キャンセルの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、キャンセルの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
キャンセルとは? そもそもどんな意味か?
まずはキャンセルとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
解除、破棄、すべて白紙にすること。
—
契約や予約を解除・破棄すること。解約
—
売買などの契約を取り消すこと。また、約束・予約を取り消すことです。
意味を全て見る
- 予定していたことが解除になったことを表します
例文
つづいて、キャンセルを用いた例文を紹介します。
今月の会議は、キャンセルする事にしますので周知をしてください。
〇月〇日〇時より行われる御社説明会に予約しましたが、大変申し訳ございませんが、諸般の事情によりキャンセルさせて頂きたくご連絡いたしました。
例文を全て見る
- 台風接近による悪天候で、1ヶ月前から予定していた旅行はキャンセルになった。
- キャンセル待ちをしている人が劇場前に列を成します。
- どうしても外せない予定が入ってしまったので、お店に予約のキャンセルの連絡をした。
- 来月、久しぶりに旅行ができると楽しみにしていましたが、仕事が入ってキャンセルしなければいけなくなった。
- キャンセル料が高いというのが納得がゆかず、結局別の人と旅行した。
- 台風のせいで、今回の旅行はキャンセルになった。とても残念だ。
- 当日のキャンセルは100%の料金をいただくお約束になっておりますのでよろしくお願いいたします
- 台風が接近しているとの情報が報道されてから、ホテルの予約のキャンセルが相次いだ。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
英語のキャンセル(cancel)という言葉の意味は、「取り消す、中止する、無効にする」等の意味を成します。
—
解除されることが前提なので、予定や契約がされていないものには使えない。
—
格闘ゲームの用語でも途中の動作を中断させて必殺技を繰り出す意味でキャンセルを使うことがあるので、文章の流れや単語に気を付ける。
注意点を全て見る
- 都合が悪くなったためにとりやめる時に使うのであって、間違っていたことをとりやめることとは違う。
- よく見聞きする言葉ですが、事の重要度によっては言いかえもベターです
- 英語をそのままカタカナ語に表記した単語なので、カタカナ語に疎い人相手に話す際は、別語に置き換えると良いでしょう。
ビジネスで使える丁寧なキャンセルの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
取り消し
まずは、取り消しです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
キャンセルは、予約などをしていたが中止する事で、取り消しは、前者の予約を無くすことや止める事。意味は同じです。
解除
2つ目は、解除です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
契約や締結が破棄され、無かった状態に戻ることを表します。元の言葉よりも関係性や内容の重要度が高い場合に適した言い換えです
解消
3つ目は、解消です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
今までの状態や関係、約束などが消えてなくなることを意味する。婚姻関係を終わらせる時などに用いる。
解約
4つ目は、解約です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
携帯電話・PHSにおける解約とは、携帯電話・PHSの回線契約を解除することである。取り引き中止。途中解約。
見合わせる
5つ目は、見合わせるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
予定していた会や行事の開催、または交通機関の通常運行などが何の事情で中止せざるを得ない状況に至った場合に有効です。かしこまった場面に適しています
取りやめる
6つ目は、取りやめるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「予定していたことをやめる、中止する」という意味で元のワードを使いたい時、カタカナ語を避けたいなら言い換え語を使うと良いです。
中止
7つ目は、中止です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
予定されていたイベントや物事を途中で取りやめることになったのを伝える時に、わかりやすく説明した言葉として使われます。
破棄
8つ目は、破棄です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
婚約破棄など、しっかりと約束していた事柄をさっぱり白紙に戻してしまうというニュアンスで使うのがおすすめの語。
破談
9つ目は、破談です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何かしらで話出ていたものが破棄になる、なくなるニュアンスがある。あまりいいことでない。話がなくなった時におすすめ
キャンセルのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
フェイドアウト
まずは、フェイドアウトです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元の言葉にある明確さとは異なり、こちらは何となく消えてゆく様子を表した言葉です。自然消滅とも言えます。時間をかけてゆっくり消える状況を表したい時に有効です
ブッチ
カジュアルの2つ目は、ブッチです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あらかじめ決められていた物事を無断で断ることや約束を破る行為を表します。「ぶっちぎる」が語源のため、言葉の勢いが欲しい場面で有効です
やめ
つづいて、やめです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
やめるとか、なくなったというニュアンスがある。みんなにも伝えたい、言いたい時に使うのがおすすめである
解除
4つ目は、解除です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
それまで行っていた契約や物事、行動を取りやめて取り消すことを伝える時にわかりやすく説明する熟語として使われることがあります。
解約
5つ目は、解約です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
契約を取り消すことを意味する。これまで使っていた携帯電話の契約を打ち切る時に用いる。
見あわす
6つ目は、見あわすです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
予定を見て、イベントや会議に参加しないことをあらかじめ伝える言葉として、わかりやすく説明するために使われることがあります。
取りやめ
7つ目は、取りやめです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
予定したことをやめるという意味で簡単に使うことができる表現のため、いろいろな状況下で使うことができるおすすめの語。
取り消し
8つ目は、取り消しです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何かしらの物事がなくなった、それ自体がなくなってしまうニュアンスがある。
中止
9つ目は、中止です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
計画または進行していた事を途中で(一時)やめること。今年の花火大会は、中止になるようだ。お祭りは雨で中止。など。
破談
10個目は、破談です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
一度取り決めた約束や相談、特に縁談を取り消すこと。
キャンセルの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- アウト
- クリーリングオフ
- グッバイ
- デス
- Cancel
- cancellation
- Position
- cease
- abort
- call off
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上がキャンセルの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント