賛同しますの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、賛同しますの言い換え語・同義語を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
賛同しますとは? そもそもどんな意味か?
まずは賛同しますとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに分かっている人は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
賛成し同意すること。
—
他人の意見や考えに、同意すること。
—
同じ意見を持った者としての意思表示を意味します
例文
つづいて、賛同しますを用いた例文を紹介します。
あなた方の自然に優しい地域社会を造るという考えに賛同します。
あなたの提案には概ね賛同しているのですが、一つだけ確認したいことがあります。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおり。
やや改まった印象、格式ばった印象があるので、カジュアルな雰囲気の中では言い換え語を検討すると良いです。
—
派閥や色分けを感じさせる場合もあるため、使い方に注意です
—
細かい部分まで賛成でなくても、大筋で賛成であれば使える。
ビジネスで使える丁寧な賛同しますの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
理解します
まずは、理解しますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
対象への感情移入が少な目で、場合によっては後で否定する可能性がある場合に使いやすい。
同意する
2つ目は、同意するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他人の意見や提案と同じ意見であることをさす。
是認します
3つ目は、是認しますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手の考えや行動を肯定し、許可を与えているニュアンスを出したい時におすすめです。
承服
4つ目は、承服です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
主張・説得の旨を承って、もっともだと思いそれに従うこと。
承諾します
5つ目は、承諾しますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
手の望みを受け入れる、というニュアンスで使われます。
支持する
6つ目は、支持するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
意見を認めて後援すること。
賛成
7つ目は、賛成です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
意見や考えに同意する点では賛同と同じだが、同意するというだけで、一緒に行動することまでは含まれない表現。
賛意を示します
8つ目は、賛意を示しますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
アグレッシブな印象があり、その活動に協力を惜しまない態度を示すことに適している。
合意
9つ目は、合意です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
契約や取り決めの際に使う表現。
肯定する
10個目は肯定するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
その通りであると認めることをさす
賛同しますのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
認める
まずは、認めるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
少し上からな視点で意見を述べる場合に用いられます。
同意
つづいて、同意です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
よりカジュアルな場面で使用する言葉。
承認する
つづいて、承認するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事が正当で、事実であると認めることを意味する
自分もそう思う
つづいて、自分もそう思うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手の意見に簡単な同意を示すだけで、気楽な印象を与えフランクな場で、あまり深く考えずに使うことができる。
支持
つづいて、支持です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ささえること。もちこたえること。他人の意見に賛成し、そのあと押しをすること
賛成する
つづいて、賛成するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手の考えや意見について、良いと認める意味になる
まったくの同意です
つづいて、まったくの同意ですです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手の意見を完全に肯定するニュアンスであり、感情的に賛意を伝えることができる。
おんなじでいい?
つづいて、おんなじでいい?です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友達同士や同僚との会話では、フランクな話し言葉を使う方が親しみやすくて、良い人間関係を築けるのではと思います。
いいね
つづいて、いいねです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
フランクで軽い表現。大雑把に同意しているニュアンスがあり、真剣味が感じられない点がある。
OK、了解
つづいて、OK、了解です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
了承してること、承認していることに使われます。
賛同しますの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を項目だけ紹介します。
この辺は似ている言葉となります。
- サポートサポーターバックアップ
- アグリー
- support
- OK
- I agree with
- consent
- concur
- approve
- agree
- affirm
かっこよく表現したい際は参考にしてください。
まとめ
以上が賛同しますの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
微妙にニュアンスが違ったりもするので、TPOに合わせて使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント