困りごとの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、困りごとの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
困りごととは? そもそもどんな意味か?
まずは困りごととはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
対応するのに苦労、もしくは困難が生じている状態のこと
—
対処の手段が容易に見つからず、心を苦しめたり、混乱を生じたりするような事柄。
—
心の中にたまった不満や不安のこと。
意味を全て見る
- 不便を感じていること。
- 自分の力で解決できない困っていること
- 不都合なこと、迷惑なこと、悩んでいることなど。
- 問題や悩みを指す表現であり、何らかの困難や苦境に直面している状況を表現します。
例文
つづいて、困りごとを用いた例文を紹介します。
最近は仕事もプライベートも良好だが唯一困りごとがあるとするなら、各種賃上げの影響も相まって経済的に厳しいことだ。
私の家族である息子が何か大きな困りごとをずっと抱えているようです。
例文を全て見る
- 困りごとがあれば、遠慮せずにいつでも私のことを頼ってください。
- 何か困りごとがあれば、近くの警察に相談するように教えてもらった。
- 「もし困りごとがあればなんでも気軽にそうだなんしてくださいね」と彼女は言った。
- 困りごとがあれば相談に乗りますので、気軽に声を掛けてください。
- 電気代や食費など光熱費や生活費が高騰していて、困りごとばかり増える。
- 上司が部下と定期的に面談をするのは、部下の困りごとを吸い上げて解決するためだ。
- 今いらっしゃるお客様の中でお困りごとがあれば、何なりとお申し付けください。
- 最近、仕事のプロジェクトに関して困りごとが発生しました。彼女は友人に相談して自分の困りごとを共有しました。学生たちは先生に困りごとを相談することができます。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
よくも悪くも広く使える表現なのでそれを他人に言う場合少し遠回りな表現になるので注意。例えば、困りごとがあると相談する→何に困ってるの?→お金について、と余計なやりとりをすることになる。
—
対処の手段が容易に見つからず、心を苦しめたり、混乱を生じたりするような事柄ではない場合にこの表現を使用してはいけません。
—
人それぞれ困っていることの程度は違うこと。
注意点を全て見る
- ビジネスよりはカジュアルよりの言い方。
- 「困りごと」のひらがなの「こと」には実質的な意味はなく「こと」の上に、修飾語がついて「~こと」という語になります。「困り事」と事が感じになる場合は、実体や内容がはっきりしている場合に使います。
- やや話し言葉的なニュアンスが強く、フォーマルな会話には不向きです。
- 何に困っているのか漠然とした印象がある
- 主観的な言葉であり、人によってその定義が異なるため、一概にどういうことが「困りごと」に当てはまるというのを決めつけるのは難しい。
- 相手の状況や関係性に応じて使い方に注意が必要です。
ビジネスで使える丁寧な困りごとの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
心配ごと
まずは、心配ごとです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
心配なことや気がかりな事柄を意味します。心を悩ます対象がわりとはっきりしている感じです。例えば、私の息子は心配ごとばかりさせて困る。
悩み事
2つ目は、悩み事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
困りごとは漠然と困っていることという印象だが、悩み事は心身ともに消耗していて気を揉んでいる印象がある。
問題
3つ目は、問題です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「困りごと」とは個人的な悩みや困難を指し、主に自身が直面している状況を表現します。一方、「問題」は広範囲な課題や困難を指し、より客観的な視点からの課題や困難を表現します。
不都合
4つ目は、不都合です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より堅苦しく畏まったニュアンスを持つ表現です。「不」という打消しの言葉を使うことで、好ましくないというニュアンスがよりはっきり伝わりやすくなるので、ニュアンスを強調して言い表したい時におすすめです。
苦悩
5つ目は、苦悩です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「苦悩」とは物事がうまくいかず、どうしてよいか迷い、あれこれ苦しむことです。「困りごと」の方がまだ軽い感じです。
心痛
6つ目は、心痛です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「心痛」とは精神的に苦痛に感じて耐え難いことをいいます。「困りごと」よりももっと重苦しい感じがします。
トラブル
7つ目は、トラブルです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「困りごと」は一般的な悩みや困難を指し、個人的な事柄や日常生活の中での困りごとに使用します。「トラブル」は予期せぬトラブルやトラブルの発生による混乱を指し、主に事故やトラブルが生じた際に使用することがおすすめです。
ストレス
8つ目は、ストレスです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
不満や気苦労など、心に圧力をかける要因のことを指す。「ストレスが溜まりやすい職場だから息抜きがしたい」というような使い方をするのがおすすめ。
苦渋
9つ目は、苦渋です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
言いかえ前より強い表現なので、悩みが大きい時に使うと相手も聞く体勢を取れるのでようが、軽い悩みで使ってしまうとあまりよくないので注意。
おもしろくない気分
10個目はおもしろくない気分です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
不満を心に抱えている気分を意味します。何をしても楽しくない感じです。例えば、明日から学校が始まりおもしろくない気分だ。
困りごとのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
悩み
まずは、悩みです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「困りごと」は一時的な困難や困った状況を指し、解決方法がある場合に使用します。「悩み」はより深い心の迷いや悩み事を指し、解決が難しい場合に使用することがおすすめです。
不平不満
カジュアルの2つ目は、不平不満です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある物事や状態に対して、心持ちが穏やかでなく満ち足りない意味があります。満足できず心が穏やかでない感じです。 例えば、部屋が狭いアクセスが悪いなど妻は不平不満ばかり言う。
不安
つづいて、不安です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「不安を抱く。」などといった、気がかりで落ち着かないこと、心配なこと。また、そのさまなどの表現に使用することがおすすめです。
やっかいごと
4つ目は、やっかいごとです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「困りごと」は一時的な困難や心配事を指し、解決方法がある場合に使用します。「やっかいごと」はより深刻で難解な問題や迷惑を指し、解決が難しい場合に使用することがおすすめです。
欲求不満
5つ目は、欲求不満です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「欲求不満を解消する。」などといった、心の中や外からの力のために、欲求がみたされないで、楽しくない状態。フラストレーションなどの表現に使用することがおすすめです。
心配ごと
6つ目は、心配ごとです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「心配ごと」とは、心配で気がかりな事柄のことです。「困りごと」は、困ったことが起きていることを言い、それを心配しているかどうかはまた別の問題です。
歯がゆい
7つ目は、歯がゆいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
この表現の場合は第三者への不満などをかかえてたり、またそうでなくても結果、相談相手にそう捉えられてしまうことがあるので、そうでない場合には注意。
満たされない気分
8つ目は、満たされない気分です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
心の中にたまった不満や不安のことを意味します。心に何か不満があって愛情不足などもあります。例えば、ブランド品ばかり買っていても心は満たされない気分だ。
ジレンマ
9つ目は、ジレンマです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
2つの相反する事柄の板挟みになることを意味する。あっちをたてれば、こっちがたたないという状態にモヤモヤするような時。
心のモヤモヤ
10個目は、心のモヤモヤです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
言い換え前より、より心中を表現した言い方なので親しい人に使うのにおすすめ。その後の文脈や語気次第でただ聞いてほしいだけなのか手伝ってほしいのかも伝わりやすい。
困りごとの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- ストレス
- トラブル
- クレーム
- problems
- issue
- frustration
- concern
- worries
- predicament
- dissatisfaction
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が困りごとの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント