言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、「拝受しました」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは「拝受しました」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
お辞儀しながら受け取る、といったニュアンス。
—
何かを受け取ることをへりくだって表現する言葉
—
受け取ったをへりくだった語、つつしんで受け取りました。
つづいて、「拝受しました」を用いた例文を紹介します。
ありがとうございます。確かに拝受しました。貴重なお品、先ほど拝受しました。
次回の打ち合わせで使用する予定の資料は、確かに拝受しました。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
目上の人には使うが、それ以外の人には使わない。
—
受け取ったことに対する送り主への報告として使う。
—
メールや荷物などを受け取ったときに用いる。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、受領しましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物や金を受け取ることという意味で用いられ、受けおさめること、確かに受け取ったことを相手に伝えるときにおすすめの語。
2つ目は、拝領しましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
目上の方から、恭しく頂き物をすることです。高級な贈り物や、とても貴重なアイテムを贈ってもらった場合などの表現に使用することがおすすめです。
3つ目は、頂戴しましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手から物を受け取る行為のことを意味する。目上の人から、何かを受け取るときなど。
4つ目は、査収です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「拝受しました」は、目上の方から受け取るというニュアンスです。「査収」はよく調べて受け取るというニュアンスです。添付ファイルや封入された書類、包まれたお金など、開封や確認の必要があるとき、相手がまだ知らないものについて受け取りと確認を求めるときに使用します。
5つ目は、ご笑納です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「拝受しました」は、目上の方から受け取るというニュアンスです。「ご笑納」は、笑って収めるというニュアンスになります。つまらないものですが受け取ってほしいとき、自分を謙遜して贈り物をすることを表す際に用います。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、受け取りましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
なにか届いて、中身を確認したというときにおすすめ。かなりフランクで、どんな時も使えるニュアンス。ビジネス以外ではどこでも使える。
カジュアルの2つ目は、届きましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
どんな物事に対しても使える言葉。届いたという事実を伝えるときにおすすめ。フランクでシンプルなニュアンス。
つづいて、いただきましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
もらうの謙譲語、品物などを受け取るという意味合いの語で、お客様からお礼の品をいただきましたなどの言い回しにおすすめ。
4つ目は、もらいましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「受け取りました」よりもさらに砕けた印象の言い回し。メールなどの書面よりは、話し言葉での利用が望ましいと考えます。
5つ目は、頂戴しましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他人から物や言葉などをもらうという意味で用いられ、目上の相手から何かをもらうときの敬語表現におすすめの語。
6つ目は、賜りましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
品物だけでなく、いただいた厚意に対しての感謝を伝える場合に用いられ、目上の人から物をもらったときにおすすめの語。
7つ目は、授かるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
目上の人などから、大切なものを与えられるという意味になる。懐妊がわかったときにも使う。
8つ目は、謹んでお受けいたしますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある物事を受諾する・引き受ける、という意思表明の謙譲表現などの表現に使用することがおすすめです。
9つ目は、確認しましたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「へりくだる」という要素は少ないため、自分よりも地位が下の人(部下、後輩、学生など)に使いやすい表現だと思います。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が「拝受しました」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント