言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、既に知っているの言い換え語・同義語を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは既に知っているとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに分かっている人は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
すでに知っていること。すでに知られていること。
—
ある物事が目の前に出てきたときに、その物事について以前から知識を得ていること、存在を認知していること。
—
相手に情報をもたらされるより前から、その情報を自分が持っていたことを伝える表現です。
つづいて、既に知っているを用いた例文を紹介します。
既に知っているとおもいますが、○○部長は明日退職なさいます。
コロナウィルスが世界的に脅威であることは、既に知っている。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおり。
初めて見聞きすることではなく以前に知識や情報を得ていること
—
口語ではなく文語なので、話し言葉として使うと堅苦しくなる。
—
時と場合によっては、少しぶっきらぼうな語感が気になることがあるので、その場合はもっと丁寧な言い方に変えるなどの工夫をすれば良いと思います。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
まずは、既知です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
既に知っている、または知られたこと。既知の事実や既存の理論にこだわっていては、新しい発見はできない。
2つ目は、ご承知の通りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「既に知っていることと思いますが」というような文面は居丈高に感じるが、「ご承知の通り」という表現であれば受け入れるのにそれほど抵抗はない。
3つ目は、既知のです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「既に知られている物事」を表しています。手短で簡潔な言い回しですが、他の言葉に誤認されないよう前後に言葉を添えると伝わります。
4つ目は、最近知りましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分自身も前々から知っていたわけでなく、教えてもらった人と同じ時期ぐらいに知ったという点が柔らかい表現。
5つ目は、周知です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
広く人の間に知れ渡ること。周知の事実。何かを広く知らせたいシーンで『周知する』を使用するほか、すでに知れ渡っていることに対して『周知の事実』というようにも使います。 丁寧にしたいときは『ご周知ください』『ご周知願います』などを使用する。
6つ目は、熟知です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
その道を極めたプロ、おもに食材の旨味の出し方を一般人よりも知っている料理人を称賛したい時にオススメ。
7つ目は、承知の上です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは「知っている」の部分がややくだけた印象を与える言葉なので、もっと改まった語感にしたい時やぞんざいな印象を与えたくない場合には言い換え語がおすすめです。
8つ目は、存じ上げるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
存在を認知していることに加え、ある程度知識が存在する場合に使う。人物以外が対象の場合、「聞いたことがございます。」とも言い換えられる。付け加えて、自分が知っている知識の一部を付け加えると相手に話を促しやすい。
9つ目は、当然のです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
そうなるのが当たり前で、道理にかなっていることをさす。大変な努力をしている人が成功を得た時に用いる。
10個目は聞き及びです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「存じ上げる」に比べ、相手に理解度の確認をするために使う。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、この前○○に聞いたよです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分が知ってたわけでなく、他の人に教えてもらったということで、相手にも嫌な気持ちにならない。
つづいて、りょです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
現代用語にはなりますが「了解」の簡略版です。極々親しい仲間内で有効な略語にはなりますが、初めて会う方には配慮が必要です。
つづいて、わかっているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
分かる、判る、解るは、わかるという同じ訓を持つことばもいろいろです。その話しはわかっているよ。○○に集合だね。
つづいて、言うまでもないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「既に知っている」ことを改めて皆に示すのは気が引ける場合、「言うまでもないことだが」というように前置きをすることがある。
つづいて、周知です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「既に知っている」は小規模の集団に対して使われるが、「周知」は大多数の人に知れ渡っている事実を表す。
つづいて、承知です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「承知」は事実を知った時に使うのがオススメ。上司から指示を受けて「分かりました」と伝えたい時に良く使われる。
つづいて、常識です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「既に知っている」ことを「常識」と言い換えてしまうことが人にはあるが、謙遜なのか逆に見栄なのかはわからない。
つづいて、知ってるよです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あまり意味は変わらないが、距離感が近い間柄なのでこのぐらいストレートでも失礼にはあたらない。
つづいて、当たり前のです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
分かりきったことで、言うまでもないことをさす。誰も異議を申し立てるようなことがない出来事について使う。
つづいて、分かりきっているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
情報や事実が十分に把握されていることをさす。多くの人が知っている事実について説明する時
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を項目だけ紹介します。
この辺は似ている言葉となります。
かっこよく表現したい際は参考にしてください。
以上が既に知っているの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
微妙にニュアンスが違ったりもするので、TPOに合わせて使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント