言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、いまいちの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずはいまいちとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
少しだけ不足しているさま。
—
そのものが自分であまり納得いかないこと。
—
とある事物の良さが誰かが想定しているより下になっていて、その人をがっかりさせるさま。
つづいて、いまいちを用いた例文を紹介します。
あなたが誰のことを言っていたのか、私たちにはいまいちわかりませんでした。
今回の案はいまいちなので、もう一度案を出し合って考え直したいと思います。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
いまいちはあまり良い評価の仕方ではないので、人に使うときには注意が必要。
—
口語的な表現であるため、社長や上司のようなビジネス上で目上の立場にある人との会話では使いにくい。換言すると、社長や上司が部下の上手くないプレゼンテーションを評価する際には使いやすい。
—
何度も使うと良くない意味が強調されてしまうかも。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、冴えないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
そのものがもやもやとしていてあまり明確ではなく、良い方向性がはっきりと見えないニュアンスがある。もう少し案を練ることができるのではないかというときなどに使うのがおすすめ。
2つ目は、今ひとつです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あまりピンときていないときに使用する。期待していたほどのレベルではなかったとき、あと一息、というイメージ
3つ目は、ぱっとしないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あまり迫力や目立つところがない、派手さや華やかさが乏しい、冴えない、地味な印象が拭えない、いま一つという感じがする、などの表現に使用することがおすすめです。
4つ目は、物足りないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
違いはあまりないが、あと少しなにかが足りないときなどに使用する。こちらも、あと一息というときに使うイメージ。
5つ目は、精彩に欠けるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
意味合いとしては生き生きとしていないさまのことで、調子が悪い時に使用します。あまり一般的にはそれほど使用しませんが、ビジネス面では使えます。
6つ目は、もう一息です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「もう一息」は、もう少しがんばれば達成できるというニュアンスで使われ、比較的ポジティブな意味合いの言葉。あともう少しで目標を達成できそうな人を励ましたいときに使うのがおすすめ。
7つ目は、微妙です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
良いとも悪いとも断言できず、何とも言いがたいさまを指す。肯定的な評価も、否定的な評価も下せない提出物に対して、ひとまず何かしらかのコメントをしたい際にこの言い換え語を使うのが望ましい。
8つ目は、中途半端です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
とある物事の仕上がり具合が完全の域と不完全の域との間にあるさまを示す。例えば「この計画は中途半端だ」という風に告げて、改善を求めるようにするのが理想的な用例の一つだ。
9つ目は、平均的です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「いまいち」にある「面白みや決め手に欠ける」といった意味合いを贔屓目に置き換えた言葉です。何とか褒め言葉にしたい時に用います。
10個目はうだつが上がらないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
営業成績などが低迷していることを「うだつが上がらない」などと言う。「いまいち」は少し物足りないという意味。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、今ひとつです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「今ひとつ技に迫力が足りない」などといった、完全というには欠けたところのある状態。いま一息、いまいちなどの表現に使用することがおすすめです。
カジュアルの2つ目は、ぱっとしないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
冴えない人、ものを見たときに使う言葉。目立つところがなかったり、地味だったり、基本ネガティブなニュアンス。
つづいて、しっくりこないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分の気持ちと目の前の状況に差がある状態を指す言葉であり、何か違和感を感じ、納得できないときに使うのがおすすめ。
4つ目は、物足りないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「おかずが物足りない」などといった、何か足りないようで不満である、どことなく不足である、ものたらないなどの表現に使用することがおすすめです。
5つ目は、ピンとこないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何かちょっと違うなという気持ちがあり、頭の中でピンと来ていないときにおすすめ。ひらめきだったりときめきだったりそういったものが不足しているニュアンス。
6つ目は、魅力に欠けるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなりきつい言い換えになります。率直に対象となるものに魅かれる要素がないことを表し、強めな意思表示として活用できます。
7つ目は、微妙です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
一口には言い表せない複雑なこと、もしくは、際どくてどちらとも言い兼ねるときに使用する。本来、趣深いという意味で使用する。
8つ目は、キレが悪いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ニュアンスに対してはあまり違いはありません。相手に対してその物の反応が薄いと感じたときに使用します。普段の会話でも普通に使えます。
9つ目は、ダメです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
特定の事物が悪いということをはっきりと示している。友人や恋人から「このコーデはどう?」と聞かれて、良くないように見えた際に返答として言いたい。ただし、拒絶感を強く示す言葉であるため、多用は禁物。
10個目は、もうちょいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「もう少し」のくだけた言い方であり、「完璧にはもうちょいかな~」など、理想に少し届かない状態を表す言葉。もう少しで目標に届く状態のときに使うのがおすすめ。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上がいまいちの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント