だからの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、だからの言い換え語・同義語を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
だからとは? そもそもどんな意味か?
まずはだからとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに分かっている人は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
前に述べた事柄を受け、それを理由として順当に起こる事柄を導く接続詞。
—
原因となる過去の事象や物事と、現在の結果となる事象や物事とのつながりを示す言葉。
—
接続詞で前の文章をより詳しく説明するときにつなげる言葉として用います。
意味を全て見る
- 前に言った事柄が、後から言う事柄の原因・理由になる意味。
例文
つづいて、だからを用いた例文を紹介します。
昨日は1日バイトでとても疲れた。だから、昨日はいつもより早く寝た。
高校時代、私はたくさんの挫折を経験した。だから今の私があり、夢がある。
例文を全て見る
- 私はあの人にいい人だと思われたかった。だから、ついこんな見えすいた嘘をついてしまった。
- 明日は朝早くから会議がある。だから明日の準備をして早く寝よう。
- 仕事が忙しく、ストレスが溜まり、気を紛らわすためにお菓子を沢山食べた。だから先月に比べて体重が5キロも太ってしまった。
- 案の定お皿を割ってしまったので「だからあれほど気をつけてと言ったでしょ」と怒られた。
- 近頃血圧が高くなってしまいました。だから今は、甘いものを控えている。
- 雲行きが怪しく雨が降りそうだ。だから傘を持っていくことにした。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおり。
敬語表現でないため、目上の人には使わない。
—
前の言葉の結果が後に続かないと、文章の辻褄が合わなくなるので注意する必要です。
—
「だから」は比較的カジュアルで口語的な表現なので、オフィシャルな場や文章ではあまり使用しないほうがいい。
注意点を全て見る
- 状況によって少し強い言い方に聞こえることがあるので、きつくならないような文章にしたほうが良いと思う。
- 正当化しているように受け取られることがある。
- 「だから」の前の事象と、後の事象の因果関係が成立していないと違和感があります。
ビジネスで使える丁寧なだからの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

したがって
まずは、したがってです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「だから」は比較的カジュアルで口語的な表現であるため、オフィシャルな場や文章の中で使用するには「従って」のほうがかしこまって聞こえる。
そのため
つづいて、そのためです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
丁寧なので、説明や会話文、プレゼン、どんなシチュエーションでも使いやすい言葉だと思います。ビジネスに合っている言葉です。やや堅い言い方になるので、目上の人や取引先に対しても失礼なく使えます。また、口語でも文章でも使えます。
なぜなら
つづいて、なぜならです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードが口語調なのに対し、「なぜなら」は文語調である。ビジネスの場面など堅い話をするときにおすすめ。
ゆえに
つづいて、ゆえにです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元の言葉よりも大人が使うべき落ち着いた雰囲気があり、結論に近づいた感が強く出ます。文語体にも適切でどっしりとした様子があります。
ですので
つづいて、ですのでです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「だから」より丁寧に話をつなげられ、ビジネスの場でも使いやすいと思います。
ですから
つづいて、ですからです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「だから」より丁寧で礼儀正しいイメージになるので、仕事相手に説明する際に使うとよりスムーズに話が進むと思います。
だからのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

なので
まずは、なのでです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「だから」よりくだけた感じの口語調になる。対等の相手との会話の際におすすめ。
やけ
つづいて、やけです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
方言だと思いますが、家族とか友人に使うことが多く、親しみやすい感じがします。
だもんで
つづいて、だもんでです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなりくだけた言い方になるので、親しい友人との会話で使えます。さらに方言でもあることから、親しみやすい印象になります。親しみを感じて欲しいときや地方出身アピールをしたいときにおすすめです。
だって
つづいて、だってです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
言い訳などを言うときに使うことも多い言葉なので、少しだけ注意して使ったほうがいい言葉です。目上の人には使わないようにしましょう。
そんなわけで
つづいて、そんなわけでです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より一層カジュアルになる。物事や行動が原因となりどういう結果になったのかということをふまえ、話を展開させることができる。
だけん
つづいて、だけんです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「だから」よりも「だけん」のほうがくだけた感じがして、文友達との会話で使いやすい。
それで
つづいて、それでです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「だから」の持つ言葉のだるさを一気に解消し、差し障りない言い回しになります。波風を立てたくないときに最適です。
だからの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を項目だけ紹介します。
この辺は似ている言葉となります。

- ビコーズ
- therefore
- that’s why
- so
- because
かっこよく表現したい際は参考にしてください。
まとめ
以上がだからの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
微妙にニュアンスが違ったりもするので、TPOに合わせて使い分けていきましょう。
コメント