案件の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、「案件」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
「案件」とは? そもそもどんな意味か?
まずは「案件」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
問題となっている議題のこと。
—
取り扱いの対象となっている事柄。
—
問題になっている事柄、事象。
意味を全て見る
- 論点となる部分や発生した物事を表します。
- 問題になっている事柄。解決・決定すべき事柄。
例文
つづいて、「案件」を用いた例文を紹介します。
先日の会議で取り上げた例の案件ですが、来週中には必ず返答するようにと取引先から連絡がありました。
長年問題となっている案件の解決に着手すべく、さまざまな連携を図る。
例文を全て見る
- Jones社の案件の契約書をお送りいただき、ありがとうございます。
- どんなことでも引き受けますが、案件によっては時間をいただくものもあります。
- この案件については、彼ではなく私の方で対処させていただいてもよろしいでしょうか?
- 締切が迫っている案件がいくつかあるので、今日は残業しなければならない。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
現在まさに対処するべき問題に使う。
—
最近ではフランクに使われています。
—
主に物理的な意味の言葉ではなく、主にとある「事柄」という概念についての言葉となっています。
注意点を全て見る
- 訴訟になっていることについても使う。
- 学生同士が「来週の歓迎会の案件は隣のクラスにも伝えておきます」という使い方は、堅苦しい表現で違和感があります。「案件」はフォーマルな表現で、インフォーマルな事柄に対しては耳慣れない表現で、この場合でも「お知らせを隣のクラスにも」という表現の方が自然だと思います。
ビジネスで使える丁寧な「案件」の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
ミッション
まずは、ミッションです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
目的、使命などの方向性を示す。自分一人ではなく会社や組織全体での課題のときに使う。
課題
2つ目は、課題です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
そのものズバリな言葉の言い換えで、ビジネスでも常用される当たり障り無いものです。「問題点」と認識する場合もありますが、単に「題材のひとつ」として取り扱うこともできます。
事例
3つ目は、事例です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
前例となる事実。個々の場合についてのそれぞれの事実。具体例として引き合いに出すことのできる実際にあった出来事のこと。
問題
4つ目は、問題です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
発生しているネガティブな事柄のことを指す。解決しなければいけない事柄に対して使う。
「案件」のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
問題
まずは、問題です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元々の意味合いは若干異なる印象ですが、現代の会話の中では同じ意味合いの言葉として用いられています。
事例
カジュアルの2つ目は、事例です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「ある事例を調査する」といった、具体的な実例・ケースの表現に使用することがおすすめです。
事項
つづいて、事項です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある大きな事柄の一部となっている事柄・項目という意味合いの語で、注意事項などの熟語で使うのが特におすすめ。
課題
4つ目は、課題です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
目標と現状とのギャップを埋めるために、やるべきことという意味で用いられ、問題を解決するために起こす具体的なアクションにおすすめの語。
タスク
5つ目は、タスクです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
課された仕事・課題。コンピュータで処理される作業の最小単位。ジョブ。ひとつの仕事の場合はシングルタスク、複数の仕事を並行して行うことはマルチタスク。
ミッション
6つ目は、ミッションです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「おいおい、その(ゲームの)ミッション、一緒にやる約束だろ~」みたいに使います。この言葉は本来もっと堅い表現なのでしょうが、堅すぎて逆に今では子供にすら使われる表現になっています。
「案件」の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- case
- matter
- demand
- suit
- proceeding
- item
- タスク
- ミッション
- ケース
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が「案件」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント