本記事では、身に余るお言葉の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
目次
「言い換えドットコム」は、さまざまな言葉のいいかえを紹介するサイトです。違う言葉に言い換えたいときや類義語・同義語を知りたいときに活用ください。
身に余るお言葉とは? そもそもどんな意味か?
まずは身に余るお言葉とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
そもそもはこんな意味
自分には不相応なほどの称賛や評価を受けること
—
他者からの期待や評価に対して、自分の実力や成果がそれに見合わないと感じること
—
感謝の気持ちを含みつつ、自分の立場や能力を謙遜する表現
意味を全て見る
- 過大評価されていると感じる一方で、その評価に対して感謝する気持ち
- 自分の努力や成果以上に、他者からの評価が高いことを示す
例文
つづいて、身に余るお言葉を用いた例文を紹介します。
このような身に余るお言葉をいただき、恐縮しております。
彼からの身に余るお言葉に、ただただ驚いています。
例文を全て見る
- 身に余るお言葉を賜り、心より感謝申し上げます。
- あまりにも身に余るお言葉で、どう返事をしたらいいか分かりません。
- この身に余るお言葉を励みにして、さらに頑張ります。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
こんな使い方に注意!
「身に余るお言葉」は感謝の意を示す表現ですが、カジュアルな場面では誤解を招くことがあります。
—
この表現は謙遜を含むため、適切な場面で使うことが大切です。
ビジネスで使える丁寧な身に余るお言葉の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
過分な評価
まずは、過分な評価です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
自分の実力以上に高く評価されていることを示す表現。身に余るお言葉が「感謝」と「謙遜」を強調するのに対し、過分な評価は「評価の不釣り合い」を示します。
ありがたいお言葉
2つ目は、ありがたいお言葉です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
感謝の気持ちを込めて、他者からの評価を受け入れる表現。身に余るお言葉が「謙虚さ」を強調するのに対し、ありがたいお言葉は「感謝の意」を示します。
過大評価
3つ目は、過大評価です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
実際の能力に対して高すぎる評価を示す表現。身に余るお言葉が「感謝を含む評価」を強調するのに対し、過大評価は「評価のサイズ」を重視します。
賛辞
4つ目は、賛辞です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
称賛の意を表す表現。身に余るお言葉が「謙遜を含む評価」を強調するのに対し、賛辞は「評価の意義」を重視します。
高評価
5つ目は、高評価です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
他者からの評価が非常に高いことを示す表現。身に余るお言葉が「謙遜と感謝」を強調するのに対し、高評価は「評価そのもの」を示します。
賞賛の声
6つ目は、賞賛の声です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
他者からの称賛を示す表現。身に余るお言葉が「謙虚さ」を強調するのに対し、賞賛の声は「他者の意見」を重視します。
称賛
7つ目は、称賛です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
他者からの評価や称賛を示す表現。身に余るお言葉が「感謝の意」を強調するのに対し、称賛は「評価の内容」を重視します。
評価の反響
8つ目は、評価の反響です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
自分に対する他者の評価が大きく響いていることを示す表現。身に余るお言葉が「謙遜の意」を強調するのに対し、評価の反響は「評価の影響」を重視します。
感謝の念
9つ目は、感謝の念です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
他者からの評価に対する感謝の気持ちを示す表現。身に余るお言葉が「謙虚さ」を強調するのに対し、感謝の念は「感謝の気持ち」を重視します。
名誉
10個目は名誉です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
他者からの評価によって得られる地位や名声を示す表現。身に余るお言葉が「謙遜と感謝」を強調するのに対し、名誉は「評価の結果」を示します。
身に余るお言葉のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
もったいないお言葉
まずは、もったいないお言葉です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
自分には不相応な評価を受けていると感じるカジュアルな表現。身に余るお言葉が「謙遜」を強調するのに対し、もったいないお言葉は「感謝と驚き」を示します。
嬉し恥ずかし
カジュアルの2つ目は、嬉し恥ずかしです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
嬉しいけれど少し照れくさい気持ちを示すカジュアルな表現。身に余るお言葉が「謙遜」を強調するのに対し、嬉し恥ずかしは「感情の複雑さ」を示します。
お手紙もらったみたい
つづいて、お手紙もらったみたいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
嬉しい評価を受けたときのカジュアルな表現。身に余るお言葉が「感謝」を強調するのに対し、お手紙もらったみたいは「心温まる感情」を示します。
お世辞かな?
4つ目は、お世辞かな?です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
相手の評価が過剰だと感じるカジュアルな表現。身に余るお言葉が「謙遜」を強調するのに対し、お世辞かな?は「疑問を含む感謝」を示します。
背伸びしちゃった
5つ目は、背伸びしちゃったです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
自分の能力以上に評価されたと感じるカジュアルな表現。身に余るお言葉が「謙遜」を強調するのに対し、背伸びしちゃったは「感情の素直さ」を示します。
ありがた迷惑
6つ目は、ありがた迷惑です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
感謝の気持ちがあるが、評価が重荷に感じるカジュアルな表現。身に余るお言葉が「謙遜」を強調するのに対し、ありがた迷惑は「評価の重さ」を示します。
褒められすぎ
7つ目は、褒められすぎです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
称賛が多すぎると感じるカジュアルな表現。身に余るお言葉が「謙遜」を強調するのに対し、褒められすぎは「過剰な評価」を示します。
照れちゃう
8つ目は、照れちゃうです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
評価を受けて恥ずかしくなる感情を示すカジュアルな表現。身に余るお言葉が「謙遜」を強調するのに対し、照れちゃうは「感情の反応」を示します。
やりすぎじゃない?
9つ目は、やりすぎじゃない?です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
評価が行き過ぎていると感じるカジュアルな表現。身に余るお言葉が「謙遜」を強調するのに対し、やりすぎじゃない?は「疑問を含む感謝」を示します。
こそばゆい
10個目は、こそばゆいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使い方やニュアンスの違い
称賛が心地よくも恥ずかしいと感じるカジュアルな表現。身に余るお言葉が「謙遜」を強調するのに対し、こそばゆいは「感情の柔らかさ」を示します。
身に余るお言葉の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
似ている横文字・英語表現
- オーバーレビュー
- オーバーエステメーション
- ハイパーボール
- Overwhelming praise
- Excessive flattery
- Overestimation
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が身に余るお言葉の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント