本記事では、単純の対義語(反対の意味となる言葉)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした「対義語」
- 友達同士でカジュアルで使える「反対の意味の言葉」
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合の対義語ワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの対義語を見る | →カジュアルの対義語を見る | →英語・カタカナの対義語を見る |
単純とは? そもそもどんな意味か?
まずは単純とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
構造などが込み入っておらず、混じりけがないこと
—
シンプルで誰にでもわかりやすく、扱いやすい
—
シンプルなものやまっさらな状態であること
意味を全て見る
- 構造・働き等がこみいっていないこと。また、他の要素がまじっていないこと。そのものだけで、まじりけがないこと。構造や働き等などが込み入っていないこと。他の要素が混じっていないこと。あっさりしていて手数がかからないさま。また、物の見方や考え方などが素直で明快なさま。
- 事物の内容が単一で混ざり物が無い様子。
- 分かりやすい、もしくは扱いやすい物事や状態
- 要素が少なく理解しやすい状態。
例文
つづいて、単純を用いた例文を紹介します。
その計算式は、数学の知識がない子供でも出来る単純なものだった。
この新商品、多方面から難しく評価すると賛否が分かれそう。でも私は単純にこの商品好きだなぁと思います。
例文を全て見る
- マニュアルを単純化することによって、全員が店長として店を運営できるようにした。
- そのパズルはつくりが単純で完成させやすいから、小さい子にも人気がある
- 単純な構造の商品の方が、壊れにくく量産もできるし売れやすい。
- そんなマイナス的とも言える苦痛は、言葉で言えるほど単純ではないのです。
- 好きな子からすぐに連絡があってすごく喜ぶなんて、なんて彼は単純な男なんだろう
- この機械の操作方法はとても単純なので、誰でも楽に扱うことができる。
- 今日の仕事内容はかなり単純なので、スピード感を意識して取り組めそうだ
- 彼はとても単純な性格をしているため、言われたことを何でも信じてしまう。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
人の性格を表すときに用いる場合はネガティブな意味を持つことが多いので、素直の意味合いで使わない方がいい。
—
単純という状況を悪く捉えるか、好意的な状況として捉えるかで言葉の持つ意味が大分違ってきます。一つの単語でもいろいろな側面を持っている場合があります。
—
簡潔で複雑ではない意味なので、誰も理解できない性質や構造を言うと違和感があります。
注意点を全て見る
- 人に対して使う場合には批判的な受け取られ方をする場合もあるので注意が必要である。
- ただ単に『あの人は単純だ』とシンプルに伝えてしまうと小馬鹿にされているような印象になってしまうことが注意点
- 人間相手に「素直」という意味で使うと、相手に不快な印象を抱かせることがある。
- 単純は意味が分かりやすい一般的な語句です。ただシンプル過ぎる、簡単過ぎるという良くないニュアンスを含めて使われる事もあります。
- 人の性格に使う場合はネガティブに使うことが多いため褒め言葉に使うと違和感がある。
ビジネスで使える丁寧な単純の対義語・反対語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな対義語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
気難しい
まずは、気難しいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
人の性格が考えが一貫して理解しやすいという意味への対義語である。感情の変化の理由が理解しにくく、考えが外部からわからないというニュアンスがある。批判的な意味になることもあり、親しい人間に使うのにとどめた方が良い。
高度
2つ目は、高度です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
単純は要素が少なく理解しやすいニュアンスがありますが、高度はスキルや知識が必要なニュアンスがあります。知識やスキルをン持った人しかできない物事に使用するのがおすすめです。
困難
3つ目は、困難です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事が簡単に解決するわけではないのは問題が生じているからで、それを表す言葉として困難という言葉を提示しました。難題があるので困っている状態です。
混迷
4つ目は、混迷です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
簡単明快な状況とうって変わって、非常に難解で困惑している様子です。すっきり解決に至らない状況が感じ取られます。
精巧
5つ目は、精巧です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物が少ない要素で構成されているに対する対義語である。物の内部が細部にわたって手が加えられており、高い技術力があるというニュアンスがある。どのような場面でも使っていける。
多様
6つ目は、多様です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
単純のひとつのものというニュアンスに対する対義語になります。さまざまなというニュアンスになります。
難解
7つ目は、難解です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
わかりやすい、という意味に対しての対義語となります。話の内容や物のつくりなどについて説明する場面で使いやすい表現です。
繁雑
8つ目は、繁雑です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「単純」の「構造や形式などが複雑でない」という意味に対しての対義語となります。対義語にした場合のニュアンスとしては、複雑よりも物事の多さや面倒さが強調された単語です。面倒な作業などを相手にお願いしなければならない際に使いやすい表現です。
煩雑
9つ目は、煩雑です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
構造・働き等がこみいっていないという意味に対しての反義語です。複雑な状況にわずらわしいという気持ちが含まれているというニュアンスの違いがあります。込み入っていて、わずらわしいというような場面で使い勝手が良いです。
緻密
10個目は緻密です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物が少ない要素で構成されているに対する対義語である。非常に細かく、小さな部分にまでこだわり手が加わっているというニュアンスがある。ビジネスの場で使うのがオススメ。
単純のカジュアルな対義語・反対語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな対義語のおすすめを紹介します。
カオス
まずは、カオスです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
状況が相当混迷している様子です。不穏な響きなので親しい同士での会話で使います。あまり良い状況ではないです。
ごちゃごちゃ
カジュアルの2つ目は、ごちゃごちゃです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
単純に物事が整理整頓されおらず、少し確認しただけでは状況がよく分からない、そんな場面に適したフレーズです。
こんがらがる
つづいて、こんがらがるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
リズミカルな言い方です。フランク過ぎるので親しい同士の会話で使います。簡単明快ではなく、ややこしい状況です。
めんどくさい
4つ目は、めんどくさいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
扱いやすい、という意味に対しての対義語となります。扱いづらいというマイナスの印象を共有する際などに使いやすい表現です
ややこしい
5つ目は、ややこしいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
単純はシンプルで無駄な要素がないニュアンスですが、ややこしいは要素が多くわかりにくいニュアンスがあります。複雑で理解に苦しむ際に使用するのがおすすめです。
わかりづらい
6つ目は、わかりづらいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
わかりやすいという意味に対しての対義語となります。誰がが非常に難しいことを言い出した場合などに使いやすい表現です
手強い
7つ目は、手強いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
『単純』の場合簡単にという意味に対しての対義語になります。対義語にした場合のニュアンスとしては『手強い』です。これは簡単に解決できる相手だと思っていたが実は手強かったという場面で使いやすい表現です。
捉え所がない
8つ目は、捉え所がないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
『単純』の場合、気楽に付き合える相手ということですが、対義語として『捉え所がない』があります。なにを考えているかなかなか分かりづらい場面で使いやすい表現です。
厄介
9つ目は、厄介です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
扱いやすい、と言う感じの意味に対しての対義語となります。課題や問題について説明する際に使いやすい表現です。
手の込んだ
10個目は、手の込んだです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物が少ない要素で構成されているに対する対義語である。手間暇や時間がかけられているというニュアンスがある。何かを褒める場合に使うのがオススメ。
単純の横文字・カタカナ英語の対義語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での対義語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- ディバース
- カオス
- ハード
- intricate
- complex
- difficult
- involved
- complicated
- messy
- tangled
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が単純の対義語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも、反対にした際、微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて対義語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント