お金がかかるの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、「お金がかかる」の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
「お金がかかる」とは? そもそもどんな意味か?
まずは「お金がかかる」とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
無料ではなく有料であること
—
少額ではなく多額のお金がかかる。
—
何かするにも、金額が発生するということ。
意味を全て見る
- 費用がたくさんかかること。ネガティブなイメージ。
- 出費が多い。何に関しても出費が関係している。
例文
つづいて、「お金がかかる」を用いた例文を紹介します。
子どもの教育費にはお金がかかるというが、今は高校も無償で行けるのにと思ってしまう。
日々の生活だけでもお金がかかる。そのイベントに参加するとお金がかかるかもしれません。
例文を全て見る
- 子育てには本当にお金がかかることを、親になって初めて身に染みてわかった。
- お金がかかるからやめておこうという風潮になってしまうのは仕方がない。
- 家に住むにもご飯を食べるにも、生きていくにはお金がかかる。
- 子供を育てるには、とてつもないお金がかかるので、しっかりとした計画が必要だ。
- 生活して行くためにはお金がかかる。物価高騰により食品や生活用品などの値上げで困ったものだ。
- 東京で済むにはお金がかかる。裁判にはお金がかかる。子供を県外の大学に進学させるとお金がかかるなぁ。
- 大学に行くのにはお金がかかる。君の家に行くのにだってお金がかかるんだよ。
- 大学まで行かないと取れない資格を取得するのは、多くの時間とお金がかかる。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
費用がかかること、小額でないことに使う。
—
少額ではなく多額のお金が必要であることにも使われる。
—
一般的に金銭関係の事柄にしか使わない。
注意点を全て見る
- 「大変だけどお金が発生してしまうよね」と言うときに使う言葉。楽しいことに使うと言うわけではない。
- どちらかというとマイナスな印象を持つことに使うことが多いので、人に対して使うときは気をつけたほうが良いと思います。
- お金がかかる、というストレートな言葉は仲が良い人や身内、家族などに使う言葉なのかなと思います。上司であったり、目上の人へのストレートな言葉は印象や評価があまりよくないのではないか。少し言い難いと思いました。
- お金がかかるの「かかる」は、掛かるという漢字をを使用します。漢字を使用する際は意味が異なってくるので間違いのないようにしましょう。
- ポジティブな表現にはあまり使わない。
- お金がかかるという言葉は、デートなどで異性に使うと違和感やあなたに対してお金を使いたくないというような印象を与えてしまう可能性がある。
ビジネスで使える丁寧な「お金がかかる」の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
費用がかさむ
まずは、費用がかさむです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「お金がかかる」というのは個人的な印象だが、「費用がかさむ」にすると大きな企業やその部署などにおいての予算があり、その予算に見合った金額を決めていきましょうというようなニュアンスになる。
コストがかかる
2つ目は、コストがかかるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事を行うために金銭や時間、労働力がかかることを意味する。仕事をさばくために残業をしているときなど。
経費がかさむ
3つ目は、経費がかさむです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「お金がかかる」は、お金が必要というニュアンスになり、「経費がかさむ」は、導入・採用にかかる多くの出費というニュアンスになります。ある物事のために費やす金銭の額が大きくなること、多額の対価を支払う状態に陥ることを表す際に使用します。
物入り
4つ目は、物入りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「備品の購入にはお金がかかりますね」を「備品の購入も何かと物入りですね」のように言い換えると、ダイレクトな表現ではないので、上品なイメージ。
多額の出費
5つ目は、多額の出費です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
予期せぬ出費につながったという意味で用いられ、車の故障による修理や病気による入院など、決して安いお金では済まないというニュアンス。
出費がかさむ
6つ目は、出費がかさむです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「出費がかさむ」と言い換えることにより「お金がかかる」よりも少し柔らかいイメージな印象で伝えられるかと思います。
高くつく
7つ目は、高くつくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
安いと思っていたのに、結局のところ高価な買い物になってしまうことなどの表現に使用することがおすすめです。
予算が必要
8つ目は、予算が必要です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
何をするにも会社としては予算取りが必要である、そんなときにおすすめ。当然ながらそれなりの経費が必要になってくるというニュアンスを持つ。
出費多端
9つ目は、出費多端です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「お金がかかる」は、お金が必要というニュアンスになり、「出費多端」は、費用を出す用件が多いというニュアンスになります。費用を出す用件が多岐にわたっていること、あちらこちらに出費することが多くて大変ということを表す際に使用します。
高い
10個目は高いです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「税金が高い」などといった、金額がかさむさま。また、ある金額に占める割合が大きいさま、などの表現に使用することがおすすめです。
「お金がかかる」のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
費用がかかる
まずは、費用がかかるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
工事費や教育費など大きな金銭の出費を伴うさまという意味で用いられ、普段の生活費とは別などのニュアンスにおすすめの語。
高く付く
カジュアルの2つ目は、高く付くです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
安いものを買ったつもりが、後日の出費でかえって高いものになってしまうというニュアンスで、後悔したときにおすすめの語。
物入り
つづいて、物入りです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「お金がかかる」は、お金が必要というニュアンスになり、「物入り」は、費用がかかるというニュアンスになります。いろいろな物事をするためにお金が入用であること、金品や物品などを収め入れることを表す際に使用します。
入り用
4つ目は、入り用です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「なにかとお金は入り用」、なんにしても必要だなと言うときにおすすめ。なんにしてもお金がかかってしまうというちょっと悲しいようなニュアンス。
財布にひびく
5つ目は、財布にひびくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「お金がかかる」は、お金が必要というニュアンスになり、「財布に響く」は、家計を苦しめる状態というニュアンスになります。生活費をやりくりする人への負担がかかっていて大変な状態のこと、消費者がいかに困難な状況であるかを伝える際に使用されます。
高価
6つ目は、高価です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
値段が高いこと、価値が高いことという意味合いの語で、高価な犠牲を払うなどの言い回しで使うのがおすすめ。
出費
7つ目は、出費です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「出費がかさむ」などといった、費用を出すこと。また、その費用。
コストがかかる
8つ目は、コストがかかるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「それをやるにはコストがかかる」などといった費用、とくに商品の生産に必要な費用、生産費、原価などの表現に使用することがおすすめです。
高すぎ
9つ目は、高すぎです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「やめたよ、お金がかかるから…」を「やめたよ、高すぎるもん…」のように言い換える。自分のお金のなさよりも、そのものの費用に対しての表現。
金食い虫
10個目は、金食い虫です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友人や同僚との会話であれば、カジュアルで面白みのある表現が使いやすく、スラングとして使えると思います。
「お金がかかる」の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- コスト
- costs money
- cost a lot
- many expenses
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が「お金がかかる」の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント