言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、「似ている」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずは「似ている」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
物のかたちの見た目が同じようである様子
—
完全に同一ではないが共通点が多い。
—
形や性質などが同じように見えること。
つづいて、「似ている」を用いた例文を紹介します。
世界に2人は自分によく似ている人がと言われているので、一度会ってみたい。
一卵性双生児はとてもよく似ているため、他人はすぐに見分けがつかない。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
完全に同じものについては使わない。
—
同じように見えて見分けが付きにくいことに使う。
—
性質などがほとんど同じであるときに用いる。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、類似です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
互いに共通点があることを意味する。ある物と別のものが、かなり同じ部分が多いときなどに使う。
2つ目は、酷似です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
複数の事物が完全に同一ではないが、かなり似通っているというニュアンスで用い、犯人に酷似などのフレーズにおすすめの語。
3つ目は、相似です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
形は同じでも大きさが違うときに用いる表現です。公の文書などでも使える表現で専門的な分野で特におすすめします。
4つ目は、似通っているです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
対象となっている複数の事物が互いに共通点を多く持っているというニュアンスで用い、判別困難なときにおすすめの語。
5つ目は、近似値です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
必要とされる誤差の範囲で概ね正解に近い数値のことです。数値以外では“ほとんど同じ”の意味でふんわりと使われることが多いです
6つ目は、亜種です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
相手に、物事を進める方法や対象の観察物の特徴が同じ、また、非常に近いものを持っていたことを伝える時に、わかりやすく説明する言葉として使われます。
7つ目は、模倣です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
他のものをまねるという意味。参考にすることを目的に同じような事をする場合もある。「似ている」と違い意図的に同じような事をする。
8つ目は、同義です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
意味としては全く一緒であることを表します。言葉を言い換えた時や結果的に同じである場合などに用いると意味が通じます
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、そっくりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
見比べてみて区別がつかないほど同じように見えること。「すべて」「全部まとめて」という意味として使われる。
カジュアルの2つ目は、近いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
似ている度合いがさまざまなケースがある場合に使えます。たとえば兄弟姉妹での顔のように遺伝的に似ているかという表現におすすめです。
つづいて、瓜二つです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
縦に二つに割った瓜のように、親子・兄弟などの顔かたちが同じように見えること。見た目についてのみ使われる言葉。
4つ目は、同様です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
同じであることや、ほとんど同じであることを意味する。ある物と別のものが同じように見えるときなど。
5つ目は、区別できないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
それをこれと違うものとして扱うことができないというニュアンスで用い、違いが認められないときにおすすめの語。
6つ目は、類似です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
互いに共通点があることというニュアンスで用い、筆跡が類似しているなどのフレーズで使うのがおすすめの語。
7つ目は、同じです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
完全に同一ではなくても、だいたい似ていれば使える便利な表現です。一部分だけ共通しているときにもおすすめです。
8つ目は、酷似です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
非常によく似ること、そっくりなことという意味合いの語で、写真に酷似しているなどの言い回しに使うのがおすすめ。
9つ目は、似よるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
よく似ている、似かようところがあるという意味合いの語で、似寄った話をしているなどの言い回しに使うのがおすすめ。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上が「似ている」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント