心の距離の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、心の距離の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
心の距離とは? そもそもどんな意味か?
まずは心の距離とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
お互いの心と心の近さや遠さのこと。
—
関わっている人と、自分の気持ちの深さのことを言います。
—
心が離れていること、他人に共感できないこと
意味を全て見る
- 身近な存在の人との心の隔たり具合
- 人々の感情的な隔たりを表す言葉
- 相手に感じる親近感の度合いや程度
- 他者を信じる気持ち等を表す比喩
- 内心あまり快く思っていないものに対するスタンスを表します
例文
つづいて、心の距離を用いた例文を紹介します。
彼と初めてうちとけて話すことが出来て、心の距離がすこし近くなった気がした。
最近、遠距離恋愛中のネットで知り合った彼との心の距離を感じる時がある
例文を全て見る
- 仲の良い夫婦だと思っていたが、いつのまにか心の距離ができていた。
- 幼なじみの彼女とは親しく付き合っており、心の距離が近いと思う。
- 彼女とは最近話せるようになったが、まだまだ心の距離を感じている。
- 転校してきたばかりはお互い気まずい関係だったが、一年間の交流を通じてクラスの皆とは心の距離が近づいた気がする
- 彼とは、昔から心の距離が近く、何かあっても腹を割って話が出来る。
- まだ彼らのとの間に少なからず心の距離を感じることがあるのは残念でなりません
- あの人との間には、心の距離を感じます。どうしても分かり合えない。
- 交際している女性と喧嘩をしてしまい、心の距離を感じるようになってしまった。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
プライベートでよく使われるためビジネスで使うと違和感がある。
—
「心の距離」は感情的な疎遠さや人間関係の隔たりを示す言葉で、物理的な距離を意味する文脈での使用は違和感があります。例:彼との心の距離は10kmだ。
—
一般的に親しい間柄で使用されるため、初めて会った人との間では使用されない。
注意点を全て見る
- 相手との関係性や状況に応じて、適切なタイミングで使用することが大切です。また、相手に対して不快感を与えたり、誤解を招いたりしないよう、言葉遣いにも注意が必要です。
- 初めから無関心で関りたくない人の対してわざわざ心の距離を感じていると使うのは違う。距離があっていい人には使わない。
- 心の距離とは比喩的な言い回しです。比喩としては大変分かりやすいものですが、あくまでメタファーであり、客観的に見える距離とは異なります。
- 心の距離は、関わる人との自分の気持の深さで使われることが多いため、心に隔たりがあるという使い方は違和感があります。
- 心境を表すため、露骨な態度や行動とは異なります
- やや婉曲的な言い方だと思うので、人によっては意味がよく通じないかもしれません。よって、相手の反応を見て適宜説明を加えることが注意点です。
- 近い、遠いという形容詞とあわせて用いることが多いですが、遠い場合がほとんどです。
ビジネスで使える丁寧な心の距離の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
コミュニケーションギャップ
まずは、コミュニケーションギャップです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「心の距離」は感情的な隔たりを強調するのに対し、「コミュニケーションギャップ」は情報や意見の不一致を指します。プロジェクトなどで意見が合わない時に使うと適切です。
リレーションの乖離
2つ目は、リレーションの乖離です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「心の距離」とは異なり、「リレーションの乖離」は人間関係のズレや不一致をよりフォーマルに表現します。組織内で人間関係の問題が発生した際に使うと適切です。
温度差
3つ目は、温度差です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
熱意や取り組み方の差異を表した言葉です。ある場面では悪意をもって、もしくは作為的に主観で相手をコントロールするために用いる者もいるため、鵜呑みは危険な言葉です
隔意を持つ
4つ目は、隔意を持つです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
人と人との間に隔たりがあり打ち解けないことを「隔意をもつ」と言う。「心の距離」よりも少しかたい表現。
距離感
5つ目は、距離感です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
対象のものや人との間にどれくいらいの距離があるかという感覚を「距離感」という。物理的な距離のほか、心理的な距離についても使用される。「心の距離」と同じ意味だが、「距離感」のほうが文章でも口頭でも多く使われる。
共感できない
6つ目は、共感できないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは詩的であるが故に婉曲的、言い換え語の方がストレートな表現と言えます。社内での会話におすすめです。
嫌悪感
7つ目は、嫌悪感です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
嫌うことを表しています。表現的に露骨でかなりストレートな表現であるため、あまり表だった場面では用いることのない言葉のひとつです
信頼度
8つ目は、信頼度です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手に対して心を開き、素直に接する事が出来るレベルを表す言葉です。元のワードに含まれている意図をより明確に、具体化しています。
心の空隙
9つ目は、心の空隙です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
読みは「くうげき」。物理学で使う用語で「隙間」というニュアンスは元ワードと同様です。ただし、堅苦しいワードで口語で使うことはほぼありません。「がある」という形容詞とあわせて使うことが多いです。
心理的距離
10個目は心理的距離です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードの方が平易でやや幼稚、言い換え語の方が改まったフォーマル度合いが高い言葉です。社内での会話におすすめです。
心の距離のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
すれ違い
まずは、すれ違いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
双方の感情が入れ違いになって合致しない様子を表しています。本来はそうなるはずもない場面を俯瞰で表現した言葉です
距離感
カジュアルの2つ目は、距離感です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワード同様ネガティブな場合に多く用いることが多い。ただし、元のワードと異なり「がある」という形容詞とあわせて使うことが多いです。
溝
つづいて、溝です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
両者に隔たりがうまれてしまうことを表します。気持ちだけではなく、具体的に縮められない距離や格差が生まれた場合に用いられる言い換えです
親密度
4つ目は、親密度です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お互いがどれ程、相手に対して優しさや思いやりの感情を持っているか、そのレベルを表す言葉です。元のワードは詩的なメタファーですが、こちらはゲームのパラメータを彷彿させるサブカル的な比喩表現となります。
疎外感
5つ目は、疎外感です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
人から嫌われて疎外されている感覚を「疎外感」という。主に大人数からのけ者にされることを指し、「心の距離」は主に2人の間に使用される点で異なる。
打ち解けない
6つ目は、打ち解けないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
人や動物がなかなか他人に馴染まないことを「打ち解けない」と言う。「心の距離」は一度親しくなった2人に対して使用されるが、「打ち解けない」は1人対多数にも使用される。
波長が合わない
7つ目は、波長が合わないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「心の距離」は感情的な隔たりを示す言葉で、一方「波長が合わない」は価値観や趣味、感じ方の違いを強調します。友達や同僚との共通の興味や考え方が合わない時に使用します。
分かり合えない
8つ目は、分かり合えないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードの方が文学的で雅な雰囲気が漂う言葉で、言い換え語の方が直接的で比喩を排除した言い方であることが、両者のニュアンスの違いです。友人との雑談時におすすめです。
壁
9つ目は、壁です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物理的な障害がある比喩である点は元のワードと共通しています。ただし、距離を障害物に例えることで、より関係の悪さを表します。
輪に入れない
10個目は、輪に入れないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
人見知りで照れている場合などに使いやすい言葉です。輪に入れるようこちらから話しかけるシチュエーションなどに使います。
心の距離の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- クローズネス
- ディスタンス
- ギャップ
- psychic distance
- spiritual distance
- close
- psychological distance
- emotional distance
- sense of mental distance
- relationship of heart
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が心の距離の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント