言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、式次第の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは式次第とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
式典の順番を書き記したもののこと。
—
フォーマルな式で行われる進行内容の一覧
—
会社で行う入社式・忘年会・新年会などの行事の催しを進めるための順序を表した進行表です。
つづいて、式次第を用いた例文を紹介します。
明日執り行われる結婚式の式次第を、念のためにもう一度確認しておいた。
関係者にはあらかじめ式次第をお配りしておりますので、ご確認をお願いいたします
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
式典の時に使うので、プライベートで使うと違和感がある。
—
冠婚葬祭や儀式に用いられることがほとんどです
—
式次第は事前に決まっている進行表ですから、「式次第に記載されている記念撮影を、時間不足のため中止する」という使があります。用法には違和感があります。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、会次第です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
式次第は、式典の進行表というニュアンスで、会次第は、宴会や会合の順番を書き記した進行表というニュアンスになる。
2つ目は、アジェンダです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ニュアンスにはあまり違いはありませんが、横文字になったことでややカジュアル感がでます。すこし気軽な打ち合わせやイベントにおすすめです。
3つ目は、タイムテーブルです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「タイムテーブル」は式の実行順だけでなく、それが行われる時間まで記載されているもので、表題のみ記された「式次第」とは別に式の裏方スタッフ向けに用意されるもの。
4つ目は、プログラムです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
行事の進行内容を示しますが、内容の詳しい説明を含むことがあり、特に文化的、芸術的な行事に関して使われることがあります。ビジネスでは進行表と同様の使い方をします。
5つ目は、議事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードが式典や儀式の進行を思わせるのに対して、こちらは会議や打ち合わせなどをイメージさせやすい。
6つ目は、式次です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使われることが少なく、口語では伝わりづらいニュアンスの違いがあります。書き言葉で文字数を減らしたい時におすすめです。
7つ目は、式順です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードとは少し異なり、儀式の順序というニュアンスであり、それを示した進行表のニュアンスはあまりない。たとえば「その記念式の式順を、総務部で決めた」といった使い方をする。
8つ目は、進行表です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
堅苦しすぎず、進行の順序を端的に表すニュアンスの違いがあります。進行する順序を端的に知らせたい時におすすめです。
9つ目は、予定です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードよりもざっくりとしたおおまかな感じが生まれ、その通り進行しなければならないという儀式的な色が弱まる。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、進行表です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
式次第は、式典の進行の順番を書き記したものというニュアンスで、進行表は、式典のプログラムというニュアンスがある。
カジュアルの2つ目は、タイムテーブルです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
前もって決まった順序とその時間を記載した進行表を指します。カジュアルで使うときは交通機関の時刻表や学校の時間割を指す場合があります。
つづいて、プログラムです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
式次第は、かなりかしこまった言い方です。イベントの時などもっと軽く楽しむ感じのときにはこちらのほうがカジュアルでおすすめです。
4つ目は、式順です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
式次第は、式典の進行表というニュアンスがある。式順は、式典で執り行われる順番というニュアンスがある。
5つ目は、順序です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
仕事を行うときの決まった手順や、段取りを言う部分が違います。作業を行うときの順番や、仕方や手順を決める時におすすめです。
6つ目は、順番です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「順番」は漠然とモノの順序を表す表現なので、フォーマルな式やカジュアルなイベントに関係なく使われる。子供も使う簡単な表現で砕けた印象がある。
7つ目は、進め方です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある物事を進めるやり方、方式などを意味したり、どのようにしてことを運ぶかが違います。入学式や卒業式、他にも様々なことでどうやって進めていくかを決める時におすすめです。
8つ目は、段取りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードよりもカジュアルな印象が生まれ、厳かな雰囲気の儀式などに用いるには、少々言葉が軽くなってしまう。
9つ目は、予定表です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
堅苦しくなく、進行を端的に表現できるニュアンスの違いがあります。どのように進めるか知らせる時におすすめです。
10個目は、流れです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなり雑多な言い換え言葉です。その時の進行を表す言葉の言い換えで、流動的な意味合いとしても活用できます
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が式次第の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント