自分らしさの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、自分らしさの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
自分らしさとは? そもそもどんな意味か?
まずは自分らしさとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
自分の“個性”がよく表されている様子 装った人柄ではなく生来の自分として行動するさま 普段通りの、飾り立てない姿であるさま その人独特の性質・性格
—
自分自身の特徴がよく現れているさま。
—
生まれ持った本来の性質を表す言葉です
意味を全て見る
- 他の人が持っていない、もしくは自分を象徴とする特徴や強み
- その人独特の個性や性格。他の人とは違うその人の独自性。
- 自分の価値観を大切にして、自然体で言動を行う意味があります。
- 独自の特性、価値観や信念を持っていること
- 自分という人間はこういうものである、と、あるがままに自覚しているような性質を言う。
例文
つづいて、自分らしさを用いた例文を紹介します。
私はこれまで、自分らしさを生かした仕事で大きな業績を上げてきました。
無理をして良い人を演じるよりも、自分らしさを大切にして自然体でいれば良い。
例文を全て見る
- きっとだれもが、自分らしさを大切に生きたいと思っているはずだと思います
- どんなときも明るくポジティブでくじけないのが、自分らしさだと思っている
- 勝負に勝つためにはセオリーを学ぶ事が重要だが、最後は結局自分らしさを意識したスタイルが必要である
- この職場で働いていると、自分らしさを大切にできる気がして嬉しいです。
- 自分が本当に思っていることや、伝えたいことが言える自分らしさが大切だ。
- 中学の時の担任は私に自分らしさを持った発言するようにと教えてくれた。
- 不登校になった息子に、教師が「自分らしさを大切に」などと言うのだが、本人にはさっぱり響かないようだ。
- 人の意見や価値観に流されずに、自分らしさやアイデアを優先して行動していきたい。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
自分以外のことに使うと違和感を感じる。
—
ポジティブな意味ででよく使われるため、ネガティブな意味で使うと違和感がある。
—
主旨は何となく分かっても、表現として曖昧さのある言い回しとも受け取られます
注意点を全て見る
- 自分らしさはポジティブに自分の個性や特性を紹介できるが、それだけでは具体性に欠ける曖昧な表現にも見える点を留意する
- どちらかというと、口語的で日常会話的な響きがある言葉なので、非常に厳粛な文脈で用いると違和感を覚えると思います。
- 自分らしさは、自分の価値観を大切にして自然体で言動を行う意味があるので、自分の意見を曲げたり、押し殺すという使い方は違和感があります。
- 自分らしさはポジディブな意味で使われることが多いため、自己中心的な自分らしさという使い方は違和感あります。
- これは本人が自覚する性質のものである。したがって、他人が「あなたの自分らしさは、これこれである」と指摘する、というのは違和感がある。
ビジネスで使える丁寧な自分らしさの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
持ち味
まずは、持ち味です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
その人が持つ独特の良さや味わいというニュアンスの違いがあります。ポジティブな場面で用いるのにおすすめです。
アイデンティティ
2つ目は、アイデンティティです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
生まれ持った、または自然に身についたその人の資質。また、自分は自分であるという自覚をもつことや自己同一性すなわち自分らしさを意味します。またこの言葉は、個人だけではなく組織にも使えます。アイデンティティを確立するとは言うが、アイデンティティに不安があるとは言いにくいでしょう。
オリジナリティ
3つ目は、オリジナリティです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他の人々は持っていない独自性を言い表したい時に適しています。強烈な個性や特性をクールに表現でき、短所と長所を含めた全体的な個性を上手く表せます。
スキル
4つ目は、スキルです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分自身の持つ技術や知識を説明したい時に適したワードです。自分独自の得意技である事を簡潔に言い表せます。
強み
5つ目は、強みです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分らしさがどういった業務の場で活かされるかまでをセットにした意味合いが強く、ビジネスの場では一般的に使われる言葉。
個性
6つ目は、個性です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分らしさは信念を持っている時に使われることが多いが、個性は周りと比べた個性さを出すときにおすすめ。
固有性
7つ目は、固有性です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
比較すると、元のワードは「人」に対して用いて、言い換え語は主に「物」に対して使うという点が、両者の相違点です。社内での会話におすすめです。
独自性
8つ目は、独自性です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分らしさは人に使われるが、独自性は製品などによく使われる言葉である。他にはない商品だということをアピールしたいときにおすすめ。
本質的
9つ目は、本質的です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
人や物など全てに当てはまる言葉です。核心や根拠となる事柄など、そのものがもっている揺るぎない部分を言い表す場面に適しています
利点
10個目は利点です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
良い意味での言葉の言い換えです。○○らしさイコール長所、つまりメリットとなる部分を示し、プラスの場面で用いられます
自分らしさのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
キャラクター
まずは、キャラクターです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
英語の“Character”(性格、性質、特質、特性)に由来した言葉というニュアンスの違いがあります。その人の性格や、人格を表す言葉として日常的に使うのにおすすめです。
アイデンティティ
カジュアルの2つ目は、アイデンティティです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
言い換え語は「主体性」「自己同一性」などという意味を持つ言葉で、英語由来のカタカナ語なので、用語的に用いることが多く、スタイリッシュな雰囲気を纏うことが、元のワードとの違いです。
オリジナリティー
つづいて、オリジナリティーです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友達同士で堅苦しくない表現にしたい時に、オリジナリティーを使うとカジュアルな感じとなるのでおすすめす。
その人らしさ
4つ目は、その人らしさです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは「自分」なので、主語と一致した対象について用いるのが原則で、言い換え語は第三者による客観的な表現である点が、両者の違いです。友人との雑談時におすすめです。
マイペース
5つ目は、マイペースです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分らしさは真面目っぽい雰囲気で伝わりやすいが、マイペースは友達同士でもカジュアルな雰囲気で伝えやすいのでおすすめ。
モットー
6つ目は、モットーです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分そのものではなく、自分の気の持ちようというニュアンスの違いがあります。これが自分!というときに使うのにおすすめです。
丸裸
7つ目は、丸裸です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
カバーするものがないことを表し、つまりは本質的な物事を表す時に適した言い換えです。本音とも言い換えられますが上品な言葉ではありません
個性
8つ目は、個性です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
意味やニュアンスは「アイデンティティ」と一緒です。学校の人文学などの授業ではアイデンティティという単語が使われますが、友達とふだん話すときには個性のほうがしっくりくると思います。
持ち味
9つ目は、持ち味です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分らしさは、自分自身の特徴を表すニュアンスで、持ち味は、その人の良さや、性格などを表すニュアンスになる。
独自性
10個目は、独自性です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他と違って、その人、またはその事物だけに備わっている固有の性質を言う部分が違います。他の人とは違って、その人だけやその事だけの個性などがある時におすすめです。
自分らしさの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- インディヴィデュアリティ
- パーソナリティ
- オリジナリティ
- アイデンティティ
- アビリティ
- ポテンシャル
- オリジナル
- オーセンティシティー
- personality
- individuality
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が自分らしさの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント