言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、あることないことの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずはあることないこととはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
本当のこと・現実の出来事と、嘘偽りのこと・噂レベルのことが混ざり合っているさま。
—
本当にあったことと、実際にはなかったこと。
—
真実とそうでない事。本当の事と嘘の事
つづいて、あることないことを用いた例文を紹介します。
彼はあることないことを話して私達を困惑させた、彼の話は信用ができない。
同僚が上司に、私の勤務態度についてあることないこと言いふらした。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
本当の事だけでなく嘘が混じっているという状態なので、本当の事だとわかりきっているものを話すときなどには使ない。大げさに嘘を交えて表現している様子などを表すときに最適です。
—
対極にある言い換え言葉が相応しいです
—
真実については、本人しかわからないため、何が真実かは自分でしっかりと考える必要がある。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、白黒です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事の両面を言い表す時に適した言い換え言葉です。対照的な事柄や表と裏など、正反対の物事を表すときに適しています
2つ目は、大言壮語です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「あることないこと」は物事の大げさに表現したいために、真実と嘘を混ぜて表現しているといった意味ですが、この「大げさに表現していたい」という様子に注目した言い方になります。
3つ目は、真実と嘘です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
実際に本当にあることと、嘘で実際にはない事を表すときにお勧め。こちらは当人同士であればうそか本当かわかるが、ただから見たときには真実性がどちらにあるのかわからない状況。シンプルで端的なニュアンス。
4つ目は、真偽です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
事実かそうでないかを表す言葉です。相反する物事を示すときや判断が必要な場面などに用いられる言葉として活用できます
5つ目は、事実と異なるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あることないことは、意図的な虚偽の意味合いが強いが、事実と異なるは、うっかりミスや意図せずの場合も含まれる
6つ目は、根拠のない主張です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「根拠のない主張」は真実であるかどうかに関わらず話に根拠がないことを指し「あることないこと」は話が誇張されていることを指す。真実であるかには注目せず根拠を重視する時はこちらが使われる。
7つ目は、誇張です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「誇張」とはあることを拡大解釈したような形で表現する様子を表します。「あることないこと」という言葉を使う状況として、注目を集めるために真偽が不確かなものを発しているという様子があります。そのため、この部分から「誇張」という言葉での言い換えも可能となります。
8つ目は、虚実です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードが、どちらかというと嘘の方が多めというニュアンスがあるのに対し、言い換え語は、嘘の方がより多めというニュアンスがある。「虚実とりまぜた彼の話は、どこまで信用すればよいのか、判断がつかない」というふうに使う。
9つ目は、嘘と誠です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「あることないこと」は一般的に「された側・言いふらされた側」が口にすることが多いです。一方の「嘘と誠」は客観的立場から使用することが多いと思います。「嘘と誠」は表現も印象も固く、あらたまった状況でも使える言葉だと思います。
10個目は嘘か本当か分かりかねるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あることないことを嘘か本当か分かりかねるに変えると少し相手を蔑んだ言い方から人を正確に判断する材料としての話し方になる。相手のことを分析してどんな人間か伝えたいときに使う。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、適当なことです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
本当か嘘かもわからないような状態だが、適当に話している時におすすめ。身近なニュアンス。おそらく多くの人が使っているであろう言葉。
カジュアルの2つ目は、寝言です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
どちらか分からない話、確証の無い話を言い表す時にとても適した言い換え言葉です。どちらにせよ、ハッキリしないことを示します
つづいて、実際のところです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなり言い換えた表現であるため、もともとの「あることないこと」とは厳密には異なった意味合いになっています。ただし、「あることないこと」が厳しい印象を与える言葉であるため、柔らかい表現にしたいときに代替するとよいと思います。
4つ目は、戯れ言です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ふざけたような話を表す言葉です。冗談半分のどちら付かずな話や端から着地の無い話などを示すときに適しています
5つ目は、偽りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
今どきの言葉というより、少し古臭い言葉なので、若い人は使わないかもしれない。偽りの事実や偽りの申告など、名詞の前に付けた方がわかりやすい。
6つ目は、リップサービスです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「あることないこと」を発言した人の意図として、嘘を交え、大げさにいう事でその場を盛り上げるといった意図がある場合には、「リップサービス」という言葉で言い換えができます。また、リップサービスという言葉では言い換え前のような悪い印象はなく、サービスという事が入っているおかげで発言を行っている人物が好印象のまま言い換えができます。
7つ目は、でっち上げです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
どちらも嘘が入り混じっているが「でっち上げ」は意図的に嘘の情報を入れているのに対し「でっち上げ」は自然発生的に嘘が混じってしまったことを指す。悪意が含まれる場合にはこちらの方が適している。
8つ目は、テキトーな話です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「テキトーな話」は「あることないこと」よりもかなりフランクであり、悪意もこちらの方が多少含まれている。雑談でリラックスしている時に使える。
9つ目は、ウソと実際です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
本当のこととそうでないことを意味します。嘘と実際に起きたことが混ざっている感じです。例えば、「実はうそと実際がこのクイズには混ざってます」など。
10個目は、いい加減です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「あることないこと」の要約した表現で「いい加減」という表現も言い換えとして成立します。「いい加減」では真偽が不確かなものを発言している人物などを評価している言葉になり、「あることないこと」の具体的な「事」の部分だけでなく、人物も含めて「いい加減」という置き換えになります。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上があることないことの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント