめ。「見舞われる」はネガティブな状況、天災、病という風にセットにできる言葉の幅が広いが、言い換え語は悪い状況や危機に限定される。
巻き込まれる
9つ目は、巻き込まれるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
悪い状況に、特に事故に遭遇する際に用いるのがおすすめ。「見舞われる」と違い、この言い換え語は病気関係の言葉と組み合わせて使うのは難しい。
損害が発生する
10個目は損害が発生するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
利益に直接関係するダメージや被害の類を被った場面に適しています。損益が生じた場面に適した言い換えです。
「見舞われる」のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
遭う
まずは、遭うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
交通事故、渋滞、不幸に巻き込まれた際に用いるのが推奨される。「見舞われる」と異なり、病関係の言葉と組み合わせて使用するのは困難である。
受ける
カジュアルの2つ目は、受けるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
災害の被害だけでなく、対人関係など広い意味のダメージについて使えます。日常会話で使う場合におすすめします。
食らう
つづいて、食らうです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
よりくだけた言い方です。丁寧な意味が薄いので友人同士など、親しい間柄の普段の会話で使う場合におすすめです。
襲われる
4つ目は、襲われるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
不意に攻められる、不意に危害を加えられるという意味合いの語で、不意にやって来られる、急におしかけられることなどに対してもおすすめ。
晒される
5つ目は、晒されるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
危機に直面することを言い表すのに適した表現です。直接的な被害や危険が身に迫るような状況を示すときに適しています。
やられる
6つ目は、やられるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「雪にやられて、車が動かない」と会社に電話する場面など。「見舞われる」との違いは、男性が主に使う言葉です。
出くわす
7つ目は、出くわすです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
偶発的に生じた問題に直面したような時や思いがけない出来事を表す言葉です。予想外の物事を示すのに適しています
とんだ災難に遭う
8つ目は、とんだ災難に遭うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「見舞われる」は、好ましくない状態というニュアンスになり、「とんだ災難に遭う」は、予想していなかった被害というニュアンスになります。直接の関わりはないのに害を被ること、突然身にふりかかる不幸な出来事を表す際に使用します。
状態にされる
9つ目は、状態にされるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事の行動や災難によって現在の自分の体に起こったことを伝えるときに、わかりやすく説明する言葉として使われます。
ダメージを受ける
10個目は、ダメージを受けるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
見舞われるだと固いので友達には使いにくいが、ダメージを受けるだと使いやすく、軽い場合も言いやすく多用しやすい。
「見舞われる」の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- ダメージ
- トラブル
- ヒット
- ロス
- be hit by
- be hit disaster
- damaged by
- be involved in
- suffer from
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が「見舞われる」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント