頑張り屋の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、頑張り屋の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
頑張り屋とは? そもそもどんな意味か?
まずは頑張り屋とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
何事にも一生懸命取り組む人。
—
強い意志や努力で目標を達成しようとする人を表現する言葉です。また、困難な状況に直面しても諦めずに前向きに取り組む人のこと。
—
苦しい状況下でも努力を続ける人。自分の意見や意思を曲げないで我を貫く人。
意味を全て見る
- 粘り強く目標に向かって努力を続ける人。
- 物事に対してひたむき、真面目に取り組む人のこと。
例文
つづいて、頑張り屋を用いた例文を紹介します。
彼はけっこうな頑張り屋だから、あまり根を詰めすぎないほうが良いと思います。
毎日放課後に教室に残って勉強をしているあなたは頑張り屋さんだ。
例文を全て見る
- 私の上司が「頑張り屋の新入社員が配属されてきた」と喜んでいた。
- 彼はどんな仕事にも真面目に取り組み、結果を出すことができる頑張り屋だ。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
働く事を頑張っている時には「汗を流す」のような言葉を使う時もあります。
—
自分の意見や意思を曲げずに我を貫こうとしている場合の頑張り屋の意味は、悪い意味で使われているため、関係を悪くしたくない相手には使わないほうがいいと思います。
—
「頑張り屋」は、傍目から見て向上心が強く前向きに頑張っている人を表す言葉であり、目上の人に対して使うのは失礼にあたるので使えない。
注意点を全て見る
- 瞬間的な努力は頑張り屋ではない。継続している人のこと。
ビジネスで使える丁寧な「頑張り屋」の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
努力家
まずは、努力家です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「頑張り屋」にあるポジティブな要素を活かした言い換えになります。あらたまった場面に適しており、褒め言葉としてとても有効です。
尽力者
2つ目は、尽力者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
単に努力を続けているというニュアンスではなく、対象としている目標や課題がより明確で、自分の保有する力を精一杯注ぐ形で努力しているという意味です。仕事への貢献度が相当高い場合に使うことがおすすめです。
真面目
3つ目は、真面目です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ルールに従いコツコツと努力を続ける人を指し「頑張り屋」とほぼ同じニュアンスだが、自分に厳しく計画的に動く人に対して使うのがおすすめ。
勤勉
4つ目は、勤勉です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「頑張り屋」 という言葉よりももっと具体的な言葉で、仕事や勉強を計画的に行って怠らないというニュアンスがある。
頑張り屋のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
勉強家
まずは、勉強家です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「勉強家」は目標を達成するために勉強を怠らない人を示し、「頑張り屋」よりも学びの姿勢や向上心の強さが印象に残る人に対して使うのがおすすめ。
努力家
カジュアルの2つ目は、努力家です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「努力家」は「頑張り屋」ととても似ていて「頑張り屋」 という言葉では少し 幼い感じになるときに 「努力家」という言葉を使うのがおすすめ。
真面目
つづいて、真面目です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「頑張り屋」は、ひたむきに努力するニュアンスがある一方で「真面目」は何事も怠らず隅から隅まできちんと行うというニュアンスがある。
頑張り屋さん
4つ目は、頑張り屋さんです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
文末に「さん」を付けることで、相手の人にやわらかさや優しさといった印象を付けることができます。友人の間での話など、関係が近く誤解が生じにくい場合におすすめです。
頑張り屋の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- hard worker
- hard-working person
- タフガイ
- ハードワーカー
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が頑張り屋の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント