MENU

言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

言い換え語の一覧を見る

心の拠り所の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!

本記事では、心の拠り所の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。

  • ビジネスで使えるきっちりした類語
  • 友達同士でカジュアルで使える類語

に分けていくつかのアイデアをまとめました。

また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。

実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。


ビジネスの言い換えを見る

カジュアルの言い換えを見る

英語・カタカナの言い換えを見る
タップできるリンク

言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

目次

「言い換えドットコム」は、さまざまな言葉のいいかえを紹介するサイトです。違う言葉に言い換えたいときや類義語・同義語を知りたいときに活用ください。

心の拠り所とは? そもそもどんな意味か?

まずは心の拠り所とはどんな意味なのかをおさらいします。

すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。

意味

まず意味は以下のとおりです。

そもそもはこんな意味

失敗や挫折をした時に支えてくれるもの。

どんな心情のときも心の支えとなる精神的な助けのこと。

何かあった時に、頼りたい場所。

意味を全て見る
  • 困っている時や支えが必要な時に、心が安息できる場所や存在
  • 自分が頼れると感じられて、心を支えてくれるもの
  • 自分だけのこころが落ち着く場所や物や言葉のこと
  • 自分の気持ちを支えてくれるもののこと
  • 精神的に頼りにすること、支えてくれるもの。
  • 頼りにしている人や、物、場所など、関わると本人にとって心の休まること

例文

つづいて、心の拠り所を用いた例文を紹介します。

街頭インタビューで心の拠り所はと聞かれて、何も答えられなかったので気まずい。

彼女はキリスト教の聖書に書かれている教えを心の拠り所としているらしい。

例文を全て見る
  • 入社した時の直属の上司は、今でも私の心の拠り所として、何か悩みがあると聞いてもらっている。
  • 今の私の生活において愛猫のハルちゃんの存在は、心の拠り所だ。
  • 明日の学期末テストがとても不安なので、問題集を心の拠り所にした。
  • 地元のオーケストラに所属しているのですが、そこが私の心の拠り所です。学校で嫌なことがあっても、オーケストラで仲間と演奏するとリフレッシュできます。
  • 私にとって祖父との思い出はどれも、心の拠り所になっています。
  • 家族の不幸が続いていた彼女にとって、幼馴染のいるその古本屋は心の拠り所となっていた
  • こんなに頑張ったのに何でうまくいかないのだろう。今の自分にはネコのピーだけがこころの拠りどころだ。
  • 本当に疲れてたとき、心の拠り所は恋人だ。

注意点(違和感のある、または失礼な使い方)

この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。

こんな使い方に注意!

家族など心の支えとなるもののことに使う。

自分を精神的に支えてくれる存在に用いる。

人によって、その対象は異なり、人、物、場所などがある。

注意点を全て見る
  • 自分を支える存在をさすので、自分自身に使うことはない
  • 個人的なことに使うので大人数に使うと違和感があります。
  • どちらかというとひらがなで「よりどころ」と書く方が多いように思われるので、漢字で表記すると、人によってはやや読み方に苦労するかもしれないところが注意点です。
  • 「アテにする」など打算的に人を頼るような言葉とは違うため、純粋に心を救う存在を示す時に使用する必要がある。
  • 特定の人物に「こころの拠りどころ」となっていると言うと重荷になることがあるので注意が必要である。
  • 本当に頼れる人ではないと使えない言葉なので注意。

ビジネスで使える丁寧な心の拠り所の言い換え語のおすすめ

ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

それぞれ見ていきます。

頼り

まずは、頼りです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

たのみにする人または物、好都合なものやことという意味合いの語で、何かをするためのよりどころに対して使うのがおすすめ。

オアシス

2つ目は、オアシスです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

「心の拠り所」はどちらかと言えば、心がダメージを受けていたりすることが多い時に、心を落ち着ける場所や人の存在そのものに対しても用いられるが、「オアシス」は癒しの場所としての意味が強く、人の存在に対してはあまり使用しないが比喩的に用いられることはある。

