お疲れのところの言い換え・同義語・類義語まとめ。ビジネスやカジュアルで使える別の言い方は?
本記事では、お疲れのところの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
お疲れのところとは? そもそもどんな意味か?
まずはお疲れのところとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
—
相手が忙しい状況において、感謝や配慮を表現するための言葉—
相手の労をねぎらうために使うフレーズ意味を全て見る
- 相手の状態を理解し、配慮を示す際に用いられる表現
- 相手の努力や苦労を認め、その状況に共感を示すための言葉
例文
つづいて、お疲れのところを用いた例文を紹介します。
お疲れのところ恐縮ですが、少しお話しさせていただけますか?
お疲れのところ申し訳ありませんが、お願いがございます。
例文を全て見る
- お疲れのところお邪魔しますが、これを見ていただけますか?
- お疲れのところ失礼いたしますが、ちょっとお時間よろしいでしょうか?
- お疲れのところお話しできると嬉しいです。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
—
この表現は主にビジネスシーンで使われますが、カジュアルな場面では不適切に感じられることがありますので、使いどころを考えることが大切です。ビジネスで使える丁寧なお疲れのところの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
ご多忙のところ
まずは、ご多忙のところです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お手数をおかけしますが
2つ目は、お手数をおかけしますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ご負担をおかけしますが
3つ目は、ご負担をおかけしますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お時間をいただけますでしょうか
4つ目は、お時間をいただけますでしょうかです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
恐縮ですが
5つ目は、恐縮ですがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お疲れ様です
6つ目は、お疲れ様ですです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ご理解いただけますと幸いです
7つ目は、ご理解いただけますと幸いですです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お手数ですが
8つ目は、お手数ですがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
少々お時間をいただけますか
9つ目は、少々お時間をいただけますかです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お忙しいところ失礼いたしますが
10個目はお忙しいところ失礼いたしますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お疲れのところのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
大変なところ
まずは、大変なところです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
疲れてるとこ
カジュアルの2つ目は、疲れてるとこです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
今忙しいとこ
つづいて、今忙しいとこです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
今、しんどいとこ
4つ目は、今、しんどいとこです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
今、手が離せないとこ
5つ目は、今、手が離せないとこです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
今、ちょっと大変なとこ
6つ目は、今、ちょっと大変なとこです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
今、バタバタしてるとこ
7つ目は、今、バタバタしてるとこです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お疲れ様だね
8つ目は、お疲れ様だねです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
今、くたくただよね
9つ目は、今、くたくただよねです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ちょっと休憩したら?
10個目は、ちょっと休憩したら?です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お疲れのところの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- コンディション
- ファティーグ
- エクスカーション
- While you're tired(疲れている時に)
- In your busy time(忙しい時に)
- During your hectic schedule(慌ただしいスケジュールの中で)
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上がお疲れのところの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント