感謝の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、感謝の言い換え語・同義語を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
感謝とは? そもそもどんな意味か?
まずは感謝とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに分かっている人は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
「ありがとう」と思って礼をいうこと。
—
ありがたいと思うこと
—
ありがとうと気持ちを表す言葉です。
意味を全て見る
- 嬉しく思うこと。またはその気持ちを表すこと。
- 有難いと感じる表現であり、礼を伝える言葉。
- 他人から自分がなにかをしてもらった際に言い表す言葉
例文
つづいて、感謝を用いた例文を紹介します。
あのまま知らずにいたら、私はとんでもない間違いをするところだったので、事前に教えてくれた方には本当に感謝しています。
育ててくれたお父さんやお母さんに、言葉にはしないが感謝をしている。
例文を全て見る
- お世話になった方が定年退職ということで、感謝の意を示すために送別会を開いた。
- 日ごろからいろいいろと面倒を見てくださり、心より感謝いたします。
- 仕事で忙しいのに、ボランティア活動に参加してくれた友人に感謝する。
- この度は、皆様方に多大なる援助をいただいたことに、感謝の意を表します。
- 私が大学に行けるように両親は貯金をしてくれている。だから私は両親に感謝しかない。
- 今まで、私のワガママな言動にお付き合いくださり、感謝いたします。
- とても間に合わないと思っていた作業を手伝ってもらい間に合った。いくら感謝しても足りないくらい感謝している。
- お金がないのに大学まで行かせてくれた親には、心の底から感謝している。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおり。
「感謝する」など動詞と組み合わせて使える。
—
感謝は、その意を表するのであるから、「感謝します」は意味がよくわかりますが、「感謝です」という使い方に違和感を感じます。
—
お礼の最大限の表現として使う
注意点を全て見る
- 友達間で使うと少し堅い気がします。
- 感謝は口語として使うよりも、文章などに入れることが多く、改まった感じがする。
- 美しい言葉ですが、多用しすぎるとそのものの意味が薄れます
- 言葉だけではなく、態度で示さなければ伝わらないことがある。
- カジュアルな言葉ではないので、正式な「心からのありがとう」を伝えるときに使うイメージです。
ビジネスで使える丁寧な感謝の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

ありがたく思っています。
まずは、ありがたく思っています。です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
感謝いたしますだと堅苦しく、より相手に近づこうとするなら、軽く聞こえる「有り難く」のほうがこちらの好意を示すことができると思う。
万謝する
つづいて、万謝するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
万謝には「非常に深く感謝する」という意味があるので、「感謝」という耳慣れた言葉よりも「とてもとても感謝している様子」が伝わると思います。
心よりお礼申し上げます
つづいて、心よりお礼申し上げますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
感謝する気持ちは同じだが、人に「お礼の言葉を伝えたい」という意味合いが強い。手紙やメールなどで使うのがおすすめ。ビジネス用の典型文。
謝意
つづいて、謝意です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
謝意は改まったときに使い、くだけた表現では使用しない。また感謝とは違って、謝罪の気持ちを表す時にも使用する。
御礼申し上げます
つづいて、御礼申し上げますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「感謝」よりもへりくだったニュアンスで、相手になにかしてもらったときの「ありがとうございます」よりも、さらにかしこまったシチュエーションで使う。
お礼を申し上げる
つづいて、お礼を申し上げるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
感謝は基本的に、立場が上・下・同等関係なく使い、言葉に出さずとも心で常に思うこと。「お礼を申し上げる」のほうは、基本取引先や上司など自分より立場が上の人に使う。
ありがとうございます
つづいて、ありがとうございますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ありがとうございますのほうが、気持ちがこもってあたたかい気がします。どんな相手・シチュエーションでも使えておすすめです。
感謝のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

ありがとう
まずは、ありがとうです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「感謝」よりどんな相手に対しても使いやすく、柔らかいニュアンスで「ありがとうございます」よりも簡潔に済ませたい場合におすすめ。
サンキュー
つづいて、サンキューです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
話し言葉や友人とのSNSのやりとりで使う。軽めの事案のときに使い、何度言っても不快にならないと思う。
ありがたい
つづいて、ありがたいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ありがたいのほうが、たまたま起こったことや滅多に起こらないことに対して使うことが多い。
感謝の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を項目だけ紹介します。
この辺は似ている言葉となります。

- サンクス
- サンキュー
- Think for your kind.
- Thanks
- Gratitude
かっこよく表現したい際は参考にしてください。
まとめ
以上が感謝の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
微妙にニュアンスが違ったりもするので、TPOに合わせて使い分けていきましょう。
コメント