言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、ましの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずはましとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
どちらと言えば良いという意味です。
—
どちらかといえば他よりすぐれているさま。
—
複数の事項を比較し、どちらかといえば勝っていること
つづいて、ましを用いた例文を紹介します。
正直言ってどれも微妙な感じだけど、ぎりぎりこの作品はましかな。
例年の暑さと比べれば、今年の暑さはまだましな方だと思います。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
ひらがなで「まし」だと、量が多いことをさす「増し」と間違われる可能性があります。
—
話し言葉的なニュアンスが強く、文書で使うのには向いていません。
—
「まし」という言葉は何か比較対象があって成り立つ言葉であり、単独で使うのは違和感がある。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、幾分優っているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ましという言い方ははカジュアルな表現で、ピジネスの場などきちんとした場面では幾分優っていると言う方がおすすめ。
2つ目は、より良いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
A案とB案を比較し検討する際に、まし、というとどちらかの案を貶してしまう恐れがあるが、この点がより良い、と言うと表現が柔らかくお勧めできると思う。
3つ目は、相対的に優れているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「相対的に優れている」は比較的客観的な評価を示す言い回しであり、感情的な要素は少ない。「まし」は比較の際に控えめな立場を表現する言い回しであり、相手に対して謙虚さを持って伝えることができる。ビジネスの評価、学術的な議論などで使える。
4つ目は、方が好ましいですです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ましだと嫌だが仕方がないというマイナスの意味に考えられるが、好ましいという言葉を使用することでプラスの意味に考えることができる。どちらが好きかを質問された時の回答。
5つ目は、比較的良い状態です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「比較的良い状態」は、他と比べるとまだ良い方だというニュアンス。「こちらは比較的良い状態かと思われますので」というような使い方をするのがおすすめ。
6つ目は、僅差で優れているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ましは他のよくないものと比べてまだ良いというネガティブなニュアンスがある。僅差で優れているの方がネガティブではない。
7つ目は、まだしも救われるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
やや文語的で畏まったニュアンスを持つ表現です。重々しさがあり、フォーマルなやり取りで使うのに適しています。
8つ目は、ベターです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ベストではないが、まだ良い結果になったというときに使う。最高の結果ではなかったものの問題となるような結果ではなかったという意味。
9つ目は、差し支えないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「これらのおもちゃは幼児用に差し支えない。」などといった、問題ない、支障が無い、邪魔にならない、などの表現に使用することがおすすめです。
10個目は無難なです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ましには、可もなく不可もなしという意味合いもあると思うので、端的に無難であると言い表せる。ましより堅い表現を用いる必要がある際にお勧めと思う。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、まだいいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
マシと同じようなニュアンスで、友達や家族などとの会話で使える。より悪い結果と現状を比べて良い選択をしたというときに使える。最高の結果ではない。
カジュアルの2つ目は、まだ許せるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
マシと同じようなニュアンスだが、許せるのほうが、この言葉を使っている本人の許容範囲が狭いように感じる。
つづいて、まあまあです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ましは他の悪いものと比べているニュアンスがある。まあまあは比較しているものはなくそのものが普通がそれ以上のとき使う。
4つ目は、まずまずです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
特段良いというわけでもなく、特段悪いというわけでもなく、まあまあであるさま、または平凡であるさまを指し、使い手の妥協している雰囲気を醸し出しやすい。「プレゼンのつかみはまずまずだったね」という風に、何とか及第点には達している事物をカジュアルな形で評価する時に用いたい表現である。
5つ目は、ベターです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある状況になる方が望ましい、またはさらに良いという意味で、より優れたものや結果を追求しているというイメージが伴いやすい。「もう少し大きな声で商品名を言っていたらベターだったが」という調子で、同僚のプレゼンテーションにおける改善点をやさしく指摘する上で使うのがおすすめされる。
6つ目は、そこそこです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ましは他のよくないものと比較して他に選択肢がないというニュアンスがある。そこそこは十分役に立っているポジティブなニュアンスがある。
7つ目は、大過なくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
大きな失敗がなく平穏である。また大きな成功も特にないという意味も含んでいますので、自分のことについて謙遜的に使うことが一般的、などの表現に使用することがおすすめです。
8つ目は、そつがないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
仕事において「そつがない」というのは、どんな仕事もミスなく正確に処理し、効率的にテキパキ仕事を進める、などの表現に使用することがおすすめです。
9つ目は、いい方だです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「まし」とかなり近いニュアンスになります。但し、「まし」と比べると否定的なイメージは薄くなっています。
10個目は、少しいい感じです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「少しいい感じ」は軽い喜びや好感を含んだフランクな表現であり、比較的カジュアルなシチュエーションで使われます。「まし」は感情を抑える客観的な表現で、ややフォーマルな感じがあり、日常からビジネスまで広範な場面で使われることがある。友人や家族との会話などで使いやすい表現である。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上がましの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント