言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、初心者の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは初心者とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
何らかの競技、科目を知ったばかりで、それにまつわる技術や知識に乏しい人のこと。
—
ある物事に取り組んだことがない、経験が浅い人のこと。もしくは、ある役割や役職を担ったことがない人のこと。
—
ある物事に対して経験や知識のない者。始めたばかりの者。
つづいて、初心者を用いた例文を紹介します。
友人はサーフィンの初心者であるから、しっかりと波に乗ったことはまだ一度もない。
これを作るのは職人さんでも難しいといわれているのに、初心者の私に作れるはずがない。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
会社などにおいて自分から誰かに「初心者です」と言う場面は少ない気がします。名詞ではなく、「初めてです」というほうが自然な言い回し。
—
揶揄するような使い方はよろしくありません
—
物事をこれから初めて習おうとする人に使う。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、初級者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何らかの資格試験の勉強をし始めたばかりの人に用いる。元のワードで示される人より、言い換え語で示される人は、技術や知識を少しだけ備えているニュアンスがある。
2つ目は、ビギナーです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードよりカジュアルな響きのある言葉。「ビギナーズラック」という連語表現もあり、カタカナ語との相性の良さがあるため、カタカナ表記を使いたい時におすすめ。
3つ目は、若葉マークです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自動車免許を取得して間もない人が付ける表示から転じた言葉です。こちらも直感的に初心者であることを伝える場面に適しています
4つ目は、初めての方です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「初心者」というと、受け手によっては甘く見られているような印象をもつ場合があるが、「初めての方」と言い換えられる事で平等に見てもらっているという印象を受ける。
5つ目は、初学者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
勉強、趣味など学び始めたばかりの人、これから始める人という意味で用いられ、仕事には使わないニュアンスにおすすめの語。
6つ目は、新人です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「初心者」よりも、仕事において未経験の者を示す表現であり、若者を指すだけではなく年配の方であっても、未経験の方には使える言葉。
7つ目は、新米です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある物事をするのに、まだその事に従事してからの経験が浅い人という意味合いの語で、まだ一人前でない様子におすすめ。
8つ目は、入門者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「入門者」の方が本当に始めたばかりで期間も短く、経験も浅いイメージがあります。教材や講義のレベルを表す際に使われます。
9つ目は、未経験者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
まだある物事を体験していない人という意味合いの語で、事前に類似している分野の経験をしていない初心者におすすめ。
10個目は未熟者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
年配の方に対して、自分を謙遜したり相手を立てる際に使う。「初心者」よりは古風で硬めな印象。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、スターターです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「初心者」というと、心得もまだない基礎レベルのイメージがあるが、「スターター」というと始めたばかりの新鮮なニュアンス。
カジュアルの2つ目は、ビギナーです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードと比べると、言い換え語の方は英語由来のカタカナ語なので、おしゃれな雰囲気、今風の雰囲気をより強く表せます。
つづいて、下積みです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分の能力を発揮できないまま低い地位や立場にあることという意味で用いられ、出世できない人のニュアンスにおすすめの語。
4つ目は、駆け出しです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事を始めたばかりの人のことを表します。荒っぽい表現なので万能な言葉ではありませんが、応援するようなスタンスで用いる場合もあります
5つ目は、見習いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードと比べると、言い換え語は「まだ未熟だが、何か仕事や技術を身につけようとその道に入った人」というニュアンスがより強い言葉。
6つ目は、若葉マークです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自動車の初心者マークから連想して、未熟・不慣れだけれども一定期間後には十分な能力を身につけるであろう者に、期待を込めて使う。
7つ目は、新参者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
新しく入って来た者。「初心者」が経験が少ない者を指すのに対して、経験の有るなしは問わず、其の組織や活動に新しく参加してきたばかりの者を指す。
8つ目は、新人です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは何かを始めたばかりの人のことを指すが、言い換え語は初めての環境(例えば職場)に入ったばかりの人のことを指しやすい。
9つ目は、素人です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある事に経験のない人、職業としてでなくその事を行う人という意味合いの語で、必要な技能や知識をもっていない人におすすめ。
10個目は、半人前です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
技能が未熟であることを表す言葉。技能などが一人分の半分しかないという言葉なので、場合によっては失礼になる可能性があります。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が初心者の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント