言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、疑心暗鬼の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは疑心暗鬼とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
ありとあらゆる物事に対して過剰に警戒したり疑惑の目を向けること。
—
ある事象を一度疑いだしたら、あれこれ怪しく感じられる状態のこと。
—
疑いの心があると、なんでもないことでも怖いと思ったり、疑わしく感じることのたとえ。疑いの深さからあらぬ妄想にとらわれるたとえ。
つづいて、疑心暗鬼を用いた例文を紹介します。
彼女は、彼についての悪い評判ばかり聞いていたので、その件についても疑心暗鬼だった。
その将軍は、過去に部下に裏切られた苦い経験があり、率いている兵士の忠誠心について疑心暗鬼になることがあった。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
妄想にとらわれるほど強く疑わない場合にこの表現を使用してはいけません。
—
疑心暗鬼は何か明確なものに対して抱く表現ですから、最近の彼女は疑心暗鬼になっているという言い方は違和感があります。
—
疑心暗鬼は古風な四文字熟語であり、どちらかというと文章向けの表現です。相手や周囲を執拗に警戒したり疑う意図が含まれているので、あまり普段の会話では適切に使える場面がそもそも無いでしょう。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、猜疑心です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「猜疑心」は人の言動を素直に受け取らず、疑う気持ちを持つこと。「後輩から慕われても素直に喜べないのは、猜疑心があるからだろうか」というような使い方をするのがおすすめ。
2つ目は、不信感です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「不信感」は人を信じられずに疑ってしまうこと。「不信感を完全に払拭するのは難しい」というような使い方をするのがおすすめ。
3つ目は、被害妄想です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
勝手に自分の頭の中でありもしないことを想像して、不安になるという時におすすめ。周りは全くその状態を理解できないケースが多い。病的なニュアンス。
4つ目は、草木皆兵 です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
草や木を見てすべてが敵兵だと恐れるという意味の、「草木皆兵(そうもくかいへい)」も同じようなニュアンスで使われます。
5つ目は、警戒心です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
・外敵からの攻撃に対して、自分の身を守ろうとする気持ちのことを意味する。・一度、痛い目に遭った経験から、もうそれは避けたいという気持ちに対して使う。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、訝る気持ちです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
・怪しく思ったり、疑わしいと思ったりするような気持ちのことを意味する。・本当にこの道で良いのだろうかと、疑っているような時。
カジュアルの2つ目は、猜疑心です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より疑いの気持ちが強い状態です。やや古風で少し賢そうな印象を与えます。他人の言動を素直に受け取らず、疑ったり勘ぐったりする場合に使います。
つづいて、不信感 です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「不信感(ふしんかん)」とは、相手を信用していない気持ちのことです。「疑心暗鬼」はすべてのことに疑いを持つ気持ちを表す言葉ですが、「不信感」は特定の人や事柄に対して使う場合が多いです。
4つ目は、被害妄想です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他人や物事に対して自分が陰謀や攻撃の対象になっていると思い込む気持ちで病的です。親しい間柄なら強い言葉でも大丈夫ですが、あまり使用すべきではありません。
5つ目は、草木皆兵です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手の勢いなどに恐れおののくあまり、何でもないものに対しても、自分の敵であるかのように錯覚しておびえることの表現に使用することがおすすめです。
6つ目は、警戒心 です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「警戒心(けいかいしん)」とは、危険や外からの攻撃に対し、自分の身を守ろうとする気持ちのことです。疑う気持ちが強いという点で「疑心暗鬼」と似ており、「警戒心」はさらに自分を守ろうとする意味合いが加わった言葉です。慎重で用心深いというニュアンスもあります。
7つ目は、疑念です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
・物事や人に対して、疑わしく思う気持ちのことを意味する。・事実と違うのでないか、間違っているのではないかと感じる時。
8つ目は、疑り深いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「疑心暗鬼」は、疑う気持ちが強いニュアンスになる。「疑り深い」は、何事にも慎重になりすぎているニュアンスがある。
9つ目は、怪しむです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「怪しむ」は何かに対して疑いを持つこと。「セールになってたら嬉しいけど何か裏があるのかと怪しんでしまう」というような使い方をするのがおすすめ。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が疑心暗鬼の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント