言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、ほぼ同じの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずはほぼ同じとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
2つのものを比較した場合、いずれもほとんど変わらないと考えられる
—
かなり似てることやほとんど同じことを表します
—
完全に同一というわけでは無いが用途等が似通っているものを指す
つづいて、ほぼ同じを用いた例文を紹介します。
この商品はデパコスとほぼ同じ成分でできているが、広告をしないので安くなっている。
今日の結果を見て、彼らの実力は、ほぼ同じであることががよくわかった。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
ほぼは100パーセントではないためまったく同じものに使うと違和感がある。
—
同じくらいでにたりよったりの場合に用いる。 違いが見出せない場合に使われる。
—
数学や数字を表すときはあまり使わない方が良いです。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、酷似です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ほぼ同じは、ほとんど同様であるというニュアンスになる。酷似は、非常ににているというニュアンスになる。
2つ目は、五十歩百歩です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あまり大差がないこと、比較する2つのものにあまり違いがないことというニュアンスの違いがあります。傍から見るとほとんど同じというのを表すのにおすすめです。
3つ目は、互角です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
双方のパフォーマンスやマシンスペック等がほとんど大差ないシチュエーションを言い表したい時に使える言い換え語です。
4つ目は、相当です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
対象とする物事に限りなくデザインやスペック面が近く、ほとんど似た状態である、そういったニュアンスを端的に表現可能です。
5つ目は、大差ないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同じように見えること、異なる点が分からないことというニュアンスの違いがあります。ほとんど同じようにしか見えない時に使うのにおすすめです。
6つ目は、大部分が一致するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードの方がカジュアルで、言い換え語の方が改まった言い方です。何か2つのものを照らし合わせて比較している時に使うのがおすすめです。
7つ目は、同等です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
値としてほとんど変わらないことを表します。価値がほとんど一緒であることや遜色ないことを示す時に適した言い換え言葉です
8つ目は、類似です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードに比べるとオフィシャルかつ客観的なニュアンスがあります。会議やビジネス文書などで使うのがおすすめです。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、そっくりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ほぼ同じは、ほとんど同様であるというニュアンスで、そっくりは、ふたつのものが瓜二つであるというニュアンスになる。
カジュアルの2つ目は、ウリ似です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
そっくりであることや表す「瓜二つ」をアレンジした俗語です。言葉のポップさもありながら、初耳でも何となくニュアンスが伝わることも面白さがあります
つづいて、パクリです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
悪意の有無に関係なく、すでに作られたものを真似て作成されたものごとを表します。概ね良い意味では用いられることがない言葉の一つです
4つ目は、ほとんど一緒です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
言い換え語の「一緒」という部分が、口語的で、可愛らしい感じを与える点が、ニュアンスの違いです。友人との雑談時におすすめです。
5つ目は、瓜二つです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワード以上に共通点が多いというニュアンスが感じられます。見た目だけでは見分けられないぐらい似ている時に使いのがおすすめです。
6つ目は、激似です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ほぼ同じは、ほとんど同様であるというニュアンスになる。激似は、驚くほどふたつのものが似ているというニュアンスになる。
7つ目は、五分五分です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
二つの対象物の実力がほとんど同じである、という状況をシンプルに表現出来ます。単純に見た目が似ているだけではなく、双方のパワーやスピード等がほとんど同じ位だと簡潔に伝達可能です。
8つ目は、似たり寄ったりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
互いに優劣などに大した違いがないというニュアンスの違いがあります。似たり寄ったりのできばえなどの言い回しにおすすめです。
9つ目は、真似てるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ほぼ同じよりカジュアルです。真似しているというニュアンスです。「赤シャアの仕方を真似てる」等、ほぼ同じと同じニュアンスです。
10個目は、大して変わらないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
程度が同じくらいで比べる甲斐がないというニュアンスの違いがあります。大差のないことに対して使うのがおすすめです。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上がほぼ同じの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント