出来次第の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、出来次第の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
出来次第とは? そもそもどんな意味か?
まずは出来次第とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
何らかの作業・仕事が終わったらすぐに、の意味
—
あるものの出来栄えや、出来具合の良し悪しで違うことです。
—
それが完成し終わったらという意味。
意味を全て見る
- 急いで仕上げることを表します。
- 進行状況に応じて柔軟に対応すること。
例文
つづいて、出来次第を用いた例文を紹介します。
この書類を100枚コピーしてください。出来次第、すぐに私に連絡してください。
急で本当に申し訳ないのですが、出来次第連絡をもらえたら伺います
例文を全て見る
- 頂いた資料を元に御見積り致しますので、出来次第御社へメール致します。
- こちらをお願いします。出来次第、私に電話などして教えて下さいね。
- 今製作中のドールの出来次第では、販売しようかどうか迷っている。
- ご注文の品は手作りです。出来次第すぐにお送りさせていただきます。
- 会議が来週から明日へ変更されたので、資料が出来次第、打ち合わせをしよう
- 今の作業が出来次第お越しくださいね。お待ちしております。
- 書類が出来次第、すぐに下記の住所に送っていただけると、大変助かります。
- 出来次第でこの業務の進行具合を報告しますので、少々お待ちください。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
やや堅苦しく命令的なニュアンスを含む表現である。日常会話で使うのに問題はないが、同僚に使うには堅苦しく、目上の相手に使うには無礼な表現である。ただし目上の相手でも自分がへりくだる場合に使う分には問題ない。
—
相手をせかす言葉のため、目上の方にはあまり適していません
—
出来次第は、比較的早くと言う状況下で使う事が多く状況によって変わりますがあまり長期間待たせる場合に使うと誤解を招く要因になります。
注意点を全て見る
- 出来次第は通常、簡単なタスクに対して使います。ですので、数ヶ月かかるようなプロジェクトに対して使うと違和感あります。
- その後になにかしてもらいたい時に使います。
- 「完成したらすぐに」という意味になる場合と、「出来上がった状態の良し悪しに左右されて」という意味になる場合があるので、文脈で相手に誤解なく伝わるようにすることが、注意点です。
- 「出来次第」は状況に応じた対応を指すため、明確な期限やスケジュールが求められる状況で使用すると、計画性がないと受け取られ違和感が生じます。例えば、プロジェクトの納期や重要な会議の日程確定など、具体的な時間が重視される場面で「出来次第で」と述べると、不確実性や責任の放棄と捉えられがちです。
ビジネスで使える丁寧な出来次第の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
終わり次第
まずは、終わり次第です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同じニュアンスの言葉であるが、やや表現が柔らかく意味も伝わりやすい。同僚や後輩などに対して用いるのがオススメ。
都合がつき次第
2つ目は、都合がつき次第です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
出来次第は、こちらの都合で物事が進むニュアンスを持ちますが、都合がつき次第という言葉は、相手の都合や状況を考慮して使います。
確認後
3つ目は、確認後です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
仕上がりが最終段階であることを表す言葉です。チェックが済み次第、というニュアンスで確認待ちとも言い換えられます
完成後直ちに
4つ目は、完成後直ちにです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
出来次第よりも完成後直ちにの方が、直ちにを使用しているためスピードが早いニュアンスがある。すぐにということを強調したいときにおすすめ。
完了後に
5つ目は、完了後にです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「出来」はやや単純でカジュアルな言い方なので、受取手によっては完了の方がビジネスよりのニュアンスになります。
結果次第
6つ目は、結果次第です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは「完成したものの出来栄え」に焦点を当てていて、言い換え語は「結末の状態」に焦点を当てているところが、ニュアンスの違いです。社内での会話におすすめです。
仕上がり具合
7つ目は、仕上がり具合です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
作品のレベルや品質などの完成度の良し悪しを言う部分が違います。完成品の質の良さや、状態・出来栄えなどを表現するときにおすすめです。
終了後
8つ目は、終了後です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
前者は何かを達成したあとにという意味があり、後者は終わったらという意味があります。何か仕事の他にもやっていることがあるときにおすすめです。
状況次第で
9つ目は、状況次第でです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「状況次第で」は、「出来次第」と比較して、柔軟性をより強調します。不確定要素が多く、変化に対応する必要があるビジネス環境での使用が推奨されます。この表現は、状況に応じた機動的な対応を促し、柔軟性を重視した意思決定を反映します。
進捗に応じて
10個目は進捗に応じてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「進捗に応じて」は、「出来次第」より計画的で具体的な進行管理を示唆します。明確な進行計画があり、状況判断が重要なビジネスシーンに適しています。この言い換えは、進捗状況に基づいた具体的なアクションを強調し、計画性のある対応を促します。
出来次第のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
その後に
まずは、その後にです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
柔らかい言い方になるので、この言い方の方が嫌味がありません。ややニアンスが違うかもしれませんが、言い換えても意味は変わりません。
できたら
カジュアルの2つ目は、できたらです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
非常に砕けた表現。意味も若干ぼやけて曖昧になるので、友達相手などに重要でない話の時に用いるのがオススメ。
なるはや
つづいて、なるはやです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「なるべく早く」の意味で用いられる略語です。言葉のカジュアルさはありますが、少なくとも誠意が感じられる言葉ではないため、仲間内にとどめたい表現です
完了後
4つ目は、完了後です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
前者はできたらすぐにと言う感じの意味ですが、後者はそれが終わった後にという後のことに重点を置く違いがあります。成し遂げた後にちょっと時間をおいても良い時に使えます。
仕上がりによっては
5つ目は、仕上がりによってはです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
出来次第は、出来映え次第というニュアンスもある。仕上がりによってはは、作品の仕上がりに左右されるニュアンスになる。
終わったら
6つ目は、終わったらです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
前者は今やっていることが完成次第という意味がありますが、後者はそのやっていることに対して終わったらという意味が含まれる違いがあります。友人がしていることを遮らないようにしたい時に使えます。
終わり次第
7つ目は、終わり次第です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元ワードより世代問わず多用しやすい言葉。仕事や勉強などジャンルに問わず取り掛かっている事が終わってからという事を伝えたい時におすすめ
出来たらすぐ
8つ目は、出来たらすぐです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
出来次第は、次第という言葉が入っているためビジネスなどによく使われる。出来たらすぐの方がカジュアルな言い方になる。
出来栄えによって
9つ目は、出来栄えによってです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは「出来たらすぐに」という意味と「出来栄えの良し悪しにしたがって」という意味と、どちらにもなり得ますが、言い換え語は後者に限定されるところが、ニュアンスの違いです。同僚との会話におすすめです。
都合が合えば
10個目は、都合が合えばです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
出来次第は、ある程度の予定が立っている時や比較的早い段階で終わる状況ですが「都合が合えば」は、相手との約束もする前に使う事が多く社交辞令や友達同士の適当な受け答えの際には使われる事が多いです。
出来次第の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- アズ スーン アズ
- イッツ レディ
- as soon as completed
- As soon as it is finished
- After that
- After done
- as it goes
- as per progress
- whenever ready
- quality of work
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が出来次第の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント