大丈夫ですの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、大丈夫ですの言い換え語・同義語を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
大丈夫ですとは? そもそもどんな意味か?
まずは大丈夫ですとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに分かっている人は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
本来は問題がないことを意味するが、「間に合ってます」「ありません」など否定語としても使われるようになった。
—
提案されたことを丁寧に断るときや、状態が悪くない時に使う
—
問題ないと言う意味になります。
例文
つづいて、大丈夫ですを用いた例文を紹介します。
道端でお金に困ってたらここに電話してと声をかけられたが、お金には困ってないので大丈夫ですと答えた
店員「コーヒーに砂糖は要りますか?」私「いいえ、大丈夫です」
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおり。
肯定と否定、両方で使われるようになったので相手に誤解を与えないように気をつける必要がある。
—
大丈夫ですを使いすぎると、自分に意思がなく人任せな印象を受けます。
—
YESかNOか、曖昧にならないようにする
ビジネスで使える丁寧な大丈夫ですの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
問題ないです。
まずは、問題ないです。です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より丁寧な言い回しだと思います。
問題ありません
2つ目は、問題ありませんです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
肯定の意味として大丈夫ですを敬語で伝えたいときに使用します。
結構です
3つ目は、結構ですです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より堅いニュアンスになる。
間に合ってます
4つ目は、間に合ってますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何か提案があった時にはっきりと謝絶の意思を先方に伝える必要があり、曖昧な表現は使わない。
確実です
5つ目は、確実ですです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
漠然さがクリアになり、しっかりした言葉として受け取られます。
安全
6つ目は、安全です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
危険な状態ではないという意味が強くなる
大丈夫ですのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
要らない
まずは、要らないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
不要であるという意味になる
平気だよ
つづいて、平気だよです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
更に軽い言い方。
平気
つづいて、平気です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友だちが落ち込んでたり、気分が悪そうな時に平気を使います。
平気
つづいて、平気です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友だちが落ち込んでたり、気分が悪そうな時に平気を使います。
全然だよ
つづいて、全然だよです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「全然(大丈夫)だよ」の意味合い。
何ともない
つづいて、何ともないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友人や家族など親しい間柄での使用がおすすめです。
モーマンタイ(無問題)
つづいて、モーマンタイ(無問題)です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
若干おちゃらけた言い回しにはなりますが、仲間内では有効な言い回しです
ない、いらない
つづいて、ない、いらないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友達同士であればストレートに否定してもよい
いいよ。
つづいて、いいよ。です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
例を上げると、ポテトチップス食べてもいい?と聞かれた方が気分が楽です。
大丈夫ですの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を項目だけ紹介します。
この辺は似ている言葉となります。
- ノープロブレム
- ノーサンキュー
- オッケー
- オールライト
- アイムオーケー(I’m OK) Alright
- i’m fine
- fine
- All right
かっこよく表現したい際は参考にしてください。
まとめ
以上が大丈夫ですの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
微妙にニュアンスが違ったりもするので、TPOに合わせて使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント