言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、共感するの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは共感するとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
相手の考えや気持ちに対し、自分も同じであることを表明すること。
—
相手が話したことについて、否定せず、うなずく。
—
相手の主義、主張、心情を心から理解し認めること
つづいて、共感するを用いた例文を紹介します。
発展途上国の現状を変えたいという友人の気持ちに共感し、ボランティアとして手伝うことにした。
彼女の話し方や内容に、共感を感じる人はたくさんいると思います。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
自分よりも目上の人に対して共感するという言葉を使うのは、失礼な印象を与える可能性があるので注意が必要です。
—
相手がありきの言葉になるため、’私の気持ちに共感した’のような使い方はおかしい。 同じ意見ではない場合は、使わない。
—
相手が感じている感情と全くちがう気分なときに使うのは違和感があります。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、シンパシーを感じるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あらゆる考えや感情に対してではなく、比較的、ネガティブな考え・感情に対して使うことが多い。また、相手が発した意見や話だけではなく、境遇などの状態に対する場合は、共感よりもシンパシーのほうが良い。
2つ目は、意気投合です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他人の考えと自分の考えが合っていて、気持ちが合うことを指すというニュアンスの違いがあります。友情や恋愛、仕事や性格などの相性の良さなど、比較的広い範囲で使うのにおすすめです。
3つ目は、感銘を受けるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
単純にその通りだと思うより感動や思いもよらない発見のある意見に使ったり、相手に直接返答で使うこともあるニュアンスの違いがある。相手の意見が大変優れていると感じた時におすすめ。
4つ目は、共鳴です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
さらに相手に心底同意するニュアンスを持つ言葉である。もともとは物理学用語であるが普段の会話でも違和感なく使用できる。ビジネスでの使用は相手との距離感をうまく縮めることができるであろう。
5つ目は、共鳴するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
一人ではなく多人数で賛同していくことにニュアンスの違いがある。多人数で同じ考えを共有したことを第三者に伝える時におすすめ。
6つ目は、志を同じくするです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは他者の「感情」を理解・同意する、というニュアンスだが、言い換え語は「志」なので「目指している高い目標」などを同一にしている、というニュアンスです。スピーチ原稿作成時におすすめです。
7つ目は、受け止めるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「共感する」は、相手が話したことに対して、否定せず、うなずくことだと思いますが、「受け止める」は、相手が意見してきたことに、否定せず、「わかりました」ということだと思います。保護者対応で、クレームがきたときにおすすめです。
8つ目は、承知しましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
承知しましたは、理解したという意味になるため共感するように自分も同じ感情になっていなくても使えるワードになります。
9つ目は、同意するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは「感情」を同一だと思っているニュアンスで、言い換え語は「意見」を同一だと思っているニュアンスです。社内での会話におすすめです。
10個目は同感するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「共感する」は、相手が話したことに対して、否定せず、うなずくことだと思いますが、「同感する」は、相手の話したことに対して、同じ意見だということだと思います。「暑くて仕事に行きたくない」という人に対して、自分も同じ気持ちであるときに、おすすめです。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、寄り添うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
共感するに比べると、寄り添うは完全に相手と同じ意見ではないものの、相手の気持ちや立場を尊重し大事にするというニュアンスが強い言葉です。相手が落ち込んでいる時や困っている時に使うのがおすすめです。
カジュアルの2つ目は、うなずくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「共感する」は、相手が話してきたことに対して、否定せずうなずくことですが、「うなずく」は、相手の話に「うんうん」と聞いてあげることです。友人や上司と話している時に、おすすめです。
つづいて、シンパシーを感じるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
感覚的に同じと感じることに使われることが多いニュアンスの違いがある。感情、感覚的に同じと感じた時におすすめ。
4つ目は、それなです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードとちがって相槌として使えます。より早く簡潔に相手との会話が成立しやすい便利なワードになります。
5つ目は、わかるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
どちらかの思いに歩み寄るイメージで、物事の内容や事情を理解して承認するというニュアンスの違いがあります。フランクな言い方にしたい時におすすめです。
6つ目は、激しく同意です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
激しくという言葉はコミカルに「禿げしく同意」などというように記述されるそうだが、とにかく軽快なリズムがある。場の雰囲気を和らげピッタリるにはピッタリであろう。
7つ目は、刺さるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同じ気持ちや考えになった度合いの強さを表すことができる。心に強く響いた時、同意見であることをアピールしたいときに使うと良い。
8つ目は、超わかるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
カジュアルな使い方になる。深刻な主張や感情に対しては適さないので、気軽な話題のときに使用したほうが良い。
9つ目は、同感です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同感は、相手の考えや気持ちと自分の考えや気持ちが同じであることを示す言葉です。共感は、相手の気持ちに自分の気持ちを合わせるというニュアンスがありますが、同感は、元々相手の気持ちと自分の気持ちが同じである場合に使われることが多いです。相手に賛同を示す場合におすすめの言葉です。
10個目は、波長が合うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは個々の案件に対してその都度「共感する」というニュアンスで、言い換え語は「全般的に」気持ちが通じやすいかどうか、に言及した表現です。友人との会話におすすめです。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が共感するの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント