言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、右も左も分からない.の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは右も左も分からない.とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
その土地の地理がまったくわからない、その分野の知識が無いと言う意味です。
—
その分野について、まったく知識がないこと。
—
初めてのことばかりで、なにもわからない状態のこと。
つづいて、右も左も分からない.を用いた例文を紹介します。
前職では総務課に配属されていたが、転職先では人事課に配属されることになり、右も左も分からない状態だ。
入社したばかりで、まだ右も左も分からないので、厳しい指導をお願いします。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
「右も左も分からない」は未熟であることの比喩であり、方向音痴という意味では使えない。
—
決まった言い方ではあるが、少し冗談めいた言い方という印象を与えかねないので気をつける。
—
実際に右と左がわからないということではないので注意。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、不慣れです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
慣れていないことを言葉通り表しているため分かりやすい。誤解がない。冗談めいた印象もないのでビジネスシーンでも使える。
2つ目は、不案内だです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
より合理的でスマートなニュアンスを帯びた表現です。感情的なニュアンスを感じさせないため、淡々と冷静にやり取りを進めたい時におすすめです。
3つ目は、土地勘がないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
・その地域やエリアの地理や地形、事情などについて知識がないことを意味する。・赴任したばかりで、その土地のことを何も知らない時。
4つ目は、手探り状態です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
今の状態が理解できていないので、計画を立てて行動するのではなく、一つ一つ確かめながら進めていく状態にあること。
5つ目は、手探りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あれこれと探し求めるというニュアンスがあるので、なんらかの影響で社内の環境が変わり、今まで経験した事が無いという時におすすめの言葉です。
6つ目は、若輩者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「若輩者」は未熟者、もしくは経験が浅いというニュアンス。最初の挨拶などで「若輩者ですが、どうぞよろしくお願いいたします」というような使い方をするのがおすすめ。
7つ目は、暗中模索です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
手がかりのない事をあれこれやってみたり、探し求めたりすること。暗闇の中で、手探りで物を探すような不確かな作業。
8つ目は、まだまだ未熟です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
右も左も分からない、と同様に不慣れであったり初心者である様を表す。こちらは冗談めいた言い方の印象がなくビジネス向きである。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、門外漢です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
その事について専門でない人のことを言います。また、直接、そのことに携わっていない人も言います。専門外の人な感じです。例えば「絵画ついては門外漢なので全て君に任せる」
カジュアルの2つ目は、不案内だです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
様子や事情がよくわからないというニュアンスがあるので、会社の株式について聞かれても、まったくわからないと説明する時におすすめの言葉です。
つづいて、入りたてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「入りたて」はバイトなどの仕事を始めたばかりというニュアンス。自分が知らないことを先輩に教えてほしい時に「まだこのお店に入りたてなので教えてください」というような使い方をするのがおすすめ。
4つ目は、地理に疎いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
その場所について把握していないことです。その場所についてほとんど知らない感じです。例えば「私は地理に疎いのでこの辺のことはわからない」
5つ目は、素人です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
初心者のためその物事について詳しいことが分からないときに使える。ビジネスで使ってしまうと未熟さを強調してしまい不信感を与えかねないため控える。
6つ目は、手探り状態です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「前例がないことだったので手探り状態でした」などといった、確かな見通しや方法がなく、模索しながら物事を進める状態。などの表現に使用することがおすすめです。
7つ目は、何も分からないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
言葉通りの意味で分かりやすく伝わりやすい。堅い印象を与えないため友達同士で使いやすい。なおかつ不快な印象を与えない。
8つ目は、暗中模索です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
様子がはっきりせず、目的を達する方法が分からないというニュアンスがあるので、彼の助言でも、先の見えない状況にいると言いたい時におすすめの言葉です。
9つ目は、わけがわからないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ラフなニュアンス。なにもわからず、理解が及んでいない時におすすめ。何をしていいか考えることもできていない状態。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が右も左も分からないの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント