人となりの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、人となりの言い換え語・同義語を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
人となりとは? そもそもどんな意味か?
まずは人となりとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに分かっている人は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
その人の性格、ただずまい、雰囲気を総合的に言い当てたもの。
—
人柄、人間性、性格。
—
生まれた時から、その人が持っている人柄のこと。
意味を全て見る
- その人の特徴や性質のこと。
- どのような人か、その人の内面を表す。
例文
つづいて、人となりを用いた例文を紹介します。
このことは、彼の物腰の柔らかい態度とその人となりを知るきっかけになった。
話し方には人となりが出るので、まずは落ちついてその人の話に耳を傾けるべきだ。
例文を全て見る
- その人の人となりは凛としていて、どうしても一目置いてしまうところがあった。
- ここにいる誰もが知っている通り、彼女の人となりは素晴らしい。
- 礼儀作法や食べ方を見るだけで、なんとなくその人の人となりがわかる。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおり。
人間性や人柄に対して使う語なので、見た目などには使わない。
—
その人に備わっている品位に対しても使う。
—
基本的にはプラスの意味で使うが、マイナスの意味でも使用されることがある。
ビジネスで使える丁寧な人となりの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
品格
まずは、品格です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「人となり」をものすごく丁寧に表現しているワードで、ビジネス向きです。「品性が溢れているような印象を受けます」
素質
2つ目は、素質です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こちらは性質というよりは才能などを表す時に用います。抜きん出た技能やその片鱗がみられるときなど、やはり褒める場面に適しています。
性根
3つ目は、性根です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
その人が持つ考え方や心構え、性格と言った根底にあるものをまとめてわかりやすく説明する時に使われることがある言葉です。
人柄
4つ目は、人柄です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
その人に備わっている性質や品格を指す。その人の性格的な特徴を一言で表すときにおすすめ。
人物
5つ目は、人物です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「人となり」はその人の人柄を表す言葉で「人物」はその人がどのような性質を持っていて、どのような行動をするかを表す言葉。
人格
6つ目は、人格です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「人となり」と同様に「人格」は心理的な内面を表すときに使用する。その人を表す代名詞として「人格者」と使用することもできる。
気質
7つ目は、気質です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「気質」は「人となり」よりは、その人の性格を表すときに使用する。「~のような気質である」というように具体的に述べるときに使用。
人となりのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
性分
まずは、性分です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自分ではコントロールしきれない部分という意味を表し、良い場面でもそうでないときにも用いられるので便利です。
性格
つづいて、性格です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「人となり」と同様、「性格」は人の内面性を表すときに使用する。どちらかというと、具体的に「優しい性格」などと述べるときに使用する。
人柄
つづいて、人柄です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「人となり」と同様、「人柄」は人の内面性を表すときに使用し、普段こちらの言葉のほうが耳にすることが多く、多くの人に伝わりやすい。
人間
つづいて、人間です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「人となり」はその方の基本的な性質でを表している言葉で「人間」は文字通りの人間の意味ではなく、人としての行動規範がどうなのかという意味。
個性
つづいて、個性です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
本来持ち合わせる人柄や人間性というより、自ら表現しているものや、見た目そのものにも使うことができるのでおすすめ。
気立て
つづいて、気立てです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
その人の人と接する時の態度や行動といった理念を、親しい人にわかりやすく説明する時に使われることがある言葉です。
キャラ
つづいて、キャラです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
人柄や人間性というよりは、むしろその人の個性であったり表現されたものを指し示すときに使うのがおすすめ。
人となりの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を項目だけ紹介します。
この辺は似ている言葉となります。
- disposition
- nature
- personality
- character
- キャラクター
- パーソナリティー
かっこよく表現したい際は参考にしてください。
まとめ
以上が人となりの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
微妙にニュアンスが違ったりもするので、TPOに合わせて使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント