繰り返しになりますがの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、繰り返しになりますがの言い換え語・同義語を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
繰り返しになりますがとは? そもそもどんな意味か?
まずは繰り返しになりますがとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに分かっている人は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
同じことをもう一度言う、あるいはもう一度するけれど、という意味です。
—
同じことを2回以上発言する際の前置き。
—
繰り返していることをわびながらお願いする表現。
意味を全て見る
- 確認の意味で、一度述べた内容を再度述べる場面に用いるクッション言葉です。
- 同じ話をもう一度しますが(大事なことなので、再度言います)という意味。
例文
つづいて、繰り返しになりますがを用いた例文を紹介します。
繰り返しになりますが、とにかく安全第一でよろしくお願いいたします。
繰り返しになりますが、返金はできませんのでお気をつけください。
例文を全て見る
- 一通りの挨拶が済んだかと思ったら、繰り返しになりますがとまた同じ話が続いたので疲れてしまった。
- 繰り返しになりますが、偶数日はお休みをいただいていますので、お間違いのないようお願いします。
- 繰り返しになりますが、通行の妨げになるので違反駐車はおやめください。
- これはとても大事なことなので、繰り返しになりますが、きちんと聞いてください。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおり。
何度も多用するとしつこく感じるため、最後に重要なことを繰り返すときにまたいるのがよいと思う。
—
何度も繰り返すような状況でのみ用いる。
—
クッション言葉としての役目を守れば言い換えも豊富です。
注意点を全て見る
- 一般的なフレーズであり、特段丁寧な印象は受けないので、相手に敬意を表す必要があるフォーマルな場では、より丁寧な言い方に変更すると良いでしょう。
ビジネスで使える丁寧な繰り返しになりますがの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
返す返す
まずは、返す返すです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
過ぎたことを悔やむことを指す。それにしても残念だったと感じている時におすすめ。
度々失礼いたしますが
2つ目は、度々失礼いたしますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
しつこく繰り返して申し訳ないが、注意事項を念のためもう一度伝えておくと、相手に角が立たずに念押しができるように思う。再度の確認の時におすすめ。
先ほど申し上げましたが
3つ目は、先ほど申し上げましたがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こちらもニュアンスはほとんど同じですが、少し怒りと皮肉が込められているような印象を受けるワードです。
重ね重ね申し上げますと
4つ目は、重ね重ね申し上げますとです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「重ね重ね」という言葉を使うことで「入念な様子」を伝えることができます。また「申し上げますと」と謙譲語を使うことによって、相手への恭しい気持ちを表現できます。
重ねてになりますが
5つ目は、重ねてになりますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「繰り返しになりますが」とのニュアンスの違いはありません。こちらの方が少し丁寧な言い換えになりますが、大差はありません。
再度申し上げますと
6つ目は、再度申し上げますとです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「繰り返し」より「再度」の方が、やや控えめな表現で、フォーマル度が増すように思われます。また「申し上げますと」と言うことで、相手への謙った態度を示せます。
再三のお願いですが
7つ目は、再三のお願いですがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同じことを何度も何度も言っていますが、まだご理解いただけないかもしれないので繰り返すといった状況におすすめの語。
繰り返しご案内しますが
8つ目は、繰り返しご案内しますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
表題のワードを丁寧に表現した言い方です。ビジネスシーンでは、こちらの言い回しが特に使われていると思います。
改めて申し上げますと
9つ目は、改めて申し上げますとです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より丁寧な言い方になっています。目上の人や偉い人に対して話すシュチュエーションにおすすめです。
繰り返しになりますがのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
度々すみません
まずは、度々すみませんです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何度も同じことをしたり、言ったりして申し訳ないと言う気持ちを表す。謝罪するときに適している。
大事なことなので二回言いました
つづいて、大事なことなので二回言いましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
インターネットでもたびたび目にする定型文です。懐かしいところでは「ここはテストに出ます」などの決め台詞の代用として用いられ、確認の意味でなく強調したい物事を表す時に便利です。
前にも言ったが
つづいて、前にも言ったがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
教育係や指導者など、教える立場の人が教えられる側の理解力が低い場合に使うのがおすすめだが、パワハラには注意が必要。
繰り返しますが
つづいて、繰り返しますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
口語表現のため、メールなどの文章の中の表現としてはふさわしくないが、相手に確実に伝えたいときにはおすすめの語。
何度も言いますが
つづいて、何度も言いますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同じことを繰り返し言うときに使う表現。念押しや確認の意味で使いますが、「同じことを何度も言わせるな」という呆れや苛立ちの気持ちも少し混じっています。
リピートすると
つづいて、リピートするとです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こちらも同じ意味合いで、日常会話では良く使われている表現だと思います。幅広い世代でかなり使われています。
もう一度言いますが
つづいて、もう一度言いますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
念のため同じことを繰り返して言うというときに使い、念を押すようなシチュエーションで使うのが特におすすめの語。
さっきと同じ話にはなるけれど
つづいて、さっきと同じ話にはなるけれどです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分が少し前にも同じ話をしたことに自覚的である(忘れていない)ことを相手にはっきり伝えたい場合に、言い換え語を用いるのがおすすめです。
くどいようではありますが
つづいて、くどいようではありますがです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「話を繰り返すことで、相手がしつこいと思うかもしれないな」と危惧した場合に、言い換え語を使って、予防線を張ることができます。
繰り返しになりますがの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を項目だけ紹介します。
この辺は似ている言葉となります。
- as said before
- as I mentioned earlier
- I repeat
- again,
- once again
- リピート
かっこよく表現したい際は参考にしてください。
まとめ
以上が繰り返しになりますがの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
微妙にニュアンスが違ったりもするので、TPOに合わせて使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント