言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、ミーハーの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずはミーハーとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
日本語の俗語で、軽薄な、流行に左右されやすい世の中の風潮や人を意味する。
—
世間一般で話題になってから飛びつくこと。
—
程度の低いことに夢中になっている人。
つづいて、ミーハーを用いた例文を紹介します。
流行のあれを買うなんて、ミーハーだね。
私はミーハーだから、ワールドカップの時だけサッカーを応援するよ。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
軽率で周囲に合わせることに長けているという見方から「お調子者」を類語とする場合もある。
—
流行などに熱中しやすい人たちに使う。
—
どちらかというと軽蔑して言う言葉として用いられる。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、軽薄なです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
態度に重みや慎重さがなく、軽々しいさま。あさはかで、うわすべりしているさま。
2つ目は、お調子者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
いいかげんに調子を合わせる軽はずみな人という意味合いの語で、軽はずみな言動をする人、場を面白くする人におすすめ。
3つ目は、ブランド好きです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
特に「ブランド品であるなら、中身を問わず目の色を変えて飛びついてしまう人」など、ブランドだけに重きを置いている人のことを言い表したいなら、言い換え語を使えます。
4つ目は、一貫性がないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
その場その場で考え方や行動がコロコロ変わる人の事。自分の考え方がとても浅く周りに流されやすい人の事。
5つ目は、影響下にあるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ミーハー=ファン心理に感化される、という部分をビジネスでの関係性に置き換えた言い換えです。力関係を表現する時に的確です
6つ目は、軽々しいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
よく考えずに物事をするさま。軽率である。 粗末なさま。軽はずみな行動をすること。 軽率な行い。
7つ目は、新し物好きです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「新し物好きのシャンハイの人たち。」などといった、目新しいものや新奇なものを好むことなどの表現に使用することがおすすめです。
8つ目は、新参者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ファンに成り立て=新参、とシーンを置き換えて立場を言い表す時に的確な言い換え言葉です。「新規参入」とも言い換えることができ、ライバル関係であることを示します
9つ目は、西洋かぶれです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「彼は西洋かぶれしている。」などといった、振る舞いや服装などを西洋文化のそれに似せることなどの表現に使用することがおすすめです。
10個目は多趣味です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ミーハーはいろいろな流行を取り入れていくものですが、多趣味は流行に関わらず趣味が多い人のことを指すと思います。趣味が多いというざっくりしたときに使えると思います。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、お調子者です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
いい加減に調子を合わせる人。軽はずみでうわついた事をする人。おっちょこちょい。
カジュアルの2つ目は、お天気屋です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「彼女はまったくのお天気屋だ。」などといった、機嫌や気分の変わりやすい人。などの表現に使用することがおすすめです。
つづいて、にわかです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ファン同士の中でも特に新参で知識が伴っておらず浅いファンをこのように言います。対義語として「古参」がありますが、対立関係である場合が多いです
4つ目は、にわかファンです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
巷で大いに話題となっている人物などについて臨時のファンとなり、世間の盛り上がりに乗じて振舞う人という意味におすすめ。
5つ目は、ペーペーです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「ペンペン草」が語源とも言われている言葉です。相手に対して見下した言い回しなのであまり使わないことが望ましいですが、へりくだるときに用いることはあります
6つ目は、移り気です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「移り気な薄情者。」などといった、興味の対象をたやすく別のものに向けること、などの表現に使用することがおすすめです。
7つ目は、新し物好きです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
特に「新しいものなら、なんでもすぐに飛びつくが、しばらくして流行が過ぎ去ると飽きてしまう人」を仄めかしたい場合に、言い換え語で表現できます。
8つ目は、西洋かぶれです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
自身の所属する文化より西洋文化を良しとして、振る舞いや服装などを西洋文化のそれに似せることという意味で用いられ、おすすめの語。
9つ目は、俗物的だねです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
俗世間に合わせて趣味が変わっていくねというニュアンスで、ミーハーはまだ軽い表現と思って使っています。俗物的は少し呆れているニュアンスがあると思ってます。
10個目は、薄っぺらいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「薄っぺらいな」と言えば、ミーハーという流行に流されやすいという言うニュアンスに、底が浅く思慮が足りない、安易なというニュアンスが含まれます。
一時的なというニュアンスを表現したいときに使えます。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上がミーハーの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント