言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、周りに流されないの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは周りに流されないとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
自分の周囲の意見に惑わされずに自分自身の考えをしっかりと持つということ。
—
社会の風潮や、周囲の意見などに、動かされない様子。
—
主軸がしっかりとしていることを表します。
つづいて、周りに流されないを用いた例文を紹介します。
あの周りに流されない性格は将来正義感のある慎ましい人になるであろう。
仕事をしていく上で、周りに流されない強い意思を持つことが大切だ。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
「周りに流されない」は自分自身の軸がしっかりしているというニュアンスであり、空気が読めないという意味合いで使うのは違和感がある。
—
「会議では、自分は、他の人に意見を聞き入れたくないため、周りに流されないようにする。」は、「周りの意見に流されないようにする」は、他人が悪いことをしていて真似をしないようにする意味だと思うので、会議などで何かを決める時には使わないような気がして、違和感があります。
—
肯定的な文脈のみでの使用すること。この表現は、多くの場合、人の強い意志や独自の価値観を持っていることを肯定的に評価する文脈で使われます。しかし、場面や文脈によっては、他者との協調性が求められる場面での「周りに流されない」という表現は、頑固や協力しないというネガティブな意味に取られる可能性があるため注意が必要です。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、冷静沈着です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「冷静沈着」は落ち着いていて、動揺しないというニュアンス。周りが何か騒いだり惑わされたりしていたとしても、その雰囲気に流されずに冷静に状況判断できる人に対して「あなたはいつでも冷静沈着だから頼りになる」というような使い方をするのがおすすめ。
2つ目は、独自の方針を持つです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他社や一般的なトレンドとは異なる、独特な戦略や方針を持っていることを強調している感じ。他社との差別化をアピールする際や、独自のビジネスモデルや戦略を説明するときに使用。
3つ目は、芯が強いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自身の考え方がしっかりとしていることを表します。少しのことでは左右されない軸の強さを言い表す時に適しています。
4つ目は、周囲に流されないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
周りにと周囲にでは平仮名が多く、少し幼稚に思えてしまう人がいるかもしれないため、少しでも教養がある様に相手に思わせるためには漢字の多い方を使った方が賢明です。
5つ目は、主体性があるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
主体性には自ら責任を持ち行動するという意味があり、元の言葉と比べると、より孤立した感じか薄くなります。
6つ目は、自分の意見を持つです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「周りに流されない」は、周りの意見に惑わされないというニュアンスがある。「自分の意見を持つ」は、自分の意思をしっかり持つニュアンスになる。
7つ目は、自分で物事を考えられるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
周りの言葉や行動など空気の流れにのらず自分でよく考えて行動に移せる人にオススメです。とくに面接のときにオススメです。
8つ目は、頑固です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「先輩はとても頑固な性格で、仕事に妥協がない」などと使います。周りの言葉を聞かない様をあらわす言葉です。
9つ目は、一貫としてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何か出来事の中で1つ決められたらそれを変えずにやり通すときにオススメです。頑なにやり方をかえない感じが元のワードより強いです。
10個目はマイペースです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「マイペース」は自分自身のテンポやリズムを大切に行動するというニュアンス。周りに流されずに自分自身のやり方や考えを大切にするという自分の軸をしっかり持っている意味合いで使う場合はポジティブな方向性で使うが、協調性が無いという意味合いで使う場合はネガティブな方向性でも使われる。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、流行に乗らないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
一般的なトレンドや流行には興味がなく、自分の好みや考えを持つことを示す感じ。みんなが同じようなものを好む中、自分は違うものを好む、または興味を持たないことを話す時に使用。
カジュアルの2つ目は、芯が強いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「周りに流されない」は、周りの意見に惑わされないというニュアンスがある。「芯が強い」は、自分を強く持っているニュアンスになる。
つづいて、自分を持っているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「友人は自分を持っているのでとても頼りになる」などと使います。流されない精神に対して使うワードの一つです。
4つ目は、自分のスタイルを貫くです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分だけの独特なやり方や考えを持っていることを強調している感じ。他の人とは異なるファッションや趣味、考え方を持っていることを説明する際に使用する。
5つ目は、自然体です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「自然体」はどんな時でも自分らしさを大切にするというニュアンス。誰に対しても態度を変えたりせず自分のありのままでいられる人に対して使うのがおすすめ。
6つ目は、自己流です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
周りがどうであれ自分自身で考えたやり方をつらぬくときにオススメです。元のワードと違い型にハマらない人に使うことが多いです。
7つ目は、意思を貫くです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「周りに流されない」は、他人の意見を聞き入れず、自分の意思を貫くことだと思いますが、「意思を貫く」は、他人に言われても意見を曲げず、こうしたいと思うことです。将来、保育士になりたいと、親に宣言して、反対されても、保育士になりたいと言い続けるときに、おすすめです。
8つ目は、マイペースです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
良くも悪くも自分のペースで物事を進めれる人のことです。元のワードと似ていますが性格を現したいときにオススメです。
9つ目は、クールです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「クール」は冷静で落ち着いているニュアンス。どんな事態に陥ってもパニックにならずに対処法をすぐ考えられる人に対して使うのがおすすめ。
10個目は、あえて空気を読まないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
不要な配慮はしないという意味の言葉です。同調圧力に屈しないことや自我の強さを言い表す時に時した言い換えです。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が周りに流されないの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント