もちろんの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、もちろんの言い換え語・同義語を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
もちろんとは? そもそもどんな意味か?
まずはもちろんとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに分かっている人は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
言うまでもないこと。
—
いうまでもなく、という意味で安定感のある結論を導く接続詞です
—
論じる必要がないような、当たり前にはっきりしていること
意味を全て見る
- 言わずもがな、当然のようにという意味です。
- その通りです,と肯定する
- 言うまでもなく分かりきっているさま
- 理由にするまでもなく。問題なく。当然。言うまでもなく。
例文
つづいて、もちろんを用いた例文を紹介します。
防犯のためには、ドアにはもちろんカギをかけなければいけないと思う。
彼はなんでもできる優れものだ。勉強はもちろん、料理やスポーツも得意とする。
例文を全て見る
- もちろん大丈夫に決まっている。12月が寒いのはもちろん、11月も寒い。
- 外から帰ったときには手洗いはもちろん、うがいもしなければなりません。
- 彼女は日本人なので日本語はもちろん話せますが、英語とフランス語も話すことができます。
- 領収証をもらいましたが、昨日の接待はもちろん会社の経費で落とせますよね?
- もちろん、行けます。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおり。
自分の常識が相手の常識とは限らないという場合もある。
—
耳慣れた響きなので、アクセントをつけるには言い換えも必要です
—
論ずる必要のないこと。
注意点を全て見る
- 否定的な回答には使わない
- 当然であることを伝える言葉だ。
- 突き放す印象を与えかねない場合もあるので注意が必要です。
ビジネスで使える丁寧なもちろんの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

明瞭
まずは、明瞭です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
強くはっきりと肯定できる言い方ですが、人によっては高圧的に取られてしますので注意が必要だと思います。
無論
つづいて、無論です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
固くしっかりとしたイメージがある。同時に、冷たい印象を持たれる可能性がある。
当然
つづいて、当然です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
分かりきっているという意味合いがより強くなる
言うまでもなく
つづいて、言うまでもなくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
あらたまった言い方が望ましいときに使いたいです
さようでございます
つづいて、さようでございますです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手の言葉に肯定することが多いと思います。
おっしゃる通りです
つづいて、おっしゃる通りですです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手の言い分を肯定するような印象を与えるので目上の人に伝える時におすすめです。
ご認識の通り
つづいて、ご認識の通りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手の質問を受けて肯定を返す場合に使う。
至極当然のことながら
つづいて、至極当然のことながらです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
硬すぎて周りくどいかもしれない。また、慇懃無礼に受け取られる可能性もあるので注意
もちろんのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

当然
まずは、当然です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
確実性がある物事について言い表すには良いでしょう
当たり前
つづいて、当たり前です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
常識という意味合いが強くなる
絶対
つづいて、絶対です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
言わなくても当然のように、と言う意味合いで使える
言うまでもなく
つづいて、言うまでもなくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
当然と言う言葉に近い。。
間違いなく
つづいて、間違いなくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
答えはこれだけと言うようなニュアンスになってしまいます。
モチのロンよー
つづいて、モチのロンよーです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
昭和のダジャレです。
その通り
つづいて、その通りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
肯定の仕方をよりフランクに言っていると思います。
さすがに
つづいて、さすがにです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
その行動が前提である時に使うので、少し強い言い方になる。
常識的に考えて
つづいて、常識的に考えてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
なんの常識なのかはよくわからないが、これを使う人は当然という意図で使っている。常識とはどこの常識なのかを聞き返すと大体怒るので注意。
だろ
つづいて、だろです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同意確認と念押しの意味を込めて、だろ?は、便利な言い回しだと思います。
もちろんの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を項目だけ紹介します。
この辺は似ている言葉となります。

- オフコース
- オーケー
- of course
- certainly
かっこよく表現したい際は参考にしてください。
まとめ
以上がもちろんの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
微妙にニュアンスが違ったりもするので、TPOに合わせて使い分けていきましょう。
コメント