救世主

3つ目は、救世主です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

ピンチの時に救ってくれるような存在を表す時に使える。元のワードのような「心」だけではなく、危機的な状況を解決し救ってくれるという意味合いが強い。

信仰

4つ目は、信仰です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

仰々しい雰囲気にはなりますが、響きが固いので真面目な文書に使える言葉。宗教的な意味というよりは、自分を助けてくれる大切にしている教えやアドバイスという意味も含まれます。

信用

5つ目は、信用です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

信じて用いることという意味合いの語で、それまでの行為から信頼できると判断することに対して使うのがおすすめ。

心の支え

6つ目は、心の支えです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

自分が生きていくためのエネルギーなどになる大事な物や存在という意味で用いられ、パワーやエネルギーの元になるものにおすすめの語。

生き甲斐

7つ目は、生き甲斐です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

自分が何のためにいきているのかを言い聞かせるときに使う。「生き甲斐」も「こころの拠りどころ」も、何かを頼りにするニュアンス。

頼みの綱

8つ目は、頼みの綱です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

頼りにしてすがる人や物という意味で用いられ、困ったときにもしかしたら頼れるかもというニュアンスにおすすめの語。

励み

9つ目は、励みです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

仕事や学業でくじけそうな時に思い出して頑張るための記憶などに使います。活力剤のような意味をふくんでいます。

心の拠り所のカジュアルな言い換え語のおすすめ

友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

頼り

まずは、頼りです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

何かをするために頼っている人や物という意味で用いられ、ある事と関係がたどれる好都合なものというニュアンスにおすすめの語。

すがる場所

カジュアルの2つ目は、すがる場所です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

何かあった時に逃げられる場所に使える。心を救ってもらう状況だが、その状況から逃げたいという時にも使える。少し依存的なニュアンス。

安心する場所

つづいて、安心する場所です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

何かあった時に、そこに行くと安心する場所。心を落ち着かせたい時に使える。一息着くというニュアンス。

居場所

4つ目は、居場所です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

実際にいる場所という意味ではなく、いたくなる場所・いることが自他共に認められているというニュアンスです。そこにいる人やそこでできる経験など、その場全体がもたらす精神的な安心感が含まれます。

駆け込み寺

5つ目は、駆け込み寺です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

なんでも修理できる凄腕の職人のいる店などに使う。困った時に知識・技術などの面で頼りにしたい場所としてのニュアンスが元のワードよりも強い。

心の支え

6つ目は、心の支えです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

気持ちを前向きにさせるために必要なものという意味合いの語で、生きていく上でのエネルギーになるものにおすすめ。

生きる糧

7つ目は、生きる糧です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

それがあればなんとか生きていけるというものに対して使う。精神・生活の活力の源泉のことを意味する。

生き甲斐

8つ目は、生き甲斐です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

高齢者の元気の源などに使えます。仕事やスポーツ、仲間や遊びなど広い概念を含んだ言葉です。人生の楽しみを表現します。

癒し

9つ目は、癒しです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

精神的なものも含みますが肉体的なことにも使えます。効能のある温泉など実際に健康的になるものにも適しています。

頼みの綱

10個目は、頼みの綱です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

自分ではどうしたらよいのかわからないときに、解決方法をいっしょに考えて欲しいときなどに使う。「頼みの綱」は人物に使われることが多い点が「こころの拠りどころ」との違いである。

心の拠り所の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ

最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。

こちらはリストのみとなります。

似ている横文字・英語表現
  • ヒーリング
  • サードプレイス
  • パワースポット
  • オアシス
  • ベース
  • スタンス
  • ルーツ
  • マイプレイス
  • anchorage
  • bastin

かっこよく表現したい際、参考にしてください。

まとめ

以上が心の拠り所の言い換え語のおすすめでした。

さまざまな言葉があることがわかりますね。

基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。

振り返り用リンク↓

他に言い換えを探すなら

言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。

知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。

ぜひチェックしてみてください。

心の拠り所

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次