オリジナルの言い換え語のおすすめは?ビジネスやカジュアルに使える類義語のまとめ!
本記事では、オリジナルの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
![]() →ビジネスの言い換えを見る | ![]() →カジュアルの言い換えを見る | ![]() →英語・カタカナの言い換えを見る |
オリジナルとは? そもそもどんな意味か?
まずはオリジナルとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
「オリジナル」の言葉の意味は、何かの基になったもの、独自の、最初のといったものを指す言葉です。
—
コピーされる前の原本。独自の。
—
元祖、原典など、元からあったものや、独創的なもの。
意味を全て見る
- 根源的な物や、無二の創造物の意味。
- 独自のものであるさま。独創的。最初のもの。
例文
つづいて、オリジナルを用いた例文を紹介します。
当社ではオリジナル刺繍ワッペンの製作及び刺繍商品の製作販売を行います。
この物語はオリジナルの脚本なので、どんな展開になるのか本当に楽しみです。
例文を全て見る
- この史料は徳川家康の自筆の書簡として唯一、オリジナルのもので歴史的に価値があるものです。
- これがコピーではなくオリジナルであることを証明するにはどうしたらいいのでしょうか。
- クリエーターのオリジナル作品を展示する展示販売会が、イベントスペースで開催されている。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
「オリジナル」には原本や独自のという意味合いがあり、どういう意味合いで使うのかはシチュエーションによって変わるため注意が必要。
—
「オリジナル」は独自性や新しさを強調する際に使用されます。
—
カタカナ語に抵抗を示す人もいるため、別の言い換え表現も柔軟に使うようにするとよいでしょう。
注意点を全て見る
ビジネスで使える丁寧なオリジナルの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
独創的
まずは、独創的です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「オリジナル」の方が広い意味で、最初に作られたというニュアンスもあります。「独創的」は、作品が唯一無二な時などに使います。
独自
2つ目は、独自です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「オリジナル」は元々のというニュアンスがある。「独自」は他に同じものがないというニュアンスになる。製品づくりに使うのがおすすめ。
新奇
3つ目は、新奇です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「新奇を好む」などといった、目新しくて珍しいこと。また、そのさま。
斬新
4つ目は、斬新です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
飛び抜けた趣向であることを表しています。発想力に富み、独自であることを示す時に最適な言葉の言い換えです。
固有の
5つ目は、固有のです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「オリジナル」は元々のというニュアンスがある。「固有の」は世界にひとつしかないものというニュアンスがある。
原本
6つ目は、原本です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
・一定の内容を表示するため、確定的な物として作成された文書のことを意味する。・戸籍謄本や戸籍抄本などのもとになる文書に対して使う。
原版
7つ目は、原版です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
・複製などのもとになる版のことを意味する。・いろいろな作者によって、少しずつアレンジされた作品の元になる作品に対して使う。
原作
8つ目は、原作です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「ドラマの原作」などといった、映画、演劇のように、脚色のもとになった著作をいう場合の表現に使用することがおすすめです。
オリジナルのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
本家
まずは、本家です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「オリジナル」は元々のというニュアンスがある。「本家」はいちばんはじめにスタートした場所というニュアンスがある。
独創的
カジュアルの2つ目は、独創的です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
・似たようなものがなく、新しい着想が表れている様子のことを意味する。・模倣ではなく、自分のアイデアを形にしたようなものに対して使う。
世界にひとつ
つづいて、世界にひとつです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
文字どおり二つとない物事を表しています。たった一つのかけ替えのないものを示す時にも適した表現として用いられます。
真似できない
4つ目は、真似できないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
誰にも同じようなことはできないくらいに独特であることを示します。また、過去に遡っても例をみないことも含みます。
斬新
5つ目は、斬新です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「斬新」の方が、より革新的な場面に使います。「オリジナル」の方が、より幅広い場面を想定して使うことができます。
最初の
6つ目は、最初のです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「オリジナル」とは、「最初の」と同じ意味で使われ、本来の・原形・原本のことを意味する英語の表現です。
原型
7つ目は、原型です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
・もとの型や、もとになる構造や構成を持つもののことを意味する。・ある建造物のもとになったと言われている建造物に対して使う。
元祖
8つ目は、元祖です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「オリジナル」は元々のというニュアンスがある。「元祖」はお店などでその商品を最初に作ったというニュアンスがある。
マスター
9つ目は、マスター です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
コピーがされる元の創造物(たとえば録音したもの)などをいいます。「マスターテープ」とは、元々のオリジナルのテープのことです。
オリジナルの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- original
- オンリーワン
- プロトタイプ
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上がオリジナルの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント