今風の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、今風の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
今風とは? そもそもどんな意味か?
まずは今風とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
現代的風。現代風。時代の最先端をゆく、といった意味がある。
—
今の流行にあったもの、ブーム。
—
最も流行の考え、あるいは様式と合っている。
意味を全て見る
- 当世の風俗。現代風。いまよう。
- 当世風。現代の風俗。また、このごろの流行。
例文
つづいて、今風を用いた例文を紹介します。
彼女は、いかにも今風の若い女の子という感じの出立ちをしています。
すっかり歳を取ってしまって、今風の音楽についていけなくなってしまった。
例文を全て見る
- 街中を歩いていると、今風のファッションはちょっと合わないなと感じてしまう。
- 見た目だけは今風な感じがしますが、中身は同世代と変わりません。
- メイクのやり方が今風ではないので、老けて見える。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
どちらかと言うと俗っぽい印象を与えるため、別の置き換え表現も知っておくことが大事です。
—
多くの場合、肯定的な感情を込めて用いられる。
—
「今風」は最近のというニュアンスで使っているため、流行り廃りの関係ないものに使うのは違和感がある。
注意点を全て見る
- 今風という表現よりも、現代的等の単語の方が現在はより用いられることが多い。今風という単語が少し古い表現と捉えられることもある。
- 「今風」は、世間で今まさに流行している風俗、文化に対して使う言葉なので、技術の進歩等を賛美すると違和感がある。例「治療方法が今風になったおかげで、助かる患者が増えた」
- 「今風」という言葉は主観的な評価を含むことが多いです。つまり、それが必ずしも良いとは限らない場合もあります。
ビジネスで使える丁寧な今風の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
当世風
まずは、当世風です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードよりも堅苦しい言い回しとなり、そのためか、本来の意味である現代的な雰囲気は幾分薄れてしまう。
時代に即した
2つ目は、時代に即したです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
5と同じですが、日常使いというよりはさらにフォーマル寄りの表現が求められる場面に使えるのではないかと思います。
最先端
3つ目は、最先端です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
常に移りゆく物事のなかでも今の時点でもっとも新しいことを示す時に用いられる表現です。最高レベルに到達したことを示す時にも適切です。
現代的
4つ目は、現代的です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
現在にふさわしい様を指す。現代に適応し、十分にシステマティックであるさいなどにも用いる。現代的なシステム?等、技術的に現代に即して発展している際などに用いる。
現在のトレンド
5つ目は、現在のトレンドです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「今風」だと若者しか使えないような表現だが、「トレンド」ならビジネスにもフォーマルにも幅広く使いやすいと思います。
モダン
6つ目は、モダンです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
現代的である様、近代的である様。意味としてのニュアンスはほぼ同じであり、英語表現である。名刺の前につける形でよく用いられる。モダンバレエ、モダンインテリア、モダンアート、など。
トレンド
7つ目は、トレンドです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「今風」や「流行」が風俗、文化全般に使える言葉なのに対して、「トレンド」はよりファッショナブルな場面に限定して使用される。例「トレンドのメイク」「このブーツが今季のトレンド」
今風のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
斬新
まずは、斬新です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「斬新な技法」などといった、趣向や発想などがきわだって新しいさまの表現に使用することがおすすめです。
今流行りの
カジュアルの2つ目は、今流行りのです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「今流行りの」は現在進行中で流行っているものを指す。友人にオススメの商品を紹介する時に「これは今流行りの〇〇だよ」というような使い方をするのがおすすめ。
今時
つづいて、今時です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードをさらにカジュアルにしたような雰囲気が生まれ、ファッションだけでなく価値観などについても言及しやすい。
今っぽい
4つ目は、今っぽいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
現代風である様、今流行しているようであること。「今風」とほぼ同じニュアンスである。相槌として「今っぽい!」と使ったりする。
ナウい
5つ目は、ナウいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
英語の「now」から由来し、現代的である様を指す。中でも時代の最先端である様や、少し尖っている様などをニュアンスとして含む場合もある。ナウいファッションなど。現在ではほぼ死語とされている。
今風の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- modern
- トレンド
- モダン
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が今風の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント