言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、同梱の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは同梱とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
おんなじ荷物の箱の中に入っている
—
一つの荷物のなかに複数の物が入っていることを表します
—
一つの箱に二つ以上の物を梱包すること
つづいて、同梱を用いた例文を紹介します。
今回電話で注文した全ての商品を同梱していただくのは可能ですか。
説明書は本体に同梱してあったが、肝心な保証書が入っていなかった。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
複数のものを1つの箱などに入れることに使う。
—
すべて、あつめる、一緒にするなどの意味に用いる。
—
梱包しているものに対して使用するので、郵便物のみの場合は使用しない。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、同封です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
封書の中に一緒にいれることという意味合いの語で、とくに書類と一緒に返信用封筒などを送るときに使うのがおすすめ。
2つ目は、アッセンブルです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
“召集する”や“組みたてる”の意味をもつ言葉です。物流用語であるため、限られたジャンルでしか用いられないのですが、キーワード的に用いると斬新さがあります
3つ目は、セット売りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同じ銘柄や統一性のある物事をワンセットで販売することを表します。元の言葉の活用形として用いるとバリエーションが広がります
4つ目は、セット販売です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある商品をある商品を組み合わせて1つの商品として販売すること。複数の物をまとめるニュアンスが元ワードと似ている。
5つ目は、追加です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは、何かを一緒に別のものを入れるイメージですが、こちらは同じものをプラスするイメージです。
6つ目は、纏めるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ばらばらのものを集めてひとかたまりのものにするという意味で用いられ、物事の筋道を立てて整えるニュアンスにもおすすめの語。
7つ目は、同送です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
一緒に何かを送るときにオススメ。ものを送るときに使える。一緒に詰めると言うよりもセットで送ると言うニュアンスの違い。
8つ目は、付属です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは、何か元々入っていてそれに付け加えるイメージですが、こちらはそのものに元々ついている部品などを言うことが多いです。
9つ目は、併せるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
二つ以上のものを一つにするという意味合いの語で、複数のものを一緒にまとめることに対して使うのがおすすめ。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、一緒にするです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他の物と併せて一つにする、ひとつになるという意味合いの語で、違うもの同士を誤って同じく扱うときなどにおすすめ。
カジュアルの2つ目は、いっきに送るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
まとめて送ると言う意味は変わらないが、「すべてのもの」をというニュアンスが強まる。送る量が多いニュアンス。
つづいて、セットです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何らかの商品に別の品物が付いてきていることをカジュアルな形で伝えたい時に使える。一つ目の言い換え語と似たように、この言い換え語では商品の梱包の中に入っているか、梱包の外に付けられているかを定めにくい(この言い換え語では、後者の場合を示す場合が多い)。その点が、付属品が梱包の中に入っているのを示しやすい元のワードとのニュアンスの違いである。
4つ目は、まとめるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ばらばらのものをそろえ整った状態にするという意味合いの語で、ひとかたまりのものにすることに使うのがおすすめ。
5つ目は、まとめ発送です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
インターネットショッピングで複数の商品を注文した時に用いる。送り先が同じ場合に、商品などをまとめて送ることを意味する。
6つ目は、一緒くたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
まぜこぜにしてしまうことを表します。品質などを考慮すること無く、何でもかんでも一緒にする雑多さを表す場面に適しています
7つ目は、組み合わせです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
トップスとボトムスを選んでコーディネートする時に用いる。人や物を選び出したり、取り出したりすることを意味する。
8つ目は、同送です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何か別のものと一緒に送ることという意味で用いられ、2つ以上の発送物を同時に送るニュアンスにおすすめの語。
9つ目は、同封です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは「立体的なもの、荷物」の中に一緒に入っているというイメージが先立ちますが、言い換え語の方は「封筒など、薄っぺらいもの」の中に入っている、というイメージが強くなる。
10個目は、抱き合わせです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
文字どおり、複数の物事をセットにして、ひとまとめにして取り扱うことを示します。悪く言えば寄せ集めのような扱いでもあります
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が同梱の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント