言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
本記事では、ポンコツの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
言い換えドットコムでは、2,500ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
まずはポンコツとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
まず意味は以下のとおりです。
完璧とは真逆の役立たずという人や物の状態
—
なんの、役にもたたないただいるだけ。
—
何かがグチャグチャ壊れそうなこと。
つづいて、ポンコツを用いた例文を紹介します。
あの子は、外見もいまいちで勉強や仕事ができないポンコツだが、みんなからとても好かれている。
彼は、同じミスを何度も繰り返していて、本当にポンコツで困っています。
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
ポンコツには、’助けてあげたくなるような可愛げがある’という意味が含まれているので、可愛げがない人には使いません。
—
組織の足を大幅に引っ張っている人物に対して使うことも可能ではあるが、大いに侮辱的な表現であるため、人に対する直接的な使用は控えたい。
—
ポンコツを丁寧な言葉と一緒にしたら違和感がある。
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
まずは、不完全です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ポンコツという言い方はビジネスの場で使ってしまうとカジュアルになり過ぎるので、欠陥がある完璧ではない状態という意味で不完全が類似している。
2つ目は、うどの大木です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
意味としてはポンコツと同じ意味です。人に対して使う場合のポンコツは役に立たないという意味であり、この言葉と同じになります。
3つ目は、ジャンクです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
壊れているなど少し商品に問題がある場合は、ジャンク品と呼んだ方が表現が柔らかいので不快な思いをしない。
4つ目は、スクラップです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは「壊れかかったもの」というニュアンスで、言い換え語は「金属製品の廃棄物」というニュアンスです。屑鉄や自動車の廃棄物などを言い表したい場合におすすめです。
5つ目は、欠陥品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
文字どおり欠陥が見受けられる商品を表し、転じて完全ではないことや欠けているものを表す時に用いる言い換え言葉です
6つ目は、中古品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある程度使用して新品ではなくなった品物という意味合いで、ビジネスシーンにおいても頻繁に使われている言葉です
7つ目は、破損です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「破損」は、会話の中のみならず、報告文書などにも使える語であり、劣化している状態を的確に伝えられます。
8つ目は、廃品です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードの方がカジュアルで口語的、言い換え語の方が改まった印象です。「不要になったもの、役に立たないもの」ということを言い表したい場合におすすめです。
9つ目は、無能です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ポンコツが、’どこか抜けてる人’という意味に対して、無能は、’全く能力がない’というニュアンスの違いがあります。能力のない人に使うのにおすすめです。
10個目は木偶の坊です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
こちらの言葉も意味としてはうどの大木と同じです。相手が役に立たない気の利かない人に対して使う言葉になります。
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
まずは、オンボロです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
著しく傷んださまを指す口語的表現である。「私はかつてオンボロの小屋に暮らしていた」というように、劣悪な環境で暮らしを送っていたことを語る上で用いるのが願わしい。
カジュアルの2つ目は、お古です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友達に自分の使っていたものを上げる時はお古という時もあります。お古の方がニュアンス的に親しみがある感じがします。
つづいて、がらくたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは「壊れかかって役に立たないもの」というニュアンスで、言い換え語は「使い道のなくなった雑多なもの」というニュアンスです。友人との会話におすすめです。
4つ目は、くずです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元のワードは「壊れかかって役に立たないもの」というニュアンスで、言い換え語は「もののかけらや切れ端で、役に立たないもの」というニュアンスです。雑談に使えます。
5つ目は、グダグダです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ダメな物事を言い表す時に万能な言い換えになります。特に惰性的なものやシャキッとしていないものに対して適した言い換えです
6つ目は、ジャンクです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ポンコツと同様の意味合い、ニュアンスを持つ語であり、カジュアルな会話に自然に馴染みます。ジャンク品、ジャンク・バンドといった表現も覚えておくと便利です。
7つ目は、ちゃちです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
安っぽく、弱かったり役に立たなかったりするさまを示している。「そんなちゃちな造りの家だと台風で大損害を被るだろう」という風に、過度な低予算で建てられた家について語る際に用いたい。
8つ目は、ヘタレです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友達同士だとこちらの方が意味が伝わりやすい。冗談混じりで話すには使いやすい言葉です。
9つ目は、へっぽこです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
友達同士に使いやすい言葉です。本気で言うのではなく冗談を交えて話す時に使いやすい言葉になります。
10個目は、ぼろぼろです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
日常会話では、「ぼろぼろ」など状態を表すオノマトペを上手に取り入れると、表現豊かに言い表すことができます。
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
以上がポンコツの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
言い換えドットコムでは、2,000ワード以上の言葉の言い換え語を紹介しています。
知りたいワードの言い換えを一覧表から絞り込み検索で探すこともできます。
ぜひチェックしてみてください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント