意識が高いの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、意識が高いの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
意識が高いとは? そもそもどんな意味か?
まずは意識が高いとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
何らかの事柄に関して深い理解があり、あるいは、その事柄が問題を含んでいることを理解して解決しようとしている人に対して使う言葉です。
—
常に向上や成長を目指し、それに資する色々な事柄に深く注意をしていることです。
—
常に向上心を持って、努力を続ける人のこと。
意味を全て見る
- あることに強い関心をもっている。。
例文
つづいて、意識が高いを用いた例文を紹介します。
彼女はその件に関しては、意識が高いので、下手なことを言うべきではないと思いました。
彼女は、環境に対する意識が高い人で、温暖化対策の強力な推進者でもあります。
例文を全て見る
- この地域の住民は日ごろから、ごみの分別廃棄についての意識が高いです。
- Aさんは新しい仕事に取り組む際、入念な下調べをし、こと細かく計画を立て、あらゆる想定をした上で取り組むといった、仕事に対する意識が高いことで評判です。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
意識が高いは良い意味の言葉で、意識が高い系になると、ネガティブな意味の時もある。
—
あることに強い関心をもっていない場合にこの表現を使用してはいけません。
—
「あの気象学者は、誰にも遅れをとりたくないという意識が高い人です」という使い方は違和感があります。「意識が高い」は競争心を表す言葉ではないからです。
注意点を全て見る
ビジネスで使える丁寧な意識が高いの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
問題意識を持つ
まずは、問題意識を持つです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある問題について解決しようとしている様子を表しています。「意識が高い」よりも、具体的に動こうとしているイメージです。
勉強熱心
2つ目は、勉強熱心です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あることを学ぶのに熱心に勉強することで、「意識が高い」と似た言葉。ビジネスでもカジュアルでも使える言葉。
取り組み意欲がある
3つ目は、取り組み意欲があるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある問題について取り組んで解決しようという意識が強い様子をいいます。「意識が高い」は対象が漠然としていますが、「取り組み意欲がある」というとある特定の問題について具体的に取り組んで対処しようというイメージです。
向上心の塊
4つ目は、向上心の塊です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「意識が高い」も「向上心の塊」も自分から行動を起こし、実証することをいいますが、「向上心の塊」に関してはプラスの意味でしかないといった違いがあります。使いどころは人を褒めるときです。「意識が高いね」は深読みする人には時に皮肉を言われているように捉えられてしまう可能性がありますが、「向上心の塊だね」と褒めることで嫌みに聞こえず素直に受け取ってもらうことができると考えました。
意識が高いのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
やる気のある
まずは、やる気のあるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
世の中の色々な問題点についての理解があっても、やる気のある人でなければ対策の実行に進むことができないからです。
心ある
カジュアルの2つ目は、心あるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「心ある人々の顰蹙を買う」といった、思慮・分別がある、道理をわきまえている、などの表現に使用することがおすすめです。
関心高い
つづいて、関心高いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事をとても知りたい、ぜひ体験したい、といった気持ちを持つさまの表現に使用することがおすすめです。
志が高い
4つ目は、志が高いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「あの人は志が高い」という言い方をする。向上心があると似ている言葉で、「意識が高い」とも同じような場面で使うことができる。
意識が高いの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- highly conscious
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が意識が高いの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント