関わらずの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、「関わらず」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
「関わらず」とは? そもそもどんな意味か?
まずは「関わらず」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
とある出来事が起きたということに関係がない、という様子を示す言葉。「拘らず」の表記がより望ましいとされる。
—
関係がないこと、関係をもたないこと。
—
要因として関与しないさま、かかわりなく。
意味を全て見る
- 関係なく、無関係に、こだわらないで。
- ある事実と関係することなく、という意味。
- そんな状態なのに、そんな条件なのに、というような予想に反する行動を結果として伴う、前提条件を説明するために使うワード
- 関係なくの意味で、条件を設けないことを示します
- 物事や人とのつながりに関係なくという意味
例文
つづいて、「関わらず」を用いた例文を紹介します。
天気予報で東京は一日中晴れると言っていたにも関わらず、実際はずっと雨だった。
もう別れたんだから、これからはお互いに関わらず、別々の人生を歩んでいこう。
例文を全て見る
- 休日にも関わらず、平日と同様、朝から夕方まで会社にいなくてはならなかった。
- 収入の有無に関わらず、給付金の申請には前年分の税務申告が必要です。
- 君が嫌いだとか、関わらず平等に接する。雨にも関わらずマラソンをする。
- 天気予報で大雪警報が出ているのにも関わらず、彼は車で出て行った。
- このクラスの生徒はアメリカ出身にも関わらず、英語が話せません。
- 私たちは常に年齢や性別に関わらず、幅広く意見を収集しております
- 健康診断結果は良し悪しに関わらず、全員に普通郵便で郵送される
- 忘れ物をしたので、仕事が休みにも関わらず職場に行き、そのまま仕事した
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
前後にある文の内容がともにポジティブな内容、またはともにネガティブな内容であってはならない。逆説的な意味を伴った表現であるため。
—
ひらがなでかかわらず、と書くと「関わらず」「係わらず」「拘らず」の3種類が候補に挙がります。どれも微妙に意味が異なります。
—
そうだったとしても特に関係がないことに対して使う。
注意点を全て見る
- いずれの場合にも、どちらに当てはまっても、という場合に用いる。
- 文脈により、状況が大きく異なるので、状況の把握は注意。
- 該当者の予想外の行動を、話者が強調することが多いので、ポジティブな結果になると違和感がある
- 「関わらず」という文の前部分を肯定するような文面は来ない。(例)このクラスの生徒はアメリカ出身にも関わらず、英語が話せます。日常会話で使用することはほとんどなく、文章を書く際に使われます。文の前半に対する意外感を分の後半で表します。
- 隔たりがないことを表す言葉の言い換えが妥当です
- 「関わらず」は物事に関係なくできるという意味で使われるので、否定的なことで使うのは好ましくない
- 関わらずだとかしこまった言い方になりやすい
ビジネスで使える丁寧な「関わらず」の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
関係なく
まずは、関係なくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
文字通りで物事に関係なくという意味である。「関わらず」よりもストレートに表現しているので意味が分かりやすいところが違う。
無関係に
2つ目は、無関係にです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
そのことに関わりのないことという意味合いの語で、実績とは無関係に判断などの言い回しで使うニュアンスにおすすめ。
因らず
3つ目は、因らずです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「原因ではない」という意味で用いることが多いです。「関わらず」は人間関係などに使うこともありますが、「因らず」は原因と結果が結びつかないときに使います。
問わず
4つ目は、問わずです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
〇〇である必要性がない時におすすめ。例えば、男女問わず、性別問わず、スキル問わずなど。平等なニュアンス。
拘らず
5つ目は、拘らずです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こだわらないで、強く主張することなくというニュアンスで用いられ、気を引かれたりしないことにおすすめの語。
とらわれず
6つ目は、とらわれずです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「関わらず」は物事に関係なくという意味だが、「とれわれず」は考え方や思考の領域を今までにないもので考えるようなときに使う。今までの常識や慣習などを忘れて新しい目で物事を見るときなどに使われる。
しかしながら
7つ目は、しかしながらです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
このクラスの生徒はアメリカ出身にも関わらず、英語が話せません。→このクラスの生徒はアメリカ出身。しかしながら、英語が話せません。「関わらず」を「しかしながら」にすることで前半の文を受けたうえで、相反する意外性を表現でき、かつ改まった表現になる。
けれども
8つ目は、けれどもです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
協調の度合いは変わらないが、起承転結が分かりやすくフォローしやすい。話者の強調が下がるので状況の説明に近い
反して
9つ目は、反してです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「関わらず」は、セットとなる言葉と関係がないという雰囲気を出せるが、「反して」ではセットになる言葉と真逆にあるという様子を示せる。「時代の趨勢に反して」という用例が一例。「当初の後ろ向きな予想に反して大儲けになった」や「前向きな期待に反して失敗になった」というように、良い前の段階から、あるいは悪い前の段階から、まったく反対の事態が起こるのを明瞭に表現したいときにおすすめ。
でありながら
10個目はでありながらです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
このクラスの生徒はアメリカ出身にも関わらず、英語が話せません。→このクラスの生徒はアメリカ出身でありながら、英語が話せません。「関わらず」を「でありながら」にすることで聞き手に前半の文を受け止め許容しつつ、後半の文面につなげることで「だが」や「なのに」といった強い否定感がない印象を与えることができる。
「関わらず」のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
関係なく
まずは、関係なくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
話題を一時保留して別の話題に移す意味合いの語で、いずれにしても、それは置いておきのニュアンスにおすすめ。
関わりなく
カジュアルの2つ目は、関わりなくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
前項の結果や状態に左右されず、関係なくという意味合いの語で、合否、成否など複数の側面がある単語とともに使うニュアンスにおすすめ。
よらず
つづいて、よらずです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある状況に依存すことがないときにおすめすめ。何かしらに左右されない、確固たるニュアンス。安定的なイメージ。
それはさておき
4つ目は、それはさておきです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
この企画はなんとか通ったんだけど、それはさておき、まだ問題があるんだよ、など同僚や友人に説明する時に使う
のに
5つ目は、のにです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「関わらず」はビジネスの場での会話、ビジネスの関係しない場での会話においても使いやすいが、「のに」は専ら友人や同僚との会話で使いやすい。「プレゼンテーションを頑張ったのに、上司から褒められずじまいだ」というように、自らの努力が報われなかったことを、ある程度くだけた形で同僚に嘆きたいときにおすすめ。
だけど
6つ目は、だけどです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
関わらずのほうが硬い。また、どんでん返し的なインパクトもあるが、こちらはそれが少し薄れる。話者の予想外の、といったような意図も弱まる。
でも
7つ目は、でもです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
幅広い意味を持つニュアンス。でも大丈夫ですなどと使うときにおすすめ。
それでも
8つ目は、それでもです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
前に述べたことを一旦は受け止めたうえで、その逆のことを実行するというところが違う。たとえば「あいつは勉強ができない、それでもわたしは彼が好きだ」というような使い方をする。
しかし
9つ目は、しかしです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「関わらず」は文書のなかに使うことが多いが、「しかし」は会話で使うことが多いところが違う。会話の中で先に述べた内容を強く打ち消したいときに使う。
くせに
10個目は、くせにです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「関わらず」では、セットになる表現との関係がないさまを示しやすい。「くせに」では、元のワードに似た意味合いがある一方、発言者の主観的な嫌悪感が混じる。「あの人は知っているくせに、知らんぷりをしている」という風に、第三者の猫を被った態度を友人や同僚に対してこっそり批判したい際におすすめ。
「関わらず」の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- バット
- ボーダーレス
- ノータッチ
- although
- regardless
- in spite of
- however
- but
- despite
- though
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が「関わらず」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント