言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、いずれにせよの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずはいずれにせよとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
どちらにしても、どっちみち。
—
複数の選択肢や条件がある場合でも、最終的な結果や結論に関しては同様である。
—
会話の途中でそれはおいといてという意味。
つづいて、いずれにせよを用いた例文を紹介します。
人生は一度きりの冒険であり、いずれにせよ後悔のないよう、心に秘めた情熱を追い求め続けよう。
出掛けるのは今週か来週か分からないが、いずれにせよ映画を観ることは決まっている。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
大事な話を聞いた後や議論が白熱している最中に「いずれにせよ」という言葉でまとめてしまうと、「どっちでもいいだろう」というニュアンスが感じられ、相手に嫌な印象を与えることがあります。ここは、相手の意見を尊重するニュアンスを含んだ「そういったことも踏まえて」や「そういうことを頭に入れて」という表現の方が相手に不快感を与えないでしょう。
—
二つ以上の選択肢をまとめる時に使う言い方であり、選択のしようがない場合に使うのは違和感がある。
—
選択肢や条件の違いによって結果が異なる場合には使用できません。この表現は、最終的には同じ結論や結果に至ることを前提としています。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、いずれにしましてもです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「どちらにしても」「どっちみち」「どうせ」という意味で、複数の選択肢がある場合に、その結果が同じであることを示す表現です。ビジネスシーンでは、これらの表現は、話をまとめる際に使いやすいです。
2つ目は、どちらにしてもです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
複数の選択肢や条件に関わらず結果は同じであることを表現します。選択の自由や柔軟性を示すニュアンスがあります
3つ目は、遅かれ早かれです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
行動が遅くても早くても結果が同じという意味で「いずれにせよ」の状態です。「遅かれ早かれ会社は倒産する運命だった」のように使うと良いです。
4つ目は、詮ずる所です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
結局、ということを改まった形で示す。「詮ずる所、責任の所在は私だ」というように、全てをまとめれば自分が悪いということを明確に示す上で使いたい。
5つ目は、とにかくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「いずれにせよ」は、「とにかく」よりも柔らかいフレーズであり、物事がどのように進展するかに関係なく、何かが起こることを意味します。一方、「とにかく」は、より断定的で、物事がどのように進展するかに関係なく何かが起こることを意味します。
6つ目は、結局はです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
結果や最終的な結論を指すニュアンスです。複数の要素や条件を考慮した結果、最終的には同じ結論に至ることを示します
7つ目は、それはともかくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ニュアンス的にすこし崩している感じはしますが、自然な会話ができるのでビジネスでも違和感がないと思います。
8つ目は、それはさておきです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
長々と続く話に一旦区切りをつけたい時に便利な表現です。相手に対する礼を失することなく、話題を一時的に保留できるので、ビジネス会話で使うのにおすすめです。
9つ目は、どのような場合でもです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「いずれにせよ」は異なる選択肢や条件があっても最終的な結果が同じであることを強調し、「どのような場合でも」はあらゆる状況や条件において同じ結果が適用されることを示唆します。
10個目は閑話休題です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
それはさておきの意味で、話題を元に戻したい時、書類やメールなどでよく使われる四字熟語です。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、どっちにしろです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
少しぶっきらぼうな形で、結局のところという意味合いを有した言葉である。「どっちにしろ、エナジードリンクを飲みまくるより早く寝ることが大事だ」というように、要点をしっかりと伝えたい時に用いるのが望ましい。
カジュアルの2つ目は、どうせです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
どんなに行動してもという意味で、どうせ行動しても結果が同じ場合は「いずれにせよ」の状態です。「どうせサッカーを練習しても試合には出られない」のように使うと良いです。
つづいて、どっちにしてもです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「どっち」という語を使った方が、言葉の響きが格段にやわらかくなり、普段の会話にはナチュラルに馴染みます。
4つ目は、どのみちです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「どのみち」は「どの道を選んでも結果は同じ」というニュアンス。「下の道を選んでもどのみち混んでるけどね」というような使い方をするのがおすすめ。
5つ目は、ともかくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
話の進行や重要なポイントを強調する表現であり、ある状況や条件があってもそれを取り除いて、最も重要なことに焦点を当てるニュアンスがあります。
6つ目は、とにかくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「とにかく」は、他の言葉と比べてよりカジュアルで気軽なニュアンスがあります。友人や同僚とのリラックスした雰囲気や、アイデアの提案や計画の立て方など、フランクな会話で使用するのに適しています。また、短期的な目標やアクションの強調にも適しています。
7つ目は、それは置いといてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友達同士ならそれは置いといてとはっきり言った方が話の話題が切り替えやすく、友達にも話が切り替わったことが分かります。
8つ目は、結局です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「結局」という言葉は、実際の結果や結論を示し、それを選択や要素の考慮に基づいて述べています。いずれにせよとニュアンスはほとんど同じです。
9つ目は、それは別にしてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
意見が違う時や関係ない話をしている時などに、それは別にしてと挟む表現です。
10個目は、いずれにしてもです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードを語感的に柔らかくした表現である。「いずれにしても、あの人があの時におごるべきだった」というように友人や同僚に、とにかく愚痴りたいという思いを強調して伝えたい時に使うのが望ましい。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上がいずれにせよの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、3,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント