無駄な時間の言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、無駄な時間の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
無駄な時間とは? そもそもどんな意味か?
まずは無駄な時間とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
要らない時間、またはそのように感じられる時間のこと。
—
有意義ではない時間のことを指す。
—
無駄に日時を費やし、事を長引かせること。
意味を全て見る
- 不要な時間や損益をもたらす時間を表します
- 必要のない無意味な時間のこと。
- 特になんの成果も出せず、創作的でなかった時間のこと
- 何もせずに、ただ時間を過ごすようなこと。
- 何の役にも立たない時間や、何の意味もない時間を過ごすこと言います。
- 何の役にも立たない時間・何のやり甲斐も感じられない時間。主観的に自分にとって意味・効用・やり甲斐が感じられない時間のこと。
例文
つづいて、無駄な時間を用いた例文を紹介します。
約束をした相手が指定時間になってもこなかったので待っている間無駄な時間を過ごした
無駄な時間を過ごすのが苦手なので、週末もいろいろと予定を詰め込んでしまいがちだ。
例文を全て見る
- 大会本番の一週間前からは、無駄な時間をできるだけ過ごさないように注意しましょう。
- 結論のなかなか出ない会議に無駄な時間を費やすくらいなら、新製品の開発を少しでも進めたいものだ。
- 学校で3時間も講義を受けたが全く役立つことはなく、無駄な時間を過ごしたようだ。
- ミーティングで、遅刻する人がおり、その人を待っていたため、無駄な時間を過ごした。
- ネットサーフィンをして無駄な時間を過ごしてしまうのが、私の悪い癖です。
- テレビを見たりゲームをしたり、SNSをチェックしたりするのは無駄な時間だ
- この無駄な時間を少しでも省いて、有効に仕事を進めないと効率化は実現しないだろう
- この会議は、何も話がまとまらなかったので、無駄な時間だった。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
用途に応じて言い換えも変化します
—
有意義な時間を過ごした場合などに使うのは適していない。
—
目上の人などに対してはもっと柔らかい表現を使う。頑張っていることに対しては使わない。
注意点を全て見る
- 無駄な時間という言葉は主観的なものです。他人から見て無駄な時間でも、その人にとっては有意義な時間であることもあります。
- 非効率的な事柄を示す言葉とセットで使いたい。一方、「友人の結婚式で無駄な時間を費やした」というように誰かにとって大事なイベントを示す言葉とセットで使うと、大変無礼な人物として見なされるリスクが高くなる。
- 相手に対して使うと不快感を与えてしまうこともあるため、注意が必要です。
ビジネスで使える丁寧な無駄な時間の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
無駄に時を過ごす
まずは、無駄に時を過ごすです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こちらの方がよりわかりやすいです。例えば、昼から掃除をしようとしていたけど、ついごろごろして無駄に時を過ごす。と使えます。
無益な時間
2つ目は、無益な時間です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
なにか行動を起こしても利益につながらないというニュアンスの違いがあります。何か行動を起こしても、利益につながらないという時におすすめです。
無為徒食
3つ目は、無為徒食です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
意味もなく時間を費やすことの四字熟語。話し言葉として使うことはあまりないので、四字熟語などを記載する際には使える。
無意味な時間
4つ目は、無意味な時間です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「無駄な時間」は、もったいない時間のイメージだが、「無意味な時間」は、あんまり意味がないイメージです。何か作業する時に、その作業をしても意味がない時におすすめです。
不必要な時間
5つ目は、不必要な時間です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「無駄な時間」は、前もって決まっていなくて何もすることがないなどのイメージだが、「不必要な時間」は、あらかじめ決まっており、どう考えても100%必要のない時間のイメージです。
ミーティングで、話す内容で、どう考えても必要ない話題があった時、おすすめです。
非効率な時間
6つ目は、非効率な時間です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
仕事の能率の面で芳しくない時間のことを示しやすい。「非効率な時間をできるだけなくすには、生産ラインで働く職員たちのリスキリングが必要だ」というように、生産性を上げたいということを述べる上で盛り込みたい言葉である。
実りの無い時間
7つ目は、実りの無い時間です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
『無駄』というと語感が強いが、『実りがない』というと成果がでなかったということを伝えつつ、無駄よりはマイルドな表現にできるのでビジネスパートナーに使うのであればこちらのほうがいいと思う
時間の浪費
8つ目は、時間の浪費です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
浪費は無駄使いといった意味なので、言い換え前からかしこまった言い方に変えただけでニュアンスの違いはあまりない。
タイムロス
9つ目は、タイムロスです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
生産現場などで好んで使われる表現です。同義の語として、タイムオブロスという言い方も覚えておくと便利です。
いたずらに時を過ごす
10個目はいたずらに時を過ごすです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
この場合もほとんど同じ意味です。例えば、本当は勉強をしないといけないのに、スマホばかり見ていたずらに時を過ごす。などで使えます。
無駄な時間のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
要らない時間
まずは、要らない時間です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
必要のない時間のことを分かりやすさ重視で示した言葉である。「どうなるか分からないことへの心配に、要らない時間を使うな」というように、友人のしている心配がしなくてもいい心配であるのを伝える上で使いたい。
余計な時間
カジュアルの2つ目は、余計な時間です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
必要以上に長く、しかも無益な時間のことを指しやすい。「フェイクニュースへの電話対応のせいで、会議を始めるまでに余計な時間がかかった」という具合に、思わぬことで時間を食ってしまったという話し手の主観的な苛立ちを表明する上で使いたい。
無為に時を過ごす
つづいて、無為に時を過ごすです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
この場合もほぼ同じような意味で、何もしないでぶらぶらしていることです。例えば、仕事を退職してからは毎日無為に時を過ごす日が増えた。と使えます。
無意味な時間
4つ目は、無意味な時間です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
時間を有効に使えなかったことを後悔するニュアンスを含んでいるため、より感情を込めて話したい時におすすめです。
手間取られる
5つ目は、手間取られるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードとのニュアンスの違い:何かをする際、思ったよりも手間がかかって、時間もかかってしまったと言う意味になる。
どんな時におすすめか:想像以上に面倒な作業で、予定していた時間よりも長くかかった時。
時間の無駄
6つ目は、時間の無駄です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
貴重な時間を割くほどの意味はないというニュアンスの違いがあります。限られた時間を、何もできないままに過ごすという客観的な時間を表すのにおすすめです。
時間のロス
7つ目は、時間のロスです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
汎用性の高い言い換え表現です。会話文のみならず、メールやSNSのやり取りなどで使われることも多いです。
ダラダラする
8つ目は、ダラダラするです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「無駄な時間」は何も生産的なことをせず時間の無駄遣いをしている時間を指します。対して「ダラダラする」は何もせずに過ごす時間ですが、必ずしも時間の無駄遣いとは限りません。何もせずにゆっくり過ごしたい時におすすめの言葉です。
タイムロス
9つ目は、タイムロスです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
なんの役にも立たない時間という意味に加えて’時間がかかる’という意味もあるというニュアンスの違いがあります。余計な時間がかかった時に使うのがおすすめです。
お遊び
10個目は、お遊びです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
生産性のない時間のことをこのように言い表すことがあります。働いていない時間イコール遊びとする古風な考えによります
無駄な時間の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- ロスタイム
- タイムロス
- wasted time
- Time is being wasted
- spitting in the wind
- spend time naughty
- nonessential time
- lost time
- lazy
- dead time
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が無駄な時間の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント