言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、方向性の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは方向性とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
プロジェクトなどがめざす向き、ゴールの場所
—
ある物事や人物に、目指すところや向かうところがある様子。
—
ある目的に対して目指している方向や方針
つづいて、方向性を用いた例文を紹介します。
このプロジェクトの方向性がわかりません。チームの方向性を示してください。
バンドメンバーには、俳優になりたい人や芸人になりたい人などがいて、方向性の違いで解散した。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
実際の身体や物体の向きは含まない
—
さまざまな方向性があるので、文脈で意味を判断することに注意。
—
方角、という意味で使うと違和感を感じると思います。この方向性であっている?などの使い方です。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、スタンスです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
カタカナ語を使って表現したいなと思うのであれば、言い換え語がおすすめです。「何かに向かう姿勢、心構え」などのニュアンスを伝えられます。
2つ目は、ビジョンです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「方向性」は結果よりも結果に向かう過程にフォーカスしているイメージだが、「ビジョン」は結果にフォーカスしているイメージ。
3つ目は、ベクトルです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「方向性」は広い範囲をイメージするが、「ベクトル」はより狭く特定の範囲を指すイメージ。
4つ目は、意向です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
上司や取引先に、取り組む案件について考えていることを伝える時に、わかりやすくまとめて説明する言葉として使われます。
5つ目は、姿勢です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「方向性」という言葉がやや改まりすぎていて堅苦しいと思う場合、言い換え語を使うのがおすすめです。「何かに向かう態度、心構え、スタンス」という意味合いを伝えられます。
6つ目は、指針です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
方向性には幅があるが、指針はもはや命令である。決まった事を遂行しろというニュアンスの言葉。
7つ目は、進め方です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
話し合いの場で今後の工程を考える場面に用いる。「方向性」だとざっくりとした目標のようなものですが、「進め方」はより具体的なものになります。
8つ目は、進路です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
学生が進学するか、就職するかを決めるような場面に用いる。将来進むべき道や、将来の方向のことを意味する。
9つ目は、方向づけです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
チームで仕事をするときに、何を目指すか示す場面で用いる。向いたり、進んだりする方角を決めることを意味する。
10個目は方針です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手に、物事に対して進めていく流れを伝える時に、わかりやすく説明する言葉として使われることがあります。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、つもりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
堅苦しさを極力排除して、フワッとそのように考えておけば良いといったような、緩い雰囲気を生むことが出来る。
カジュアルの2つ目は、どうするかです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
方向性はカジュアルには使わないし言葉としてはカタイ。日常的に使うなら、次の行動を示すように求められるのは「どうする」を使う。
つづいて、ノリです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
非常に多くのニュアンスを含んだ言葉を用いて、元のワードが言わんとする意味をも表すことが出来るカジュアル表現。
4つ目は、系統です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同じことをしているが、見た目や性格が自分とは異なるときに使う。方向性は堅苦しいイメージがあるが、系統は若者を中心にラフに使える。
5つ目は、行く先です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手に、自分がこれから進んでいく進路などの道を伝える時に、わかりやすく説明する言葉として使われることがあります。
6つ目は、心構えです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「方向性」という言葉が、やや改まってフォーマルすぎると感じるのであれば、言い換え語のように、より柔らかい語感を持つ言葉に置き換えてあげるのがおすすめです。「何かに向かう姿勢」という意味を表せます。
7つ目は、進め方です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友達とのちょっとした話し合いの場面で用いる。出先で、今からの予定を考える際に使えます。違いとしては、目標だけでなく、その目標に辿り着くまでの工程も含まれている点です。
8つ目は、進路です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
現在どこかに向かっているような場面において、卒業後の進路というフレーズなど、将来進むべき道や方向というニュアンスにおすすめの語。
9つ目は、方針です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
今後、会社がどういうことに力を入れていくのか決めるような場面で用いる。めざす方向や、物事・計画を実行する上での大体の方向のことを意味する。
10個目は、目安です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
テストを受ける場面や予算を立てる場面などにおいて、おおよその目標やひとつの段階、おおよその基準というニュアンスにおすすめの語。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が方向性の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント