かたじけないの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、かたじけないの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
かたじけないとは? そもそもどんな意味か?
まずはかたじけないとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
感謝の気持ちを伝えるときに使用する言葉
—
好意がありがたい、恐れ多い。
—
もったいない、恥ずかしい、ありがたい。
意味を全て見る
- 身に受けた恩恵に対して、感謝の念でいっぱいである。恥ずかしい・面目ない。
- 身にあまる好意に恐縮することを表します
- 申し訳ないがありがとう
- 相手に何かをしてもらったとき、何かをさせてしまった時のなどに申し訳ないなと思った時に使う言葉。
例文
つづいて、かたじけないを用いた例文を紹介します。
あなたには何も関係がないのに、困っている私を助けてくれてかたじけない。
こんなにたくさんのものをいただけるなんて、御親切かたじけなく存じます。
例文を全て見る
- みなさんにご協力してもらったにも関わらず、大した結果が出なかったことをかたじけなく思います。
- こんなにたくさんのものをいただけるなんて、御親切かたじけなく存じます。
- 彼は時代劇の中の人のように「かたじけない」と一言だけ言い残し、悠々と去っていった。
- 自分がしっかりしていないばかりに、本当にかたじけない思いだ。
- お祝いイラストを頂いてしまいました!本当にかたじけないです。
- 上司にはいつも迷惑をかけてるのに、優しく接してくれるのでかたじけない
- 足を怪我したせいで家まで送ってもらいかたじけない
- 先日は、私が迷惑をかけてしまったにもかかわらずサポートしていただき、かたじけないです。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
若い人はあまり使わない言葉なので通じない事がある。
—
口語で恐れ多さを表す際に使用する。
—
相手が立派に思えてしまう場合に用いられる。
注意点を全て見る
- 感謝の気持ちを伝えるときに使用できる言葉。よく聞くのは時代劇だったりします。
- 時代劇の人物が話すような、古風で芝居がかった雰囲気をまとう言葉なので、文脈が合わない場合は使わないほうが無難です。
- セリフのように聞こえてしまう可能性もあるため言い換えても良いかもしれません
- もったいない。恐れ多いなどのことではない場合にこの表現を使用してはいけません。
- かたじけないは敬語ではないので、目上の人に言う時は「かたじけないことでございます」などの言い方をする
- 身に受けた恩恵などに対して、感謝の念でいっぱいである様子という意味でも使われる。
ビジネスで使える丁寧なかたじけないの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
ありがたい
まずは、ありがたいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
様々な場面で用いられますが語源をたどると「滅多にないものごと」を表しており、当たり前の物事にも感謝の気持ちを持ちたいときに有効です
おそれ多い
2つ目は、おそれ多いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードと比べると自分の位置を下げることにより相手の位置を上げた言い換えになります。謙譲語といいます
すみません
3つ目は、すみませんです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
申し訳ないよりも少し砕けているが、忝ないよりは使い勝手がいい。かたじけない⇒すみません⇒申し訳ないの順。
恩に着る
4つ目は、恩に着るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
恩を受けてありがたく思うことという意味合いの語で、身に余る親切や処遇に対して使う表現として特におすすめ。
感謝
5つ目は、感謝です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「感謝の心。」「深く感謝する。」などといった、ありがたいと思う気持ちを表すことに使用するのがおすすめです。
感謝いたします
6つ目は、感謝いたしますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードと比べるとだいぶ畏まった言い方になるので、きっちりとした言葉を必要とされる場所でのみ使う。
感謝する
7つ目は、感謝するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「感謝する」はお礼の気持ちを伝える言葉で、「かたじけない」よりも現代的で伝わりやすい言葉。口語でも文章でも使用する。
汗顔の至り
8つ目は、汗顔の至りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードが時代劇の人物のようで文脈に合わないと感じるなら、言い換え語を使えます。「顔に汗をかくほど恥ずかしいと思っている」ことを言い表せます。
申し訳ない
9つ目は、申し訳ないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かたじけない⇒すこしふざけて古い言葉を使いたいとき。申し訳ない⇒いつでも使える。仕事では言わないほうがいい。
恥ずかしい
10個目は恥ずかしいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手が立派に思えて、自分は劣っていることを感じて気後れすることという意味で用いられ、使いやすくおすすめの語。
かたじけないのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
ありがたい
まずは、ありがたいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
よい事や物に恵まれて、感謝したい気持だという意味合いの語で、相手の好意が嬉しいときに使うのがおすすめ。
ありがとう
カジュアルの2つ目は、ありがとうです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「ありがとう」は直接感謝の気持ちを伝える言葉でストレートな表現。ビジネス上でもカジュアルな場でも使用できる。
お恥ずかしい
つづいて、お恥ずかしいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードを使うと、「大袈裟に言って、おどけている」感じになってしまうことを危惧する場合、恥ずかしい気持ちや恐縮する気持ちを表せる一般的な言葉である、言い換え語を使うのがおすすめです。
ごめん
4つ目は、ごめんです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ごめんは友人・家族に使う言葉で、かなりフランクになる。かたじけないも使える時もありふざけた印象になるが、ジョークをまじえて謝罪をしたい時に便利。
すまんね
5つ目は、すまんねです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
かなりフランクな言い換え語です。この言葉には感謝と少しの謝罪が込められてるので友達や同僚相手であればこの言い換えで問題ありません
恩に着る
6つ目は、恩に着るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
恩を受ける場合にいるべき言葉です。仲間同士に用いるにふさわしく、少しセリフ的な言い回しが許される時に有効です
感謝
7つ目は、感謝です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
優しさ、贈り物、手助け、好意、その他の厚情を受けた人物がそれらを施してくれた贈り主に向けて使うのがおすすめの語。
恐れ多い
8つ目は、恐れ多いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「恐れ多いことですが一言申し上げます。」などといった、貴人や尊敬する人などに対して失礼になるので申し訳ない、などの表現に使用することがおすすめです。
面目ない
9つ目は、面目ないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
みっともなく面目がたたない状況を言い表し、自身に対しての情けなさや恥ずかしさを含んだ言葉の言い換えになります
有り難い
10個目は、有り難いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードが古風なので使いづらいと感じる場合、「人の好意に対して、滅多にないことと感謝する気持ち」を表せる言い換え語をおすすめします。
かたじけないの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- サンクス
- アプリシエイション
- Thank You
- Sorry
- Oh my gosh
- cry with joy
- be too good for
- indefatigable
- feel really ashamed
- thank you so much
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上がかたじけないの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント