募金を募るの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、募金を募るの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
募金を募るとは? そもそもどんな意味か?
まずは募金を募るとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
お願いし、多くの人から見返りのないお金を集めること
—
ある目的のために金銭をつのること。
—
お金を集める声掛けをすること。
意味を全て見る
- 援助を求めている人や団体などに無償のお金を出すこと。
- 災害や発展途上国に対して支援する目的でお金を集めること。
- 支援や援助のために必要な金銭を集めることです
- 多くの人に募金を広くよびかけて集めることや、募集することです。
例文
つづいて、募金を募るを用いた例文を紹介します。
歳末たすけあいの活動のための募金を募っておりますので、ご協力をお願いします。
災害で大きな被害を被った地域の建物修復のために、募金を募る事にした。
例文を全て見る
- 募金を募ることをしてあの子を助けたいと思うことがよくあることです。
- 虐待された動物を保護するためにはお金が必要なので、街頭で募金を募ることにした。
- 台風の被害に遭われた方のお見舞金として、募金を募る。
- ウクライナ戦争で被災者支援のために、街頭に立って、みんなに募金を募る。
- 募金を募るテレビ番組で集められた募金を不正に使用したディレクターが捕まった。
- 先日の台風により大きな被害が出た地域の被災者支援のため、駅前で募金を募った。
- 年末になると募金を募ることが多くなりますが、私の懐も寂しいものです
- 私たちは、世界の恵まれない子供のために募金を募る仕事をしている。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
募金を募るは募が同じ意味なので二重に感じる、不自然に思う
—
募金というと、はっきりお金と表記されているので場面によっては直接的すぎて敬遠される場合があるので、目的はお金であっても言い換える言葉の用意はあった方が良いです。
—
募金はあくまで「お金」を集めることを意味する言葉なので言い換えに「寄付」を使うのは違和感があります。寄付は金銭だけではなく物品にも使われるためです。
注意点を全て見る
- 募金を募るは、多くの人に募金を広くよびかけて集めることや、募集することで使われることが多いため、寄付をするという使い方は違和感があります。
- 募金を募るは、寄付と同じ感覚と思われるが、寄付は送る側、募金は受け取る側で使い分けがある。
- 大きな規模で行われるニュアンスがあるため、少人数で使うと違和感がある。
- 「募金」を「募る」という使い方は、本来は意味が重複している(頭痛が痛い、のような形)ので、違和感があります。
- 目的に応じて言い換え言葉を選ぶことが望ましいです
- お金を集める目的は支援のためなどの公的な目的であることに対して用い、それ以外の目的に使うのは不適切である。
ビジネスで使える丁寧な募金を募るの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
お金を集める
まずは、お金を集めるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
前者は病気などでお金を必要としている人にお金を使ってもらうようにする試みですが、後者は関係なしにお金を集める所がちがいます。お金を必要とするときにおすすめです。
カンパを集める
2つ目は、カンパを集めるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
特定の目的のためにお金を集めることが違います。何かの購入や維持費など色々なことをするのに、必要な資金を集める時におすすめです。
クラウドファンディング
3つ目は、クラウドファンディングです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
寄付は達成したい金額の目標や、寄付金を募る期間が決まっていないですが、クラウドファンディングは、いつまでにいくら必要かを明確にしています。また、リターン品があることが多いです。
チャリティーイベントをする
4つ目は、チャリティーイベントをするです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
募金を募るは、募金をしてもらうように活動するニュアンスで、チャリティーイベントをするは、イベントをして寄付金を集めるニュアンスになる。
寄付金を募る
5つ目は、寄付金を募るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「募金」と「募る」が重複しておらず、より正しい使い方となるので、会議の場など、目上の方含め多くの人が聞いている場で使うのがおすすめです。
義援金を募る
6つ目は、義援金を募るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
義援金は、被災等の援助するという意味合いが強く出る。最近では、東日本大震災義援金というような形で使われることが多かった。
浄財を募る
7つ目は、浄財を募るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ビジネスシーンと言うよりは宗教的ニュアンスが込められますが、きれいな状態の、思惑のない、純粋なお金を善意で納めてほしいという表現です。
募金を募るのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
カンパを募る
まずは、カンパを募るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同じ意味だが「募」という字が短い文章の中に2回登場しない分、読む文章として自然に感じる。また、よりカジュアルな表現にすることで小額からでも出しやすい雰囲気になる。
お金を募る
カジュアルの2つ目は、お金を募るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある計画に必要な金銭を、関係者に出してもらおうと呼びかける部分が違います。個人や団体・期間などが、ある事を行うために必要な資金を集める時におすすめです。
お心寄せ
つづいて、お心寄せです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
少し媚びた言い方です。言い方は綺麗な表現ですが無償の援助を求めているのは伝わります。丁寧な印象に聞こえますが親しい間柄で使った方が良いです。
資金を募る
4つ目は、資金を募るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
募金を募るは、募金をしてもらうように活動するニュアンスで、資金を集めるは、ある目的の資金を募るニュアンスになる。
浄財を募る
5つ目は、浄財を募るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
寺社や慈善事業などに寄付する金銭を集める部分が違います。利得や報酬を考えないで、寄贈してくれるお金を集める時におすすめです。
募金を募るの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- クラウドファンディング
- チャリティー
- ドネーション
- チップ
- donation
- raise money
- solicit donations
- collect donations
- send to money
- fund raising
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が募金を募るの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント