外せない用事の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、外せない用事の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
外せない用事とは? そもそもどんな意味か?
まずは外せない用事とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
「外せない用事」は、必要不可欠である用件のことです。
—
どうしても出向かなくてはいけない用件などを表します
—
どうしても融通をきかせられない大事な用事を指します。
意味を全て見る
- 外せない予定や用事がある時に使います。
- 欠席できない用事のこと。参加しなければいけない物事のこと。
- 言った側にとって重要度が高く優先される事柄。その事柄は他を差し置いてでも達成される意識がある。また、前提であり、先にあった予定でもある。
- 非常に重要で取り消すことができない予定や仕事のことを指します。
- 必須の用事のこと。取り止められない用事のこと。
例文
つづいて、外せない用事を用いた例文を紹介します。
どうしても外せない用事があるため、今回は欠席させていただきます。
今日は外せない用事があるので、夕食に参加できません。
例文を全て見る
- せっかく声を掛けてもらったけれど、その日は外せない用事があるので、欠席します。
- この後外せない用事がありますので、申し訳ありませんが失礼させていただきます。
- 明日は外せない用事があるため、定時で失礼させていただきたいと存じます
- 友達に飲みに誘われたけど、今からどうしても外せない用事があるので断った。
- 仲が良かった友人の一人は外せない用事があるので、同窓会に出席することができなかった。
- せっかくお誘いいただいたが、その日は外せない用事がある為、日程調整をお願いしたい。
- 翌週水曜日の件ですがその時間帯はどうしても外せない用事がありまして、申し訳ありませんが日時を変更していただけませんか?
- 外せない用事ができたので、今日は帰ります。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
プライベートでその相手には言いにくい用事がある時や、ビジネスでもあまり事情を説明したくない場合などにむいている。
—
必ず事前に予定や仕事が非常に重要であることを示す必要があります。さもなければ、他の予定を簡単に取り消すことができると誤解される可能性があります。
—
「用事」がややカジュアル寄りな印象を与えるため、フォーマルな場では別の語に置き換えた方がよいでしょう。
注意点を全て見る
- わかりやすいカジュアルな表現。
- 場面に応じて簡潔な言い換えが必要です
- 重要度が高く最優先ではあるが、言葉そのものは具体的な内容をさしているわけではない為、相手との関係性次第では、外せないものを具体的に提示してしまうと、ものによっては大袈裟で、且つ下手な言い訳と取られてしまう。
- どうしても予定がずらせない、ということを強調した文章の時に使うのがいいと思います。強い意味合いになるので、使い所は気をつけたいです。
- 具体的にどんな用事かは不明。本来はそんなに大事ではない予定の可能性もあるので注意。
ビジネスで使える丁寧な外せない用事の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
のっぴきならない用事
まずは、のっぴきならない用事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
追い詰められた身動きが出来ない状況の用事を意味します。つまり、自分の力だとどうにもできないような用事があることです。
やむを得ない所用
2つ目は、やむを得ない所用です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードより、自己都合ではなく外的要因のどうしようもない事柄で選択肢がないと案に伝え、また所用として公私をぼやかす事で責任の所在を不明瞭にする狙いがある為、目上の人、機嫌を損ねられない顧客や取引先に使用する事がおすすめである。
外せない所用
3つ目は、外せない所用です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「用事」よりもやや改まったニュアンスを帯びた「所用」という語を取り入れると、さらに丁寧でフォーマルな場に相応しい表現になります。
外せない予定
4つ目は、外せない予定です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「外せない用事」は必要不可欠である用件のことに対して、「外せない予定」は必要不可欠な決まった行事や日程があることを意味してします。「外せない予定」は、これから先の未来のことに対して断りたい時に使うのがおすすめです。
急用
5つ目は、急用です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
簡潔に急ぎの用事を表します。多くの場合、その内容は表沙汰になることなく、行動が優先されるケースが多いです
緊急の用事
6つ目は、緊急の用事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
もともと予定には入っていなかったが、緊急で発生してしまった。用事を表すときにお勧め。本当に外せない真実性の高いニュアンス。
重要課題
7つ目は、重要課題です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなりかしこまった言葉の言い換えです。テーマがある場合やしっかりと取り組むべき物事を表す言葉として活用できます
諸事情
8つ目は、諸事情です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
諸々の理由という意味合いというニュアンスの違いがあります。相手に事情や理由を明かしたくない場合に婉曲表現として使うのがおすすめです。
抜き差しならない用事
9つ目は、抜き差しならない用事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
どこをどうやっても他には移せない用事、という意味が強いです。外せない用事とほぼ同じ意味で使えます。むしろこっちの方が切羽詰まった感がでます。
不可避
10個目は不可避です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
避けることができないこと。外せないよりもニュアンスとしては強い。ビジネスでもカジュアルでもよく使う言葉である。
外せない用事のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
キャンセルできない用事
まずは、キャンセルできない用事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「外せない用事」と「キャンセルできない用事」のニュアンスの違いは、前者が予定や用事を取り消すことができないという強調を置き、後者は明示的に「キャンセル」の意味を含んでいます。
のっぴきならない用事
カジュアルの2つ目は、のっぴきならない用事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
よりフランクなニュアンスを帯びた言い方です。語感が軽やかで、親しい人とのやり取りにナチュラルに馴染みやすいです。
やむを得ない用事
つづいて、やむを得ない用事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
どうしても用を足さなければならないことです。断れない用事がある感じです。例えば、「やむを得ない用事があるので市内へと出ることにした」
よんどころない用事
4つ目は、よんどころない用事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他には拠り所もなくこのタイミングでしか果たせない用事という意味です。友人知人などの気の知れた仲間同士で使う言葉です。
外せない用がある
5つ目は、外せない用があるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「外せない用事」は必要不可欠である用件のことに対して、「外せない用がある」は必要不可欠な用事があることを意味しています。「外せない用がある」は、人に何かを誘われて断る時に使うのがおすすめです。
重要事項
6つ目は、重要事項です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
とても重みのあることがらのこと。外せない用事よりもやや強めのニュアンスがある。ビジネスでもカジュアルでも使う。
是非もない用事
7つ目は、是非もない用事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こちらもほとんど同じ意味です。仕方がない用事や、どうしても断れない用事がある感じです。例えば、「上司から頼まれた是非もない用事を済ませないといけない」
大事な予定
8つ目は、大事な予定です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「外せない用事」のように婉曲的な言い方ではなく、直接的にニュアンスを表す言い方のため、相手に意味がはっきり伝わりやすいです。
都合が悪い
9つ目は、都合が悪いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「外せない用事」は必要不可欠である用件のことに対して、「都合が悪い」は、どうしても条件が合わなかったり、支障があったりすることを意味しています。「どうしても都合が悪い」は、用事だけではなく体調が悪い時にも使うことができます。
抜けられない予定
10個目は、抜けられない予定です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「外せない用事」と「抜けられない予定」のニュアンスの違いは、前者が用事を取り外せないという強調を置き、後者は予定から離れることができないという意味合いがあります。「外せない用事」は、予定や用事が重要であることを強調し、変更や欠席ができないことを表現します。一方、「抜けられない予定」は、予定から外れることができず、他の予定やイベントに参加することができない状況を示します。
外せない用事の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- ビジー
- スケジュール
- プラン
- ニーズ
- マスト
- アポイント
- コミットメンツ
- インポータント
- commitments
- Must-do business
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が外せない用事の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント