言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、一丸となっての言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは一丸となってとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
ひとつのまとまりになること。
—
全員の力を合わせて取り組むこと。
—
力を合わせて事に当たるさま。
つづいて、一丸となってを用いた例文を紹介します。
世界が一丸となって、今後の地球の気候変動問題に取り組む必要がある。
クラス一丸となって努力した結果、合唱コンクールで優勝する事ができた。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
心を一つにしてという意味で使う。
—
複数人が結集しひとつのまとまりになる状況に用いられる。
—
集団での取り組みでみんなで頑張って行くときに使われる言葉。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、一致団結です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
たくさんの人の心が一つにまとまり、協力し合うことという意味合いの語で、共同の目的を達成するイメージにおすすめ。
2つ目は、一体となってです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
複数のものが一つになること。「一丸」は個々に分離できるのに対して、「一体」は混じり合って分離できない状態を指す。
3つ目は、皆が一枚岩になってです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「組織などが、一枚の岩のようにしっかりとまとまっている」ことを言い表したい場合にぴったりの表現が言い換え語です。
4つ目は、協力してです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「協力する」は目的に向かって心を合わせ努力することを指し、「一丸となって」と似たような意味を持つ言葉。
5つ目は、結束です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
志が同じ人たちが団結する事。お互いに協力するという意味ですが、結びつきが強い関係性の人たちを指す言葉。
6つ目は、社を挙げてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
全社的に取り組む姿勢が伝わる言い回し。実際に社内の物的、人的リソースをそこにきちんと振り向ける覚悟があるときに使う。
7つ目は、社員一同、力を合わせてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
話し言葉に近い言い回しなので、等身大の言葉として受け取ってもらいたいときにふさわしい表現。ある程度顔の見える相手に使う。
8つ目は、相互援助です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お互いに足りない部分を補い合うさまという意味合いの語で、助け合いなどのイメージをあらわすのにおすすめ。
9つ目は、相互支援です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
互いに支援し合って共存することという意味で用いられ、支え合いのシチュエーションに対して使うのがおすすめの語。
10個目は総力を挙げてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「全体の力を結集して」「ある限りの力を発揮して」というニュアンスを伝えたい場合に、言い換え語がおすすめです。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、助け合いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
互いに力を貸し合う、助けられ助ける事という意味合いの語で、支え合いのイメージに対して使うのが特におすすめ。
カジュアルの2つ目は、スクラムを組むです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
複数人数で肩を組んで隊列または円陣を組むという意味で用いられ、堅固に固まる、団結するという場合におすすめの語。
つづいて、せーの、でです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
歩調が揃っていないと全く力が発揮できないことや一斉に取りかからないといけない、という意味の言い換えです。誰にでも分かりやすい言葉として用いられます
4つ目は、みんな一緒に頑張ってです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
肩に力を入れずに言える言い方。小さい子供に対しても分かりやすく、相手に重い印象を与えずに伝えたいときに便利。
5つ目は、一つにまとまるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
一つの統一したものになる、考えなどが首尾一貫したものとなるという意味合いの語で、使いやすいのでおすすめ。
6つ目は、一致団結してです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「一致団結して」は、集団に属する人が共通の目的やゴールに向けて協力しあいながら物事を進めることを意味する。
7つ目は、協力してです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
少し表現が弱い感じはするが、自分たちができることはしようというときに使われる。募金活動に協力してといった使い方をする。
8つ目は、手と手を合わせてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「手と手を合わせて」は複数の人や団体が同じ目的を共有して共に行動することを意味する言葉で、「一丸となって」と同じ意味を持つ言葉。
9つ目は、助け合いによるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お互いに助け合い支え合うこと。 互いに助け合う協同精神のこと。
10個目は、心をひとつにです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなり耳慣れた言葉の言い回しではありますが、気持ちがバラバラでは何もできないことやチームワークが大切であることを伝える時に適しています
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が一丸となっての言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント