おニューの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、おニューの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
おニューとは? そもそもどんな意味か?
まずはおニューとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
おろしたての新しいもののこと。
—
ま新しい品物を指していう言葉。
—
新しいもの、新しく使うもの。
意味を全て見る
- 新しくそろえたものであること。新品であること。
- 新しく購入したものや新品のものを指す日常的な言葉です。
例文
つづいて、おニューを用いた例文を紹介します。
この靴は下ろしたばかりのおニューなのでまだ汚したくないのです。
その靴、おニューでしょ?どこで買ったの?すごくおしゃれだね!
例文を全て見る
- 今日は、大事なプレゼンなので、おニューのネクタイをしめて気合いを入れた。
- 彼女はそのおニューの洋服を着て嬉しそうにくるっと一回りした。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
「おニュー」という言葉は、1970年代頃には存在していた。が、SNSを中心に現在でもつかわれている言葉で、死語ではない。
—
「おニュー」はカジュアルな言葉なので、公式な場やビジネスの場面では避けた方が良い。また、相手の物を指して使う場合、相手が新しく購入したものであることを確認してから使うとよい。
—
おろしたてのものに使う言葉なので、使用済みの物には使えません。
注意点を全て見る
- 新しいという英語の「NEW」に「お」をつけた造語だったので、外国人には通じない。
- 多少、時代錯誤な言葉のため言い換える必要もあります。
ビジネスで使える丁寧なおニューの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
新品
まずは、新品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
・新しい品物や製品で、まだ一度も使っていないもののことを意味する。・まだ一度も履いていない、買ってきたばかりの靴に対して使う。
新調
2つ目は、新調です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
この言葉を使うと、ハイソで粋な感じがします。超お気に入りのものを新しくした時や、ばっさり気分一新した時などに使うと良いかと思います。
新規購入品
3つ目は、新規購入品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードにあった、新しい品物に対するワクワクしたニュアンスが薄い。たとえば「今日、新規購入品のプリンターが職場に入ってくる」といった使い方をする。
新しい(物)
4つ目は、新しい(物)です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
おニューは主に服など身につけるものや道具を対象とし、「新しいもの」ということを自慢する際に使われることが多い。
おニューのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
未使用
まずは、未使用です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
使用していないことを強調した言い方です。「おニュー」と異なり中古品の可能性があります。カジュアルに「未使用の家電をメルカリに出品する」など使います。
新品
カジュアルの2つ目は、新品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
最も一般的な表現で、新しく製造されたものや購入したものを意味します。「君の新品の車を見せて」等カジュアルに使います。
新調
つづいて、新調です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「新調」は新しく手に入れたもの、特に衣服やアクセサリーなどを指すことが多い。「おニュー」よりも少し狭い範囲のものを指す感じがあり、友達や同僚とのカジュアルな会話で新しい服やアクセサリーを指して使うと良い。
新しい
4つ目は、新しいです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
そのままの使い方。ニューを日本語訳したもので、特に使い方を考える必要もない。「新しい」はものや人以外に使うことが多い。
デビュー品
5つ目は、デビュー品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「デビュー品」は、新しく購入したものを初めて使う、または見せることを指す楽しい言葉。「おニュー」よりもアクティブなニュアンスがあり、友達や同僚とのカジュアルな会話で新しいアイテムを初めて使う、または見せる場面で使うと良い。
おろしたて
6つ目は、おろしたてです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードより、平易で、普遍的な語句で、買ってから初めて使う、というニュアンスがある。たとえば友人同士の会話で「おっ、今日はおろしたてのスニーカーをはいているんだね」と言ったりする。
おニューの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- Brand new
- new
- ブランニュー
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上がおニューの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント